リモート離任式 大島から

画像1 画像1
画像2 画像2
 まず、給食時間に、リモートで無事に椚田小学校と大島がつながりました!これから、大島町立つばき小学校へ異動された大場 稜平先生とお別れの会です。代表児童が作文を発表してから、大場先生が教室の大きなモニターテレビに、映し出されると、子供たちの歓声が聞こえました。こんなところにも、GIGAスクールは活用されています!そして、放課後、大場先生は、大島から飛行機で椚田小学校へ駆けつけて下さり、待っていた卒業生の中学生たちと、別れを惜しんだのでした!

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日金曜日は、本当に忙しい1日でした!まず、朝、体育朝会がありました。体育の授業について、服装や集合する時の約束のお話がありました。どのクラスも同じルールなら、学年が上がり、クラスが替わっても大丈夫ですね。1年生も良くお話を聴いて、頑張っていました!

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ミルクパン
☆八王子ナポリタン
☆いかのハーブ焼き
☆野菜のスープ煮
☆牛乳

 八王子ナポリタンは八王子のご当地メニューで、給食ではすっかりおなじみになりました。今日はスタンダードなはちナポにみそ、にんにくを加えて奥深い味に仕上げました。はちナポは進化を続けていて、給食でも季節ごとに汁仕立てなど、姿を変えて登場します。楽しみにしていてくださいね。ちなみに、4月29日は「はちナポの日」です!!
 野菜のスープ煮は野菜のうまみを引き出すよう、じっくり時間をかけてコトコトと煮こんで作りました。と百合院さんがていねいに灰汁もとり、火加減に気をつけて煮てくれたので、こちらもとってもおいしくできあがりました。

4年 高尾山の遠足 その33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に続き、遠足最後の試練である狭間駅の上り階段を登り切り、学校に向けて歩き始めました。

時間的にも日差しが強かったですが、最後まで頑張りました。

到着して、帰校式をしました。

私はそこで、仲良く、元気に、楽しい1日が過ごせたこと、特に行きの登りを頑張ったことなどを話しました。さらに、例の「富士山がハッキリと見えたこと」も話しました。

天気に恵まれ、思い出に残る遠足になったと思います。体調管理も含め、今日の準備などをしていただいた保護者のみなさんに感謝です。

途中、ホームページへのアップができずに申し訳ありませんでしたが、これにておしまいとします。

4年生のみなさん、引率の先生方、写真屋さん、そして自分も、みんな、おつかれさまでした。

4年 高尾山の遠足 その32

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの電車は、やはり、「つり革あるある!」でした。

2駅ということもあり、寝る子もおらず、みんな元気です。

まもなく、狭間駅です。

4年 高尾山の遠足 その31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に見た方が何倍もいいので、あまりたくさんの写真は撮りませんでした。

高尾山の自然を、動物や植物、鳥などと関連させて、見ごたえのあるものでした。

他にもたくさん見どころがありますので、こちらもぜひ、ご家族でお出かけください。(短時間だったので、子供たちも「また来たい!」と思っているはずです)

4年 高尾山の遠足 その30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、少しだけ時間があったので、高尾599ミュージアムに行きました。

とてもきれいな建物で、カフェのようなスペースもありました。利用者はおいしそうにコーヒーを飲んでいました。

私たちは奥にあるスペースに行き、ちょうど上映時間だったこともあり、プロジェクションマッピングを見せてもらいました。

4年 高尾山の遠足 その29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下に下りるまでは思ったよりも長い時間で、じっくりと乗ることができました。

途中の景色もよく、季節によっては紅葉も楽しめますね。

また乗りたい!と思った子もたくさんいると思います。今度は、ぜひ、ご家族でお出かけください。

4年 高尾山の遠足 その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ乗ったら、もう快適な旅が約束されます。

私自身、あまり振り返ることはできませんので、うまく撮れたかどうか・・・

でも、前も後ろも楽しそうに乗っていました。

4年 高尾山の遠足 その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れるようにやって来るシートにうまくタイミングを合わせて座ります。

写真を見て分かるように、どうしても後ろが気になりますので、乗る瞬間は大体同じ格好ですね。

4年 高尾山の遠足 その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ、楽しみにしていたリフトです。

2人ずつ乗りますが、それ以外にも守らないといけないことがあります。例えば、リュックは体の前で抱えるように持ちます。帽子も飛ばないようにゴム紐をしっかりとかけるとか、手に物を持たないようにするとか・・・

初めての体験の子は、乗れるかどうかも心配していました。

ちなみに、リフト乗り場にいた係の人は椚田小学校の近くにお住まいだそうで、学校名を告げたら、とても嬉しそうな顔をしてくれました。

4年 高尾山の遠足 その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私のチェックポイントは、ゴール地点のリフト乗り場の手前です。

次々に子供たちがやってきます。誰かが走ったり遅れたりして、バラバラに来るのではなく、どの班もまとまって来ています。4年生の子供たちは本当に素晴らしい!

笑顔もあふれていますね。

4年 高尾山の遠足 その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、蛸杉の隣りにある猿園と、テレビにも取り上げられたことのあるお店(茶屋)を紹介します。

それぞれ、年間をとおして観光客がたくさん訪れているのだそうです。

その茶屋の脇から、遠くの景色が一望できるところがあり、そこにも多くの方がいました。

4年 高尾山の遠足 その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、天狗がいました!今度は、銅像だと思われます。

日本遺産の横断幕もかけてありました。

最後の太い木は「蛸杉(たこすぎ)」と呼ばれる木です。根が蛸のように曲がった杉の木で、開運のご利益があると言われています。八王子市指定天然記念物にもなっているそうです。

4年 高尾山の遠足 その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来ならじっくりと見て行くところですが、子供たちに追いつかれないように早くチェックポイントに着かないといけません。

黄金色の彫刻もありましたが、なにか演技の良いもののようです。

4年 高尾山の遠足 その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何気なく写真を撮りながら下りていますが、よくよく考えると、逆のコースで登ってくる人もいるわけで、それはそれでけっこう大変な階段が多いです。

過ぎたことは忘れやすいので、登りの辛さもどこかに行ってしまったような気もしますが、すれ違う人たちを見ると、「あー、これから頂上まで行くんだな」と思ってしまいます。

それはさておき、高尾山と言えば・・・、そう、天狗ですね。

4年 高尾山の遠足 その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイント形式なので、子供たちと送り出しの先生を残して、私たちは先に出発します。

なので、午前中に続き、なかなか子供たちの歩いているところは写真に撮れず、申し訳ありません。

ただ、建造物や彫刻などの写真は撮りましたので、このあともご覧ください。

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ごはん
☆鮭の焼き漬け
☆のっぺ
☆越後みそのみそ汁
☆牛乳

 給食では月に一度、日本の各県の郷土料理を味わう日を設けています。4月は新潟県の郷土料理の登場です。新潟県は冬は雪深い反面、夏は暑く、四季をはっきりと感じることのできる県です。農業や漁業が盛んでおいしい食べ物をいっぱい味わえます。今日の注目は「越後みそ」です。辛口ですが、香りがとてもよいのが特徴です。いつも使っているみそと違い、はっきりとした味でとても美味しく仕上がりました。

4年 高尾山の遠足 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このあとは、頂上付近からリフト乗り場までの「班行動」です。先生に先導されることなく、班の子供たちだけで下山していきます。

これは、4年生のチャレンジ活動で、先生たちも心から応援し、無事にゴールに到着することを願っています。

4年 高尾山の遠足 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間的には少し早いですが、お弁当の時間です。

みんなが頑張って早く登ったお陰で、場所の確保ができました。

お腹も空いていることでしょう。時間もありますので、しっかりと食べて、帰りのスタミナをつけてください。

食べ終わったあとは、少しの時間ですが、友達との時間もありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校経営情報

いじめ防止基本方針