7月5日 道徳の授業 2年2組
先週の水曜日に「主題名‥たった一つの命」について教材「たんじょう日」で学習しました。子供たちは誕生日と聞くと「プレゼント」を思い浮かべます。教材を通して誕生のこと考えていくと「プレゼント」とは自分の欲しいものや食べ物ではなく、目に見えない大切なことに気付きます。
多くの人に支えられ、守られている自分の命を大切にしようという心情を育てていきたいです。 今日の道徳の授業では、「主題名‥やりぬく心」について「さかあがり できたよ」で学習しました。子供たちが身近に感じる教材です。 自らの生活を振り返って「これから頑張りたいこと」を考えさせ、自分で決めたことを最後までやり遂げようという態度が育つとよいです。 2023/07/05はちおうじハニーマスタードチキン フレンチサラダ とうがんとたまごのスープ くだもの(れいとうミカン) ぎゅうにゅう 7月5日 元気アップタイムまず、担当の先生から、運動のポイントの説明がありました。 体育委員会の子供たちは、前に並んで、手本を示してくれました。 体育の時間の準備運動に取り入れながら、しっかりできるようにしていきます。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 6発表したことをもとに、3つのグループに分かれ話し合いました。 「からかい」エスカレートしていくこと 「からかい」でも周りから見ると不快に感じること どうやったらいじめがなくなるか真剣に考えていました。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 5順番に各校の「いじめ防止の取組」について発表しました。 中学校は今の現状から、「からかい」や「いじめ」をなくしていく方法を考え発表していました。 長沼小学校の代表委員の子供たちも、委員会の時に各学級で話し合ったことをもとに考えてまともたことを発表していました。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 4
体育館では、バスケットボールのチェストパスの練習をしていました。
先輩の生徒さんが指示し、打越中学校の生徒さんが子供たちに教えていました。 4階の音楽室では、吹奏楽部の体験が行われていました。 演奏を聴いたり、興味のある楽器や先輩の近くに行って演奏している姿を見せていただいたりしました。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 3体育館の入り口では、剣道部の体験がありました。 先輩の生徒さんが小学生の子供たちに教えていました。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ(部活動体験)
部活動体験です。校庭に向かうと園芸部の生徒たちが活動していました。
正面では、サッカー部、由井第一小学校では、バレーボール部の生徒たちが練習を始めていました。長沼小学校の子供たちも一緒に練習したり、活動したりしています。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 2
生徒会から打越中学校について説明がありました。
年間テストがある教科の数は、10教科? クイズ形式だったので、楽しく打越中学校のことを学ぶことができました。 7月4日 小中一貫教育 打越グループ 1
打越中学校の教室や学習している様子を見させていただきました。
打越中学校の生徒は、とっても落ち着いて授業を受けていました。 2023/07/04パンプキンシチュー くだもの(こだますいか) ぎゅうにゅう 7月4日 道徳の授業 1年1組教材には、ハムスターの赤ちゃんが大きくなっていく様子が描かれています。 読み聞かせを進めていく中、ハムスターが自分のペットであるかのような気持ちがわいてくる子もいました。 そして、ハムスターの赤ちゃんに手紙を書きました。 自らの生活の中で、生き物と触れ合ったり、育てたりする経験の中で、感じたことや思ったことを考えることが大切です。 1年生の子供たちも「命の大切さ」について考えることができました。 7月4日 あげないポテト6
そろそろ食べることができるかな?
7月4日 あげないポテト5
おいしそうに焼けてきました。
楽しみです。 7月4日 あげないポテト4
焼く前の下準備をします。
その後、ホットプレートで焼きます。 7月4日 水泳指導 2年一人一人、学習のめあてが達成できるとよいです。 7月4日 七夕のお願い 1階廊下(ひまわり学級)
お願い事が叶うとよいですね。
今日のお話レストランのお話「おこだでませんように」では、1年生の男の子の願い事は叶ったようです。 7月4日 あげないポテト3
上手にジャガイモが切れるかな?
「猫の手で、ジャガイモを押さえるんだね」 「上手だよ!」等声を掛け合いながら調理しています。 7月4日 あげないポテト2
皆で協力して美味しい「あげないポテト」を調理しています。
7月4日 あげないポテト1
ひまわり学級のみんなで「あげないポテト」を作っています。
農業体験協力者の方の畑でとれたジャガイモを使います。 先生方がしっかり保管してきました。 「ピューラーは、気を付けないと危ないよ」とつぶやきながら、料理している姿がほほえましいです。 |