おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART12
令和5年8月30日(水)。
4年1組の教室の様子です。 9月の校長室会食は、4年生です。 みんな、よろしくお願いします。楽しみです! おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART11
令和5年8月30日(水)。
4年2組の教室の様子です。 「おかわりが欲しい人いますか?」 「はーい!」「はーい!」 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(水)の給食![]() ![]() ごはん 鮭の塩焼き 野菜炒め 沢煮椀 巨峰 牛乳 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART10
令和5年8月30日(水)。
3年2組の教室の様子です。 「校長先生!残さないで食べてます。すごいでしょ!」 「野菜炒めがうますぎる!」 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART9
令和5年8月30日(水)。
3年1組の教室の様子です。 「おいしい!」 「鮭が肉厚だ!」 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART8
令和5年8月30日(水)。
こだま学級の様子です。 1年生から6年生まで17名で一緒に給食を食べます。 みんなで一緒に食べると、もっとおいしく感じます。いいね! おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART7
令和5年8月30日(水)。
6年2組の教室の様子です。 新型コロナウイルス感染症があらわれる前は、グループごとに給食を食べていました。 今はまだ…。 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART6
令和5年8月30日(水)。
6年1組の教室の様子です。 6年生は小学校生活6年間、給食を食べてきました。 配膳も得意です。 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART5
令和5年8月30日(水)。
5年1組の教室の様子です。 高学年は給食の配膳も早いです。 給食当番の動きがコントロールされています。すごい! おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART4
令和5年8月30日(水)。
2年1組の教室の様子です。 給食を食べ終わった児童は、本を読んだり、明日の予定・準備等を連絡帳に写したりします。 自分のやるべきことがちゃんと分かっています。 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART3
令和5年8月30日(水)。
2年2組の教室の様子です。 配膳が終わり、食べ始めています。 残さず食べようね。 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART2
令和5年8月30日(水)。
1年生の教室の様子です。 1組も2組も、子供たちが給食当番の仕事に取り組んでいます。 担任の先生は、そっと見守ります。素晴らしい! おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART1
令和5年8月30日(水)。
午後0時10分を過ぎました(水曜は、午後0時5分)。 給食指導の時間です。 子供たちは給食の準備にとりかかります。 おいしい! 給食指導(令和5年8月30日 全学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART12
令和5年8月30日(水)。
生活指導担当の先生が映像の準備して話をしました。 第二小学校では子供たちが毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送ることができるように様々な機会を通じて指導をしています。 毎月実施している安全指導も子供たちが毎日、安全に、安心して、楽しい学校生活を送ることができるための工夫の一つです。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART11
令和5年8月30日(水)。
○ 校内の安全 ○ 階段はゆっくり歩きましょう。飛び降りた瞬間、人がいたら? ○ 階段を飛び降りた瞬間、転んだり、倒れたりしたら? ○ 相手だけでなく、自分自身もケガをする可能性があります。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART10
令和5年8月30日(水)。
○ 校内の安全 ○ 校舎の中は曲がり角がいくつもあります。走って曲がった瞬間、目の前に人がいたら? ○ 教室から勢いよく飛び出した瞬間、廊下を歩いている人がいたら? 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART9
令和5年8月30日(水)。
○ 校内の安全 ○ 廊下や階段は慌てないで歩きます。 ○ 学校では、たくさんの子供たちが一緒に生活をしています。一人一人が気を付けることが大事です。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART8
令和5年8月30日(水)。
○ 横断歩道の渡り方 ○ 右、左、右と確認をしましょう。 ○ 運転手さんの目を見ましょう。「私のことをちゃんと見ているかな?」 ○ アイコンタクトが大事です。横断歩道では急に走り出したり、立ち止まったりすると危険です。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART7
令和5年8月30日(水)。
○ 自転車の乗り方 ○ スピードを出し過ぎないこと。ゆっくり走り、運転できることが重要です。 ○ すぐに止まれるくらいの速さで走りましょう。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART6
令和5年8月30日(水)。
「自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶりましょう。」 ヘルメットを付けていたおかげで、頭のケガが軽傷で済んだ事故もあったようです。 ヘルメットを付けるだけでなく、交通ルールやマナーを守ることも大切です。 気を付けよう! 安全指導(令和5年8月30日 朝学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|