令和5年5月31日(水曜日)の給食![]() ![]() ドライカレー フレンチサラダ ピーチヨーグルト 牛乳 令和5年5月30日(火曜日)の給食![]() ![]() はち大根おろしスパゲティ キャベツとコーンのスープ 果物(リンゴ缶) 牛乳 令和5年5月29日(月曜日)の給食![]() ![]() かつどん スタミナきゅうり さやえんどうのみそ汁 牛乳 令和5年5月26日(金曜日)の給食![]() ![]() ご飯 白身魚の香り揚げ ひじきの炒め煮 けんちん汁 牛乳 令和5年5月25日(木曜日)の給食![]() ![]() ごはん 鯖のみそ焼き 野菜のゴマ醤油 青菜と豆腐の澄まし汁 果物(ニューサマーオレンジ) 牛乳 脂がのっておいしい「サバのみそ焼き」 校長先生から「骨に気をつけて、食べてください」と放送が入りました。 手を使ってでも骨を取って食べたい!と思うほど、おいしくできました。 ご飯との相性もばっちりです。 令和5年5月24日(水曜日)の給食![]() ![]() やきとり丼 キャベツのじゃこ和え ゆばの澄まし汁 牛乳 令和5年5月23日(火曜日)の給食![]() ![]() ミルクパン ポークビーンズ アスパラの温サラダ 果物(冷凍みかん) 牛乳 セーフティ教室(3〜5年生)![]() ![]() ![]() ![]() インターネットやSNSに関して、ファミリー「e−ルール」の講師の話を聞きました。 難しい内容も含まれていましたが、講師の方の話し方が上手で、集中して学んでいる児童がたくさんいました。 令和5年5月19日(金曜日)の給食![]() ![]() 人参ご飯 アジの海苔マヨ焼き きゅうりと大根の南蛮漬け 呉汁 牛乳 令和5年5月18日(木曜日)の給食![]() ![]() きなこ揚げパン ポトフ 大根サラダ リンゴジュース 令和5年5月17日(水曜日)の給食![]() ![]() グリンピースご飯 イカの七味焼き じゃがいものそぼろ煮 野菜のおかか和え 牛乳 今日は2年生が「さやむき体験」をしたグリンピースを使って グリンピースご飯を作りました。 きれいな緑色になり、青いにおいと甘さが とても心地よいご飯に 仕上がりました。 イカの七味焼きも、良いおかずになりました。 令和5年5月16日(火曜日)の給食![]() ![]() 八王子ラーメン ツナポテト餃子 豆黒糖 牛乳 令和5年5月15日(月曜日)の給食![]() ![]() ご飯 鶏肉のピリ辛焼き じゃがいものみそ汁 じゃこと野菜のニンニク風味 果物(ニューサマーオレンジ) 牛乳 3・4年生高尾山遠足 5
のぼったら、おりる。
無事に下山しました。 電車で、東浅川に帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月12日(金曜日)の給食![]() ![]() ミルクコッペパン マカロニグラタン 白いんげん豆のスープ 果物(フルーツ缶) 牛乳 令和5年5月11日(木曜日)の給食![]() ![]() ゆずの香り五目ずし カツオの竜田揚げ ぐる煮 どろめ汁 牛乳 高知県の郷土料理を作りました。 ゆずの香り五目ずしは、合わせ酢にゆず果汁を入れました。 口に運んだ瞬間から、さわやかなゆずの香りが広がります。 3・4年生高尾山遠足 4
最後のチェックポイントで「たかおさん」と答えられた班から、いただきまーす。
お昼ご飯の用意、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生高尾山遠足 3
チェックポイントのクイズをクリアしながら、山頂をめざします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生高尾山遠足 2
いよいよ6号路から、入山です。
気をつけて、いってらっしゃーい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生高尾山遠足 1
元気に遠足に出発です。
涼しいぐらいの気候です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |