12月5日 火 八王子市学力調査![]() ![]() 今回は、1年生と2年生を対象に国語と数学の調査を実施しました。 1回目に引き続き、今回の結果を今後の学習指導につなげていきます。 写真1枚目は、1年2組の国語の調査の様子。2枚目は、2年3組の数学の調査の様子です。2年生の数学のみ、一部の問題で定規とコンパスを用いて解いています。 ![]() ![]() 12月5日 火 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、人と人との関わりの中で、お互いを分かり合っていくこと、人を傷つける行為は決してあってはならないことについてのお話がありました。 生活指導主任の齋藤先生からは、日々の登下校中の行動について、地震発生の際の行動についての安全指導が行われました。 最後に、先日開催された「八王子市科学コンクール」で入賞した生徒への表彰が行われました。 12月4日 月 2年音楽![]() ![]() 2年3組の音楽の授業では、イタリア語の歌「カンツォーネ」についての学習と歌唱練習が行われていました。生徒たちは有名なカンツォーネ「サンタルチア」をイタリア語の歌詞に慣れない中、一生懸命に歌っていました。 12月1日 金 3年社会![]() ![]() 話は変わりますが、3年生は本日からの三者面談で、生徒それぞれの進路選択先を決定づけていきます。決めたからには、あとは受験するのみです。試験当日に向けてしっかり準備していきましょう。 12月1日 金 1年国語
12月になりました。令和5年もあと1か月となりました。
本日より、12/8(金)まで三者面談が実施されます。 さて、1時間目、1年1組の国語の授業では、書道の取組が始まりました。 駒田先生からの筆の持ち方についての指導に続き、動画にて筆の入れ方確認した後、実際に「天地」の文字を書いてみました。 今後、冬休みの課題として「書き初め」に取り組みます。一文字一文字に気持ちを込めて書けるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |