移動教室1日目その12
とても苦労していきます。普段の学校生活では体験出来ない貴重な機会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その11
まずはスプーンの設計です。次に切ったり、削る作業をしていきます。とても難しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その10
スプーン作りを初めます。施設の方からの説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんやることがあると思いますが、計画的に学習を進めていきましょう。 移動教室1日目その9
八ヶ岳少年自然の家に到着しました。入所式の中で自然の家の周辺の鳥について話しなどを聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その8
寒い中でアイスクリームを食べることになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その7
楽しみにしていた清泉寮でのアイスクリームを食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その6
映像での説明が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その5
八ヶ岳自然ふれあいセンターで雲の種類や八ヶ岳の生態系についての説明を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その4
最初の訪問地、八ヶ岳自然ふれあいセンターに着きました。天候が悪いためバス内での昼食となりました。
朝、早くにお弁当を作っていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その3
バスは高速に乗りバスレクが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その2
大雨の中ですがバスは予定より5分遅れで出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室1日目その1
今日から2泊3日で八ヶ岳方面に移動教室に行きます。体育館で出発式をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行実行委員(3年生)
放課後に各クラス修学旅行実行委員が準備に取り組んでいます。
今週3年生は修学旅行のルールや持ちものの確認をしおりで行いました。 3年生は明日までにしおりのp48 絵葉書送付先の住所 p49 会計報告(体験学習と班行動中の交通費) p52 緊急連絡先 以上3点を記入して持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室事前指導(1年生)
本日は、移動教室の事前指導を行いました。
移動教室まで残り2日となり、集合体形や飯盒炊爨の最終確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
道徳で「夏の終わり」にを読んで、自分のやりたいこと、夢と仕事、やらなければならないことの選択について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
理科の授業では、校庭で気温・湿度・風向などを計測していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の様子(2年生)
本日は未来塾(放課後学習教室)は数学でした。基礎基本をしっかりと確認していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
2学期が始まり、生徒たちは勉強に向かう気持ちが増した気がしています。
今日は家庭科で、夏休みの宿題で作ってきた、牛乳パックのこども向けおもちゃの発表会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生) その2
本日の学活は、席替えアンケート、2学期の目標、都学力向上調査個票配付、安全指導、キャリアパスポート、選挙についての説明など盛りだくさんの内容でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|