たてわり遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)の全校集会は、たてわり遊びでした。

この日はきれいな青空が広がっていました。

たてわり遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)の全校集会は、たてわり遊びでした。

夏の間は木陰がうらやましかったですが、今は日が当たっているところがポカポカしていいかも知れませんね。

たてわり遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)の全校集会は、たてわり遊びでした。

慣れてきたのと、回数を重ねて「他の遊びを」となっているのか、見ていて「なんの遊びだろう?」とすぐには分からない遊びも出てきました。

写真下:これは間違いなくだるまさんが転んだですね。

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)の全校集会は、たてわり遊びでした。

写真上:班長の開始の放送から、今回も始まりました。
6年生、ありがとう!

写真中・下:はじめの頃はまだ体が動いていないのかゆっくりしスタートしている感じです。

朝フネダーから嬉しいお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)から、様々な方面からご協力いただいて始まった朝フネダーです。
 ◇来週の予定(10月2日から)
 ◇朝の「フネダーランド」スタート2
 ◇朝フネダー(体育館)2

来週月曜日(20日)から校庭でもいよいよボールがデビューします!
今は、ブランコと、鬼遊びが中心でしたが、サッカーとかバスケットとか、放課後のフネダーランドに近い形で遊べるようになると思います。
ますます、楽しみです。

写真:今日は3年生の男の子がコーチ役になり、巧緻性(こうちせい=アジリティ)のトレーニングを教えてくれました。
セイジュコーチ、ナイス!

展覧会「I Will」に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:ペットボトルのふたでアート
超自然体子ども美術館の意味が、体育館に足を踏み入れたらきっとあなたも分かるはず!
ご来場お待ちしております。

写真中:今年もセンターにやぐらを立てます。
やぐらに登ると「船田美術館」はどんな風に見えるのかな?

写真下:保健室の水越先生も寒い体育館で頑張りました。
4年生の辻先生と志田先生が黙々と作業を続ける横で、ピースサインでご機嫌です!

展覧会「I Will」に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の立体作品を載せる台を、6年生の三浦先生森田先生と音楽の中川先生とで組み立てていました。
アンパンマンも活躍するのかな?

算数の山本先生もたくさん作業していました!

展覧会「I Will」に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:作品を台紙に貼る作業を、各学年が今日は中心に行いました。

写真中:そのために木工用ボンドが大活躍です。
使い込んでいるのが良く分かります。
ふたが付いていたのですが、切れてなくなり、木片でふたを作りました。
SDGsな船田小図画工作科です。

写真下:ピアノがあんな位置に。
どんな考えから??
ピアノが置かれている付近には5年生の作品が掲示される予定です。
5年生とピアノと言えば・・・。
どうぞお楽しみに。

展覧会「I Will」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(土)(保護者鑑賞日)の令和5年度 八王子市立船田小学校創立50周年記念展覧会超自然体子ども美術館「I Will」の開館に向けて準備が進んでいます。

写真:「アノ」体育館が、こんな状態になっています。

写真上:3年生の永弘先生と野崎先生が台紙に作品を貼り付けています。
「この組み合わせの方が作品がよりよく見えるなあ!」
話し合い、工夫しながら貼り付けていました。
さすがです。

写真中:図工の橋田先生、2年生の田中先生、斉藤夕子先生、やまほうしの夏目先生、佐藤先生の姿も見えます。
他の先生方すみません!写真に写っていなくて・・・。

社会体育で船田小の体育館を利用してくださっている団体の皆様には、しばらくの間ご迷惑をおかけします。
是非、12月2日(土)見に来ていただけたらと思います。

 ◇<swa:ContentLink type="doc" item="125844">展覧会リーフレット</swa:ContentLink>
※リーフレット掲載作品は個人情報保護の観点から学年だけの掲載にしてあります。
お配りしたリーフレットには氏名も書かれています。

11月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・マーボー豆腐
・ごまあえ
・わかめとえのきのスープ
・牛乳

ごまあえには、はくさい・にんじん・もやしを使用しています。

PTA運営委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)15:30からPTA室で、PTAの運営委員会が開催されました。
恒例となっていますが、運営委員会の際には校長・副校長以外も参加させていただき、職員の顔をPTAの皆様に覚えていただいています。

教務主任   渡邉先生
生活指導主任 中川先生
研究主任   橋田先生
経営支援主任 永弘先生

写真下は萩原(はぎはら)副校長先生

寒さ&乾燥&寒暖差に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長引く異常な暑さから、一転、上着が欲しい季節になりました。

朝夕の気温差や暖房を使うようになり、外気温と室内の気温差に注意が必要です。
体温調節がうまくいかなくてお風呂場で起きる「ヒートショック」のような現象も起きるそうです。
脱ぎ着しやすい上着を持たせてください。

外に出た際、気温差で、せき込んだり(ぜんそくの持病がある人は特に注意)、平田もですが鼻水が出たりするようです。
そんな症状で困っている人にはマスクも一つのお助けグッズになるようです。

乾燥についても、ここへきて急に乾燥する日が出てきたので、いつもの冬なら問題ないのに、今年は皮膚の準備(対応)ができておらず、湿疹が出たり、かゆくなったりする人が多いそうです。
ひどい場合は医院で受診する、お手軽なのはクリームを塗るなどが考えられます。

とにかく季節の変わり目ですので、体調を崩さないようご留意ください。

上記のどれに対しても、1)適度な運動を行う 2)適度な睡眠をとる ことが有効だそうです。

写真:昭和記念公園「秋の夜散歩(あきのよさんぽ)」(令和5年11月14日撮影)
写真については追記で
追記

校長会人権教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)三鷹市の公会堂で、東京都公立小学校長会人権教育Cブロック研究協議会が開催されました。

「人権感覚は常に磨いていないと古くなる。」
船田小の先生方にも、再度、お知らせしたり研修をしたりして、今回の研修を活かしていきます。

三鷹市の先生と、青梅市の先生が発表してくださいました。

これからの教育について、三鷹市の貝ノ瀬教育長の話は追記で

追記

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)15:30からPTA室で、PTAの運営委員会が開催されました。
1)2学期の行事について
2)来年度のPTA選出について
3)連絡事項
 ・総会について
 ・会計について
4)創立50周年記念事業について
等について、報告や話し合いが行われました。

学運協11月定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(月)16:10から(定刻から少し遅れて)スタートしました。

応接室にフネダンTシャツも登場しました。
 ◇R5第8回学運協議事録

展覧会準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人(先生)たちも、6年生に負けないように頑張りました!


展覧会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)の6時間目は展覧会準備を行いました。
運動会ですばらしい活躍を見せた6年生がここでも活躍しました。

軍手持参で、重たいものも協力しながら運んでくれました。
さすが船田小の最上級生です!

お昼の放送から

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(月)のお昼の放送は、2年2組の担任の斉藤夕子先生へのインタビューでした。

質問を予めきちんと考えられていたので、夕子先生のことをよく知ることができました。

放送委員さん
すてきな放送をありがとう!


11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
・はち大根と豚角煮丼
・けんちん汁
・茎わかめの当座煮
・牛乳

本日は、八王子市でとれた大根を使った献立になります。豚肉と一緒に煮込み、角煮丼にしました。彩で大根の葉っぱを入れています。

来週の予定(11月13日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月
 13日(月)児童朝会(図書の話)
      読書週間終
      展覧会会場設営(6年生)
      学運協定例会(16:00から)

 14日(火)PTA運営委員会(15:30から)

 15日(水)

 16日(木)全校集会(たてわり遊び)
      スクール・カウンセラー(SC)来校
      いもほり(2年生 5・6時間目)

 17日(金)安全指導日

写真について
追記
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止