授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART3
令和5年10月11日(水)。
はさみ、のり、セロハンテープ等を使って、丁寧に作品を作ること。 話を聞いて、安全に気を付けて遊ぶこと。 2つのねらいがあります。 授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART2
令和5年10月11日(水)。
10月4日・水曜日、5校時です。 こだま学級の様子です。 生活単元学習の時間です。今回は図画工作の学習です。 単元名は「作って遊ぼう」です。 授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART1
令和5年10月11日(水)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 秋空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 穏やかな一日になりそうです。 授業風景です! 生活単元(令和5年10月11日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART7
令和5年10月10日(火)。
みなさん、ありがとうございました。 第二小学校は、様々な方々に支えられています。 ありがとうございました。 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART6
令和5年10月10日(火)。
あとはサッカーゴールを設置するだけです。 みなさん、ありがとうございました。 校庭が復活しました。 感謝!感謝!感謝! 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART5
令和5年10月10日(火)。
大人が本気を出すをこんなにもスムーズに、こんなにも手際よく片付けがすすみます。 互いに協力をし合い、先を見通しながら作業を続けます。 児童を返した教職員も集まり出しました。 さあ、あと少しで片付けも終了しますよ。 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART4
令和5年10月10日(火)。
運動会が終わりました。 次は片付けです。親父の会、PTAの方々、保護者・地域の方々等、みなさんが力を貸してくださいます。ありがとうございます。 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART3
令和5年10月10日(火)。
閉会の言葉は、6年生の代表が発表します。 校庭にいる全ての人が、静かに聞いています。 さすがは第二小学校の6年生です。私たちの胸に響く言葉で感動を伝えます。 ありがとう! 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART2
令和5年10月10日(火)。
今年の優勝は「白組」でした。 おめでとうございます! 赤組も白組も、どちらも一生懸命に頑張りました。素晴らしい運動会でした。 第四中学校の生徒会の代表が感想を伝えます。 分かやすい言葉で、感動した気持ちを素直に伝えます。 素晴らしい感想でした。ありがとうございます。 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART1
令和5年10月10日(火)。
閉会式です。 子供たちが自席から入場します。 閉会式。1番は「成績発表」です。 採点係の児童が発表します。 全校児童が得点板に注目します。 運動会です! 最後(令和5年10月10日 閉会式・片付け編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART11
令和5年10月10日(火)。
素晴らしい演技でした。 合計3曲の音楽で表現運動を行いました。 感動、感動、感動。ありがとう! 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART10
令和5年10月10日(火)。
今年の表現運動では器具を活用します。 ボール、フラフープです。 音楽との調和が素晴らしいです。 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART9
令和5年10月10日(火)。
プログラム12番。 5・6年生による「One for all,All for one」です。 6年生は小学校生活の運動会に全ての思いを込めて。 5年生は6年生の姿を目に焼き付けて、来年の自分たちの姿を想像します。 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART8
令和5年10月10日(火)。
いよいよ最後のプログラムが近付いてきました。 最後を締めくくるのは、高学年。 5・6年生です。 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART7
令和5年10月10日(火)。
プログラム11番。 2年生による「50メートル走」です。 来年は3年生。3年生になると走る距離が伸びます。 50メートルを走るのは今年で最後です。頑張れ! 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART6
令和5年10月10日(火)。
プログラム10番。 1年生による「50メートル走」です。 小学校での初めての運動会です。 校庭の真ん中で、思い切り走ります。ゴールまで、まっすぐに走ります。 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART5
令和5年10月10日(火)。
ぼくらの八王子。ソーラン節。 2曲踊りました。 「全力!笑顔の八王子ソーラン」の通り、子供たちが全力で踊りました。 見応えのある踊りです。素晴らしいです! 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART4
令和5年10月10日(火)。
プログラム9番。 3・4年生による「全力!笑顔の八王子ソーラン」です。 そろいの黒いTシャツには、自分の好きな字を一文字描いています。 黒色に緑色、オレンジ色。いいですね! 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART3
令和5年10月10日(火)。
プログラム8番。 6年生による「90メートル走」です。 小学校生活最後の運動会です。 一番かっこいい姿を見せます。ゴールを目指して! 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART2
令和5年10月10日(火)。
たくさんの方々が応援に駆けつけてくださいました。 第四中学校の生徒も昨年に引き続き、運動会を参観しています。 運動会です! 後半(令和5年10月10日 競技・表現編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|