片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「ゆかいに歩けば」の歌の練習をしました。スタッカートのついたところに気をつけて、軽く弾むように歌いました。また、声の大きさの変化にも気をつけながら、足踏みしながら歌ったり、声の大きさを手で表しながら歌ったりしました。
リコーダーは「陽気な船長」を練習しました。指の動かし方を階名を言いながら確認した後、スタッカートのついている音は短く切って演奏しました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「重さ」の学習をしています。重さの単位kgについて知り、表すことができるように練習しました。1kg=1000gであることや、はかりによって1めもりの重さが違うことを確認しました。その後、身のまわりにある物の重さを予想してから、実際にはかりで測ってみました。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では「みんなでつかうまちのしせつ」の学習をしています。動画を見て、まちの図書館について気付いたことをワークシートに書き出しました。先日見学した南部会館と同じところや違うところを発表しました。他にもたくさんの人が使う場所はないか発表しました。
国語では物語文「わにのおじいさんのたからもの」の学習をしています。わにのおじいさんとおにの子はたからものをそれぞれどう考えているのか、グループで話し合いました。本文に着目しながら、最後に二人が考えるたからものについてまとめをノートに書きました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、2学期に入って初のたてわり班活動を校庭で行いました。1学期のたてわり班活動は雨のため室内遊びが続いたので、久しぶりの外での活動でした。さわやかな天気のもと、6年生がリーダーシップを発揮して、ドッジボールや長縄跳びをして楽しく遊びました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、「手のひらを太陽に」を元気いっぱい歌っていました。その後、先生のまねをして手拍子足拍子のリズム打ちをしました。けんばん練習では、「だるまさん」を演奏しました。タンギングに気をつけて、「ミファソ ミレド…」と指の動かし方を意識して練習しました。国語では、「かぞえうた」を丁寧にプリントに書き写していきました。「一つ ひまわり さいたよ 一りん」から順番に「十」まで書きました。書けた人から、教科書を参考にしながら数を意識した絵を描きました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では手紙の書き方の学習をしています。今日は絵手紙を書きました。講師の先生に、筆の上の方をもって書くことを教わり、半紙に練習した後、ハガキに書いていきました。書きたいものを決めて、先に絵を描き、そこに言葉を添えて色を塗りました。それぞれが出したい相手を決めて、絵手紙を作りました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「立体の体積」の学習をしています。今までの学習では直方体の体積を「たて×よこ×高さ」で求めていましたが、「たて×よこ」の部分を「底面積」と言い換えると、「底面積×高さ」で体積が求められることを確認しました。三角柱の体積を求めるときは、底面積が三角形なので「底辺×高さ÷2」で底面積を求め、そこに高さをかけて答えを出しました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では「アルミの彫刻」の作品を作っています。「形のつなげ方を考えて作ろう」をめあてに取り組んでいました。アルミ缶を切って開き、切り込みを入れて形を作り、つないでいきます。手を切らないように軍手をはめて、アルミを叩くときは保護メガネをつけて、安全に気をつけながら作業をしていました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。「より簡単なわり算になおして解こう」をめあてに、わり算の性質を活用して工夫して計算しました。わられる数とわる数を同じ数でわって計算しても、同じ数をかけて計算しても、商(わり算の答え)は変わらないことを確認しました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では旋律の音の上がり下がりを感じ取って歌うことをめあてに、「とどけようこのゆめを」を歌いました。歌う時の姿勢を意識して、前半はリズミカルで弾んだ感じ、後半は滑らかな感じを意識して歌いました。リコーダーでは「ブラックホール」という曲を練習しています。まず階名で繰り返し歌った後、リコーダーで吹いてみました。指で穴をしっかり押さえられるようになり、よい音が出ていました。

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
やきとり丼
さといものうま煮
たまねぎのみそ汁
牛乳
やきとり丼の肉は下味をつけて焼き、長ねぎは素焼きにしてたれで煮ます。
たれがごはんに染みこんでおいしさ倍増です。

3・4年給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の終了と同時に、手洗いを済ませて、手際よく給食当番が配膳の準備を進めていきました。配膳中は無駄なおしゃべりはせず、机に戻ってからも全員の準備が終わるまで静かに待つことができていました。「今日の給食」(毎日教室に配られるプリント)には、今日の献立は「アスリートのような体になるための5つ星献立です。」と書かれていて、日直が紹介していました。友達との会話を楽しみながら、今日もおいしく給食をいただきました。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語書写では、文字の形に注意しながら練習したり、原稿用紙に書いたりしています。
今日は「地・自・分・外・国・前」の六文字を形に注意しながら、ていねいに練習しました。
また、プリントに書いてある作文を書き写した後、「おでかけ」というテーマで作文を書きました。「題は一行目に二マス空けて書く」「文のはじめは一マス空けて書く」など、原稿用紙の使い方に気をつけて書きました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では「マットを使った運動遊び」の学習をしています。教室で動画を視聴しながら、オリエンテーションを行いました。前転がりは頭の後ろ、背中、腰の順にマットにつけ、体を丸めて転がることで上手に回れることを確認しました。
生活では「たねとりをしよう」をめあてに、アサガオの種を集める箱を作りました。新聞紙を使って、先生の指示を聞いて順番に折っていき、集めたたねを乾燥させる箱を子ども同士が教え合って完成させました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の活動を紹介します。まず曜日ごとの当番を確認しました。次に読書月間に向けてポスターを作りました。書く内容について、読書月間の期間とキーワードを書くことが決まり、キーワードにはどんな言葉がよいか意見を出しました。「本をたくさん読もう」「本を好きになろう」などの言葉をポスターに書いていきました。できたポスターを使って、各クラスに宣伝に回り、本に親しんでもらうことを確認しました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科では「思いを形にして生活を豊かに」の学習をしています。それぞれが「トートバック」か「ナップザック」を選び、計画を立てていきます。ワークシートに作品名、誰のためにつくるのか、製作手順を確認して書いていきました。同じ作品を作る人同士で集まり、製作手順に間違いがないか確認しました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では「自己紹介を書こう」をめあてに学習しました。名前のほか、3文を目標にして、今までに習った文を使ってカードに書きました。わからない時はALTの先生にに質問しながら書いていきました。
総合の学習の時間では「お米、再発見!」の学習をしています。田んぼに稲刈り前の稲穂の様子を観察に行きました。稲穂の色や稲穂のつき方など、実際に手に取って確認しながら観察していました。

全校朝会(放送朝会)

校長先生から次のような話がありました。
各教室前の廊下には、夏休みの自由研究の作品が展示されています。自分の課題を見つけ、それぞれが好きなこと、得意なことに取り組んだことが作品から伝わってきます。
夏休み期間中にみなさんのために協力してくださった方がいます。校庭の水はけをよくするため側溝清掃をしてくださいました。4年ぶりのラジオ体操開催のため準備をしてくださいました。また、先日はあいさつ運動で明るく迎えてくださいました。交通安全協会の方には日頃から安全を見守っていただいています。たくさんの保護者・地域の方がみなさんのために力を尽くしてくださっています。
それに応えるには、元気に登校して、感謝の気持ちを込めて元気にあいさつをしましょう。今日は東門に立ちましたが、みなさんの方からあいさつが出るのを少し待っていました。是非相手に聞こえるように元気なあいさつができるといいですね。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察の方2名にお越しいただき、不審者対応訓練を行いました。不審者が侵入した際の教職員及び児童避難の基本行動を確認しました。
警察の方からは、各教室での避難の様子を見ていただき、先生の指示を聞き人の気配を消して避難できていたことをほめていただきました。
教職員は訓練の後、体育館で警察の方から具体的な対応法を教えていただきました。警察が現場にかけつけるまでの時間、児童の安全と自らの安全の守り方を、さすまた等を使って指導いただきました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「写真をもとに話そう」の学習をしています。教科書に載っている4枚の写真から、写っているもの、撮り方、気づいたことをそれぞれがノートにまとめました。次に3人組で共有した後、全体で発表しました。写真の撮り方の違いや、写真から想像したことをたくさんの人が発表しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール