片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

日光移動教室初日?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷資料館に見学しました。圧倒的な迫力とびっくりする肌寒さに歓声が上がっていました。
小雨ですが傘をさすほどではありません。

日光移動教室初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光移動教室が始まりました。天気予報がいい方向に外れて、薄陽が差す中での出発式です。
まだ少し眠そうですがみんな元気に学校を出発しました。

6月30日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
チキン南蛮
ご汁
即席漬け
牛乳
チキンのから揚げに レモンでさっぱりのタレをかけて食べます。
蒸し暑いときに合う献立です。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「ヒトの誕生」の学習をしています。おなかの中の様子を知るために、クロームブックを使って写真を確認しながら学習を進めていました。メダカの誕生の学習を思い出しながら、ヒトも精子と卵子が受精して受精卵ができること、4週間ほどで心臓ができることなどを確認しました。
体育ではスポーツテストの「反復横跳び」の計測を行いました。ペアで協力して取り組みました。その後は、肋木のできるだけ高いところに足をかけて両手で体を支えたり、ボールを使ったキャッチやドリブルをしたり、体力を高める運動に取り組んでいました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「リーフレットで知らせよう」の学習をしています。森林破壊、海洋汚染、大気汚染、ゴミ問題等、一人一人がテーマを決めて調べてきたことを、リーフレットとしてまとめていました。リーフレットの形や折り方などは、それぞれが工夫していました。すでに完成した子ども同士で、リーフレットを交換して読み合い、感想を付箋で伝え合っていました。

6月29日(木)の給食

画像1 画像1
八王子産ズッキーニカレー
ジュリエンヌスープ
りんご缶
牛乳
八王子産のズッキーニのカレーです。
ズッキーニは火が通りやすいので 最後の方で入れて 児童が食べるくらいには
いい感じになってます。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢警察、南大沢交通安全協会、八王子市役所の方をお招きして、自転車安全教室を行いました。前半の実技では、自転車は車の仲間なので車道の左側を走ることや、標識について、ヘルメットの着用を確認した後、体育館につくられたコースを自転車に乗っているつもりでグループごとに実技テストを行いました。南大沢警察の方から全員合格をいただきました。この後も学習したことを生かして、安全に自転車に乗りましょう。

6月28日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
とうふのうま煮
具だくさんみそ汁
金時豆の甘煮
牛乳
今日の八王子産の野菜は、たまねぎ 青梗菜 にんにく じゃがいもです。
これから 夏野菜もどんどん出てきます。

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳
みんなが大好きなミートソース。
残りも ほとんど0に近い量です。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も3・4校時にプール開きを行いました。待ちに待ったプール開きに、子ども達はとてもうれしそうでした。1年生は小プールを使って、水遊びをしました。代表児童がめあてを発表し、準備運動をして、バディ(二人組)を確認した後、水慣れをしっかり行いました。水をかけたり、もぐったり、動物歩きや、ジャンケン列車をして運動遊びを楽しみました。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時にプール開きを行いました。2年生は大プールの浅い方を使って、水遊びをしました。はじめにプールを安全に使用するための約束を確認しました。準備運動後は水慣れの時間をしっかり取りました。音楽に合わせて体を動かしたり、「お魚取りに行こうよ」というゲームをしたりしました。子ども達の元気な歓声がプールから聞こえてきました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「分数÷分数」の学習をしています。分数のわり算で考えようをめあてに、文章題に取り組みました。「20kmの道のりを車いすで走るマラソンがあります。4/5時間でゴールすると、時速何kmで走ったことになりますか」という問題では、道のりと時間が分かっていて、速さを求める問題であることを確認して、「道のり÷時間=速さ」の式に当てはめて考えました。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
ショートニングパン
ほきの香草パン粉焼き
コーンポテト
下中たまねぎのスープ
プラム
牛乳

八王子市と小田原市は姉妹都市です。
小田原の下中たまねぎでスープを作りました。
下中たまねぎの畑には 八王子の有機肥料が使われています。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都水道局の方をお招きして、「水道キャラバン2023」の授業を受けました。水道水が蛇口に届くまでの映像を見ながら、水道水源林、間伐、浄水場、水質検査、点検・整備等について、2時間学習しました。毎日使う水道水がいろいろな人の手によって届けられていることを知りました。最後に水道キャラバンツアーガイド認定証をいただきました。おうちの方にも水道水について案内をしてあげてください。
(水道キャラバン2023の写真の他への転用はご遠慮ください。)

集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、集会委員会による「○×クイズ」を行いました。集会委員が学校に関するクイズを考えて出題しました。「のぼり棒の数は18本である。(正解は20本)」「クラスの数は12クラスである。(正解は11クラス)」など、学校のことに詳しくなってもらうことをめあてに、集会委員会が考えてくれました。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
ゆかりじゃこごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜炒め
牛乳
ししゃもはあたまから尻尾まですべて食べられる小魚です。
片倉台の児童は残さず食べています。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では「自然条件と人々のくらし」について学習しています。今日は「高地の自然条件と野辺山原の農業」について、各自ノートにまとめていました。夏でも涼しく、特に朝や夜は気温が大きく下がる気候を生かして、レタスや白菜など暑さに弱い葉物の野菜を生産し、夏の時期に出荷することが分かりました。
学級活動では、はちおうじっ子サミットに向けて概要についての動画を視聴し、いじめ防止のための取組について成果と課題を出し合いました。ここで出た意見を代表委員会で集約して、学校のいじめ未然防止の取組としてまとめます。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
どはん
マーボーとうふ
わかめスープ
そらまめ
牛乳
旬の食材 空豆をゆでました。
皮をむいて食べているクラスがほとんどでしたが、皮ごと食べているクラスも 少ないながらありました。

プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生がプラネタリウムの見学に行ってきました。
外は曇り空でしたが、満天の星空を満喫してみんな大満足でした。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
ちくわの二色揚げ
すまし汁
野菜のごま和え
牛乳
野菜のごま和えには 八王子産の小松菜を使っています。
八王子では、1年中小松菜を栽培しています。
給食でもよく使っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール