6年生、歴史の授業。2年生、夏休みのことを発表しあう授業。9月4日給食ご飯、赤魚の薬味焼き、さつま汁、ごま和え、果物(冷凍みかん)、牛乳 今日の給食の主菜は魚料理です。みなさんは魚をよく食べますか?最近の調査で、昔に比べると、お魚を食べる人はどんどん減ってきていることが分かったそうです。 お肉の脂は冷やすと白く固まりますが、お魚の油は冷やしてもサラサラのまま、体の中に入っても、血液をサラサラにしてくれる大事な働きがあります。他にも、お魚を食べると、体の調子を整える働きのビタミンやミネラル、頭を良くする働きのDHAやEPAなど、成長期の体に必要な栄養をしっかりと摂ることができます。 2年生のかさの学習の様子9月1日給食スタミナ丼、チンゲン菜と卵のスープ、豆黒糖、牛乳 8月30日から9月5日は防災週間です。9月1日は防災の日です。 「アルファ化米」は、地震などの災害が起きて、ガスや電気を使えなくなっても、水を注ぐだけで食べることができます。八王子市では、避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。震災はいつ起こるか分かりません。今年は関東大震災から100年の節目の年です。日ごろから家族で災害について話し合ってみましょう。学校の避難訓練には、きちんと取り組みましょう。 八王子市で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて、給食でスタミナ丼を作って食べます。 8月31日給食チリコンカンライス、ペイザンヌスープ、果物(桃缶)、牛乳 「や(8)さ(3)い(1)」のごろあわせで、本日8月31日は野菜の日です。 野菜を1日350g以上たっぷりと食べて、毎日を元気に過ごし、病気を予防しましょう。350g以上を、生で食べるのは大変ですが、火を通すと野菜が小さくなるので、たくさんの量を食べることができます。 今日は野菜たっぷりの献立です。チリコンカンライスで110g、ペイザンヌスープで45g、給食で155gの野菜を摂ることができます。野菜350gまであと195g、この分はぜひおうちで食べましょう。 WBGT計測計5年生、漢字の授業の様子。1年生の身体計測。上手に待つこともできました。 八王子駅前地下の壁面に子ども達の作品が掲示されています。漢字検定。50名程の参加がありました。あいにくの天気でしたが50名ほどの児童が参加していました。 ボランティアの皆様に感謝申し上げます。 やさしい日本語で、交流会。その2やさしい日本語で、交流会。その1校庭で夏祭り。学童昼食の運び込みの様子です。図書室の開放日でした。第九小の100冊を最初に読破してくれるのは誰でしょう? 学童昼食始まる。ありがとうございます。 保育園の先生との交流会をもちました。幼稚園や保育園、中学校とは定期的に交流しています。 植栽に水をやっていると。今年のプールはおしまいです。 |