川での体験学習

2学期が始まって3日目。8月も最終日というのにまだまだ残暑、というか猛暑が収まりません。そんななか、4年生と一緒に北浅川で体験学習をしました。ゲンゴロウやヤゴ、サワガニなどの生き物を見つけて観察したり「箱めがね」を使って水中の魚を見たりと貴重な体験をしました。後半は水遊び。プールより冷たい水もなんのその!元気いっぱいに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにして2学期お待ちしていますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日【写真上】 学校運営協議会主催の“校内環境整備活動”があり、児童・保護者・教職員約30名が参加しました。赤トンボの舞う中、校庭の草むしりに汗を流しました。お昼からは放課後子ども教室による水遊びが行われました。

8月21・22日【写真中・下】用務さんと事務さん二人で校門のペンキを塗りなおしてくれました。降れば中断、照れば暑い、天気が不安定な中、下地処理→上塗りと作業を進めていきました。

このほか、近隣校の用務さんが応援作業してくれた階段のタイル補修、業者さんに依頼した校庭の遊具・チェーンネットジャングルの改修、階段室1階の床の張り替え工事などもありました。どこが変わったか見てくださいね!



大正15年の文集『白い門』 その2 童謡集

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも真ん中あたり、みなさん元気に過ごしていますか?今日は雨が降ったり日が照ったり、目まぐるしく天気が変わっています。
以前紹介した文集の続編です。『童謡集』とあるので、みんなで歌ったのかも知れませんね。一つ取り上げてみましょう。

【原文は縦書きです】

私のゆめ  
N.T.女

ゆうべのゆめは
やまめのゆめで

とりたかったが
とれなかった

ふかくてふかくて
とれなかった

(榊原先生の一言)
『よくあることですね。やまうさぎなどの ゆめをみると なかなかそれがつかめない。おそろしいけものに おっかけられるゆめをみると なかなかにげられない。』


自然の中で育つ子どもの暮らしが分かる話ですね。ヤマメのほかにもカニやトンボ、ヘビ、カケス、栗、栃の実などが載っています。ヒガンバナを「くさりばな」、コオロギを「けさのかかあ」、薬の行商が「どくけしや」さんなど、当時使われていた言葉も登場します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校からのお知らせ

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

給食のお知らせ

学校運営協議会

学校評価

いじめ