できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART5
令和5年11月16日(木)。
3年2組の様子です。 大型液晶モニターをじっと見つめています。 代表委員の発表は全校児童にちゃんと届いています。 代表委員のみんな、どうもありがとう! できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART4
令和5年11月16日(木)。
3年1組の様子です。 オンライン配信で児童集会に参加します。 代表委員の発表を静かに、真剣に聞いています。 できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART3
令和5年11月16日(木)。
世界中の子供たちのために、私たちができることを考えます。 第二小学校では募金活動をすることでユニセフに協力します。 11月17日・金曜日、20日・月曜日、21日・火曜日の3日間、募金活動を行います。 できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART2
令和5年11月16日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は体育館で行いました。 代表委員による「ユニセフ集会」です。 第二小学校では毎年、ユニセフに協力しています。 できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART1
令和5年11月16日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「16度」くらいまで上がるようです。 寒い朝です。 できること! ユニセフ(令和5年11月16日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART4
令和5年11月15日(水)。
チューリップは来年3月下旬から4月頃に咲く予定です。 どんな色のチューリップが咲くのかな。 楽しみにしています。環境委員のみんな、学校運営協議会の会長、副会長の方々、ありがとうございました。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART3
令和5年11月15日(水)。
プランターの土を耕します。 移植ごてを使い、土を柔らかくします。 何度も何度も掘り返します。 土を柔らかくすることで球根の根が土の中を伸びやすいようにします。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART2
令和5年11月15日(水)。
チューリップの球根を植えています。 チューリップの球根は「東京八王子高尾ライオンズクラブ」からいただきました。 東京八王子高尾ライオンズクラブでは活動の一環として毎年、市内の学校に球根を届けているそうです。 今年は第二小学校が選ばれました。ありがとうございます。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART4
令和5年11月15日(水)。
チューリップは来年3月下旬から4月頃に咲く予定です。 どんな色のチューリップが咲くのかな。 楽しみにしています。環境委員のみんな、学校運営協議会の会長、副会長の方々、ありがとうございました。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART3
令和5年11月15日(水)。
プランターの土を耕します。 移植ごてを使い、土を柔らかくします。 何度も何度も掘り返します。 土を柔らかくすることで球根の根が土の中を伸びやすいようにします。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART2
令和5年11月15日(水)。
チューリップの球根を植えています。 チューリップの球根は「東京八王子高尾ライオンズクラブ」からいただきました。 東京八王子高尾ライオンズクラブでは活動の一環として毎年、市内の学校に球根を届けているそうです。 今年は第二小学校が選ばれました。ありがとうございます。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART1
令和5年11月15日(水)。
11月15日・水曜日、委員会活動の時間です。 中庭では環境委員の子供たちが活動しています。 学校運営協議会会長、副会長も子供たちと一緒に活動しています。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART1
令和5年11月15日(水)。
11月15日・水曜日、委員会活動の時間です。 中庭では環境委員の子供たちが活動しています。 学校運営協議会会長、副会長も子供たちと一緒に活動しています。 球根を植えよう! ライオンズクラブ(令和5年11月15日 環境委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART4
令和5年11月15日(水)。
第二小学校は毎日、放課後子どもクラブを開催しています。 雨の日は体育館も開放しています。 また図書室、放課後子どもクラブ用の部屋(わくわくルーム)は天候に関係なく毎日、開放しています。 子供たちは放課後子どもクラブが大好きです。 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART3
令和5年11月15日(水)。
子供たちは思い思いに遊びを楽しみます。 ボールを使う子供たち、一輪車を使う子供たち、校庭の固定施設を使う子供たち、砂場で遊ぶ子供たち…。 子供は遊びの天才です。自分たちで遊びを作り出します。考え出します。 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART2
令和5年11月15日(水)。
5年生以上の子供たちは、この時間に委員会活動を行っています。 学芸会が終わりました。 子供たちは思う存分、体を動かします。 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART1
令和5年11月15日(水)。
11月15日・水曜日、午後2時30分を過ぎました。 中庭、校庭等の様子です。 4年生以下の子供たちが元気に遊んでいます。 放課後子どもクラブです。 遊ぼう! 放課後子どもクラブ(令和5年11月15日 活動編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックライス バーべーキュードチキン 白菜のクリーム煮 コールスロー 牛乳 校長室会食です。 脱穀しよう! 二小米作り(令和5年11月15日 5年生編)PART6
令和5年11月15日(水)。
「脱穀機」です。 ドラムにはたくさんの突起物が付いています。 この突起物に稲を当てます。稲から「実(お米)」が落ちます。 様々な農機具の体験ができました。用務主事さん、ありがとうございました。 残るは「籾すり」です。もうすぐで完成です! 脱穀しよう! 二小米作り(令和5年11月15日 5年生編)PART6 ![]() ![]() 脱穀しよう! 二小米作り(令和5年11月15日 5年生編)PART5
令和5年11月15日(水)。
「唐箕」です。 脱穀した「実(お米)」を入れ、下から風を送ります。 「実(お米)」は少し重いのでそのまま下に落ちます。ゴミ等は軽いので舞い上がります。 こうして「実(お米)」とゴミ等を分けていたのです。すごい! 脱穀しよう! 二小米作り(令和5年11月15日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|