二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART5
令和5年9月14日(木)。
体を動かすと気持ちがいいです。 ストレッチをすると、さらに気持ちがいいです。 運動会まで残り1か月を切りました。各学年の練習も順調にすすんでいます。 さあ、みんな運動家に向けて頑張ろうね! 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART4
令和5年9月14日(木)。
音楽に合わせて準備運動をします。 体育委員が朝礼台の上でアナウンスをします。 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART3
令和5年9月14日(木)。
体育委員の子供たちが見本を見せます。 子供たちが生き生きと表現します。 今年の体育委員の子供たちも見本が上手です。 いいですね! 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART2
令和5年9月14日(木)。
校庭に子供たちが並びます。 この頃は気温が高く、中休み、昼休み、体育の授業等も校庭で行うことができません。 この時間はまだ、気温もそれほど高くないので、みんなで「二小ストレッチ」を行えます。良かった! 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART1
令和5年9月14日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は「体育委員」に二小ストレッチ集会です。 運動会に際、全校児童で行う「準備運動」です。 第二小学校の伝統です。第二小学校だけの「準備運動」です。 二小ストレッチ! 運動会(令和5年9月14日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART5
令和5年9月14日(木)。
分かることを発表し合います。 また疑問が生まれます。その疑問の答えをみんなで考えます。 個人で、みんなで、また個人で…。 考えることで自分も、みんなも考えが深まるのです。 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART5 ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART4
令和5年9月14日(木)。
グラフから分かることを考えます。 グラフから読み解きます。 「魚が獲れる数が減っている。」 「養殖が増えている。安定している。」 「魚の輸入が増えている。なんでだろう?」 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART3
令和5年9月14日(木)。
担任の先生は様々な資料を準備します。 子供たちが興味関心を高まる資料を準備します。 「まずは、自分で考えてみようね。」 担任の先生が声をかけます。一人一人に寄り添いながらサポートします。 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART2
令和5年9月14日(木)。
9月13日・水曜日、3校時です。 5年1組の様子です。 社会科の学習中です。単元名は「水産業のさかんな地域『水産業の変化と課題』」です。 水産業を取り巻く変化に着目して、安定した漁をすることの難しさ、水産物生産量の減少や外国との関係による漁の制限といった日本の水産業の課題についてとらえることがねらいです。 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART1
令和5年9月14日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。 水分補給、適切な休憩が重要です。 授業風景です! 社会(令和5年9月14日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(水)の給食![]() ![]() あんかけやきそば 中華スープ ベイクドポテト 牛乳 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART5
令和5年9月13日(水)。
最後は第二小学校の栄養士さんにインタビューした内容を子供たちに伝えます。 ○ 体の基本は食べ物です。 ○ 体が元気だと心も元気になります。 ○ 楽しく食べることが体にとって大事です。 献立も工夫しています。できるだけ残さず食べて、元気な体を作りましょう! 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART4
令和5年9月13日(水)。
「私が思ったのは…。」 「私は…。」 自分の考えや思いをきちんと伝え合います。相手の考えを認めたり、自分のプリントに書き足したりします。これが深い学びです。 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART3
令和5年9月13日(水)。
「自分の考えをお友達と交流してみよう。」 先生が伝えると、子供たちはさっと立ち上がります。 プリントを持ち、クラスの友達と意見交流を始めます。すごくいいですね! 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART2
令和5年9月13日(水)。
子供たちにとり身近な話題です。 食べる時に気を付けていることはありますか。 ○ よくかんで食べる ○ 野菜を食べる ○ 残さないで食べる 等 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART1
令和5年9月13日(水)。
9月12日・火曜日、3校時です。 2年1組の様子です。 道徳の学習中です。 主題名は「かむかむメニュー」です。健康や安全に気を付けて、規則正しい生活をしようとする心情を育てることがねらいです。 授業風景です! 道徳(令和5年9月13日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART7
令和5年9月13日(水)。
3年2組の様子です。 おもしろい絵本です。絵が楽しいです。 子供たちの興味関心をひく絵です。短い時間を子供たちのために様々な工夫してくださっています。ありがとうございます。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART6
令和5年9月13日(水)。
3年1組の様子です。 読み聞かせをしてくださった図書ボランティアの方に感想を伝えます。 「感想を伝えたい人は立ってくださいね。」 担任の先生の言葉をきっかけに、子供たちが次々に立ち上がります。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART5
令和5年9月13日(水)。
6年2組の様子です。 大型液晶モニターを使用しています。 2名の図書ボランティアの方々による掛け合いが素晴らしいです。 映し出される絵が、すごく迫力があります。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART4
令和5年9月13日(水)。
6年1組の様子です。 大型液晶モニターを使用して、絵本を大きく映し出します。 子供たちも見やすくなります。 6年生の子供たちも静かに聞きます。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月13日 1・3・5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|