6年 社会科見学6

画像1 画像1
参議院本会議場を
見学しています。

6年 社会科見学5

画像1 画像1
待合所で
トイレを済ませ、
係員の方の説明を聞きます。

今日は、参議院を見学します。

6年 社会科見学4

画像1 画像1
10時30分
国会議事堂に到着しました。

この後、中に入って見学します。

6年 社会科見学3

画像1 画像1
10時25分
国会議事堂が見えました。

まもなく到着します。

6年 社会科見学2

画像1 画像1
8時40分
バスに乗って、学校を出発しました。

6年 社会科見学1

画像1 画像1
12月12日 火曜日

本日は、6年生にとって
小学校生活最後の社会科見学です。

国会議事堂と科学技術館に出掛けます。

小雨が降っているので、
体育館で朝の会を行いました。

わたしたちの市の歩み(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科の学習で、八王子市のうつりかわりについて学習しています。
今日の5時間目には、昔の八王子駅周辺や学校や遊びの様子について校長先生にお話していただきました。
元八王子東小学校の歴史の話では、「今とはプールの位置が違う」「体育館が無い」ことに子どもたちは驚いていました。
今日、学んだことを今後の学習にも生かしていきたいと思います。

12月11日【八王子産しょうが】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・ちくわのマヨネーズ焼き
・八王子産の鶏団子汁
・わかめとツナの和え物
・牛乳

 八王子産のしょうがをたっぷり使用した鶏団子が入った、鶏団子汁をいただきました。汁の方にもしょうがが入っているので、しょうがの香る汁物でした。

 しょうがの独特な香りには肉や魚の臭み消す働きがあります。ほかにも、体を温める働きもあるので、今の時期にぴったりの食材です!

5年交通安全教室

画像1 画像1
12月8日(金)に八王子市道路交通部交通事業課の方に来ていただき、
交通安全教室の学習を行いました。

自転車を乗る上で加害者にも被害者にもならない、
正しい乗り方について学習しました。

ご家庭でも引き続き
自転車の乗り方について話していただけたら幸いです。

12月8日【冬・はちナポスープ仕立て】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ガーリックライス
・タンドリーチキン
・冬🍅はちナポスープ仕立て
・コーンポテト
・牛乳
 
 八王子市のご当地グルメの一つになっている「はちナポ」を、スープ仕立てにしていただきました!はちナポとは、「はちおうじナポリタン」の略です。

 八王子産のにんじん・キャベツを使用し、みじん切りの玉ねぎをスープに入れました。はちナポは、八王子産の食材を使うことと刻み玉ねぎを載せていることが条件です!
今回は、スープにしていただきました!
リボンの形のマカロニも入って、見た目も華やかに仕上がりました🎀

清川町でのクマとみられる動物の出没について

画像1 画像1
昨夜7日「野生動物出没注意」の連絡を送信いたしました。
各ご家庭におかれましては、登校時間の配慮や、登校の見守り等ご協力いただき、ありがとうございました。

本校でも、朝、職員が安全ボランティアの方と校門に立ち、児童の登校を見守りました。

その後、八王子警察署に問い合わせたところ、クマはまだ捕獲されておらず、現場近くのパトロールと見守りをしているとのことでした。

児童には、次のことを指導してあります。

〇下校時、寄り道をしないこと。
〇暗くなったら外出しないこと。
〇怪しい動物をみかけたら、近付かずに近くにいる大人に知らせること。

各ご家庭でもご注意願います。
この週末も、安全にお過ごしください。

※これはテストです。〜緊急連絡〜

これはテストです。

本日9:50に、多摩地域を震源とするマグニチュード7、3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も情報の確認をお願いします。



野生動物出没注意

警察署から、次のような情報が来ておりますので、
共有させていただきます。



【このメールは、八王子警察署からの情報です。】

令和5年12月7日午後、八王子市清川河川敷付近において、クマと思われる野生生物が出没しました。
☆ 不要な外出は控えるようにしてください。

【問合せ先】八王子警察署 042-621-0110

◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi...



現時点で確保されたという情報はありません。
明朝(12月8日)の登校時、
浅川近くにお住まいのご家庭におかれましては、
十分に気を付けていただき、可能であれば保護者の方の付き添いをお願いいたします。

また、すべてのご家庭におかれまして、
子供たちに対して、
怪しい生き物を見かけた時は、決して近付かずに、
近くにいる大人に知らせることをご指導願います。

明朝は、8時から8時20分の間に
学校に到着することを徹底していただくよう
お願いいたします。
到着した児童から、校舎内に入れるようにします。
また、遅刻の場合は、必ず保護者の方が付き添っていただくことをお願い申し上げます。

今後、続報がありましたらお知らせさせていただきます。
校長

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・キムチたまごチャーハン
・ワンタンスープ
・豆黒糖
・牛乳

 今日の食育メモでは、昨日の食べ残しについて紹介しました。(画像2枚目)月に1度ほど食育メモに載せるようにしています。
昨日はどのクラスもよく食べていたので、食べ残しがとても少なく、中でも『ポップビーンズ』7人分、『みかん』0人分はとても素晴らしいです✨

 給食時間に記録やホームページ用に写真を撮っているのですが、「クラス全員を撮って〜!」と希望があったので1年1組をパシャリ📷(全員は入らなかったです…)
給食の時間が楽しいことがよくわかります!3学期に試食会を実施できたら、保護者の方にも見ていただきたいです😊。

12月6日【八王子市尾崎農園の白菜】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・とりごぼうピラフ
・ポップビーンズ
・白菜スープ
・みかん
・牛乳

 八王子市にある尾崎農園さんの白菜を使用しました。
尾崎農園さんでは旬の野菜を作っており、給食にも提供してもらっています。(画像2枚目)

 先日、給食担当(1年担任)の平良先生と尾崎さんへインタビューをしてきました。その時に聞いたことや写真を動画にして、児童へ見せました。(画像3枚目)
白菜のできる途中を見たことがありますか?知らなかったことや、身近な農家さんのことを知り、興味を持ってくれたらうれしいです😊

 12月の白菜・ブロッコリー・長ねぎは尾崎さんの畑でとれたものを使用します!

12月5日【国産小麦のパン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・国産小麦のパン
・ポテトのミート焼き
・ABCスープ
・ヨーグルトいちごソース
・牛乳

 国産小麦のパンを食べました!いつも給食で食べているものは、外国から輸入した小麦粉を使用しています。
日本の食料自給率はお米は約100%ですが、小麦は約17%と少ないです。残りの83%は外国からの輸入に頼っています。国内でつくると、輸送費や排気ガスが少なくなるので、CO2削減にもつながります!

 国産小麦と紹介してみんなで食べました😊

笑顔プロジェクト「八王子芸妓衆について学ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(月)に笑顔プロジェクト「八王子芸妓衆について学ぼう」の学習がありました。
太鼓や小鼓などの鳴り物の紹介、お座敷を付ける(踊ること)や虎拳などのお座敷遊びを体験しました。
芸者の方から歴史や遊びの紹介をしてくださり、子供たちも楽しそうに活動していました。

【訂正】学校保健委員会の講演に関して

日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
12月2日(土)に送信しました「学校保健委員会に関するお詫び」の中で、講演に関する記述内容に一部誤りがありましたので、訂正いたします。(  )部分が訂正箇所になります。

正:最近「近視」が増えています。スマートフォンやタブレットを見る時間が長くなっていることも背景にあります。また、夜スマートフォンを長時間見ることでメラトニンという物質が(抑制され)眠りも浅くなり、結果的に眼にも負担をかけてしまいます。

誤:最近「近視」が増えています。スマートフォンやタブレットを見る時間が長くなっていることも背景にあります。また、夜スマートフォンを長時間見ることでメラトニンという物質が(出て)眠りも浅くなり、結果的に眼にも負担をかけてしまいます。

以上になります。
申し訳ございませんでした。

副校長 
田部井 貴美子

12月4日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ごまアーモンドふりかけ
・いかの香味焼き
・ビーフン炒め
・根菜汁
・牛乳

 根菜汁にはいろいろな根菜が入っていました。
ごぼう、だいこん、にんじんです!じゃがいもも入っていましたが、じゃがいもは実は茎が大きくなった部分なんです😊

学校保健委員会に関するお詫び

保護者の皆様

本日は、ご多用の中
学校公開と保護者会のために
ご来校いただきまして、
誠にありがとうございました。

また、13時から
学校保健委員会を開催し
多くの方々にご参加いただきました。

しかし、講師である眼科校医の到着が遅れてしまい、
寒い中、参加者の皆様をお待たせする事態が生じてしまいました。
講師に事由をおうかがいしたところ、
午前の診療が延びてしまったため、とのことでした。
誠に申し訳ございませんでした。

今後は、講師との連絡をさらに密に行い、
会の遅延等の再発防止に努めてまいります。


なお、眼科校医による本日の講演の要点は
以下の通りです。

〇最近「近視」が増えています。スマートフォンやタブレットを見る時間が長くなっていることも背景にあります。また、夜スマートフォンを長時間見ることでメラトニンという物質が出て眠りも浅くなり、結果的に眼にも負担をかけてしまいます。

〇近眼治療について。お子さんの近視進行を抑制するためのアトロピンというお薬を使って治療することも行っています。副作用が少ないと言われています。また、外遊び時間が増えた方が近視の傾向が改善されるという報告もあります。

〇(保護者様からの「(子供が眼鏡を使用しているが、)昔は眼鏡を着けたり外したりするのは眼に良くないと言われていたが、今もそうなのでしょうか。」という質問に対して)眼科医の立場から言えるのは、特にそういうことはありません。

〇眼に良い食べ物について。ビタミン、ミネラル、水分を十分に取ることも大切ですが、やはりバランスの良い食事が健康な眼を維持する秘訣です。また腸内環境を整えることも大事です。

ご参加いただけなかった皆様にも
共有させていただきます。


12月に入り、寒さが一層厳しくなってまいります。
皆様、ご自愛いただき、
今後ともよろしくお願いいたします。

元八王子東小学校
校長  高木 健示


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/26 冬季休業日始
1/1 元日

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

給食室

学校運営協議会

学校評価

体罰防止・いじめ防止

おおるり展

専科からのお知らせ