命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART4

令和5年12月6日(水)。

○ 交通事故にあわないために。
○ 不審者への対応 等

改めて子供たちと確認します。第二小学校では毎月、様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。子供たちにとっては、これまでの避難訓練の復習にもなります。


命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART3

令和5年12月6日(水)。

各教室を回ります。
どの教室でも大型液晶モニターを活用して、安全指導の話を聞いています。

「自分の命を守る」大事な話です。


命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART2

令和5年12月6日(水)。

毎月、第一水曜日は安全指導の日です。
「事故にあわないように気を付けること」について伝えました。

生活指導担当の先生によるオンラインでの安全指導です。


命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART1

令和5年12月6日(水)。

今日も朝から、いいお天気です。
早朝は雲が多かったのですが晴れました。

天気予報によると日中の最高気温は「15度」くらいまで上がるようです。
昨日は寒かったですね。


命が大事! 安全指導(令和5年12月6日 朝学習編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART5

令和5年12月5日(火)。

「校長先生!できました!」

6校時の終わり頃、2人の6年生が完成品を運んでくれました。

「ベーコンを巻いたのは、私です!」
「味付けは、私がやりました!」

うん!とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。


おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART4

令和5年12月5日(火)。

コンロに火をつけます。
ちょっと緊張します。

「わあ!ついた!」

フライパンを熱します。炒めます。


おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART3

令和5年12月5日(火)。

食材を切り分けます。
形を整えます。見た目も大事です。

切り分けた食材をまとめます。準備が整ってきましたよ。
次はフライパンを使いますよ。


おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART2

令和5年12月5日(火)。

さすがは6年生です。
調理も素早いです。道具の使い方も上手です。

家庭科室の黒板には、家庭科担当の先生が丁寧に作り方を板書しています。きれい!
時間講師の先生もサポートに駆けつけてくださいました。ありがとうございます!


おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART1

令和5年12月5日(火)。

12月4日・月曜日、5・6校時です。
家庭科室の様子です。

6年2組の子供たちが学習中です。この日は調理実習です。
ベーコン巻きとベーコンポテトを作ります。おいしそう!


おいしい! 調理実習(令和5年12月5日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆今日の献立
黒砂糖パン
鶏肉のマーマレード焼き
温野菜サラダ
八王子産ブロッコリーのクリームスープ
牛乳

ランチルームでの給食です。
気分も変わり楽しいね♪

あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART5

令和5年12月5日(火)。

切り分けたサツマイモをつぶします。
柔らかくなります。ミルクや調味料を入れてこねます。においもいいです。

出来上がった「スイートポテト」は、すごくおいしかったです。
あまい!あまい!
ごちそうさまでした。こだま学級のみんな、どうもありがとう!


あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART4

令和5年12月5日(火)。

「切れた!」
「きれいに切れたよ!」

集中しています。特に包丁を使う時は真剣です。手元をしっかり見ます。
この時間が大事になります。


あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART3

令和5年12月5日(火)。

サツマイモの皮をむきます。ピーラーを使います。
道具の使い方も学習です。

皮をむいたサツマイモを切り分けます。
包丁を使います。丁寧に道具を使います。いいね!


あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART2

令和5年12月5日(火)。

12月1日・金曜日、2・3・4校です。
こだま学級の様子です。

調理実習です。今回は「スイートポテト」を作ります。身支度も整いました。食材も先生方が準備してくださいました(その日の早朝、八王子にある市場でサツマイモを購入してくださいました)。


あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART1

令和5年12月5日(火)。

今日は雲が多い朝です。
寒い朝です。

天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまでしか上がらないようです。
体調管理に気を付けてくださいね。


あまい! 調理実習(令和5年12月5日 こだま学級編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART5

令和5年12月4日(月)。

授業を通して互いに学び合い、教え合い、高め合うこと。
そして、第二小学校の仲間として、同じ学年として結び合います。

交流及び共同学習は第二小学校の特色ある教育活動の一つです。


運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART4

令和5年12月4日(月)。

「いくよ!」
「いいよ!」

攻撃側は必ず、掛け声を大きな声でかけます。
守備側も攻撃側の声を聞いてもう一度、守備の準備や整え、ボールに集中します。


運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART3

令和5年12月4日(月)。

第二小学校では様々な場面を活用して、交流及び共同学習に取り組んでいます。
体育、音楽等は以前から取り組んでいる交流及び共同学習の一つです。

こだま学級の児童(5年)は姫木平移動教室で5年生と一緒に宿泊学習を行っています。
互いの顔や名前もちゃんと覚えています。校舎の中で会えば互いに挨拶もしています。


運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART2

令和5年12月4日(月)。

今回は交流学習も兼ねています。
こだま学級の5年児童も一緒に「Tボール」を楽しんでいます。
交流及び共同学習です。

「交流及び共同学習は…その教育に対する正しい理解と認識を深めるための絶好の機会であり、同じ社会に生きる人間として、お互いを正しく理解し、共に助け合い、支え合って生きていくことの大切さを学ぶ場でもあると考えられる。…」(学習指導要領から抜粋)


運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART1

令和5年12月4日(月)。

12月4日・月曜日、4校時です。
校庭の様子です。

5年生の子供たちが体育の学習中です。
「Tボール」です。


運動しよう! 交流学習(令和5年12月4日 こだま学級、5年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
12/29 学校閉庁日1
1/1 学校閉庁日2