委員会活動(11月8日)6
11月8日(水)委員会活動が行われました。
代表委員会
【学校日記】 2023-11-08 19:32 up!
委員会活動(11月8日)5
11月8日(水)委員会活動が行われました。
体育委員会
各クラスを回ってボールの空気圧を点検中!
【学校日記】 2023-11-08 19:31 up! *
委員会活動(11月8日)4
11月8日(水)委員会活動が行われました。
図書委員会
【学校日記】 2023-11-08 19:31 up!
委員会活動(11月8日)3
11月8日(水)委員会活動が行われました。
放送委員会
【学校日記】 2023-11-08 19:30 up!
委員会活動(11月8日)2
11月8日(水)委員会活動が行われました。
音楽委員会
【学校日記】 2023-11-08 19:29 up!
委員会活動(11月8日)
11月8日(水)委員会活動を行いました。
栽培員会は城山手親林の会の皆さんと陵東公園に苗木を植えに行きました。
【学校日記】 2023-11-08 19:23 up! *
11月8日の給食
*献立名*
・ごはん
・八宝菜
・いりこと大豆のごまがらめ
・野菜スープ
・牛乳
本日は、いい歯の日になります。給食ではカルシウムがとれるようにいりこと大豆のごまがらめを提供します。よく噛んで食べましょう。
【給食】 2023-11-08 11:43 up!
PTA役員会
11月7日(火)15:30過ぎからPTA会室で、PTAの運営委員会が行われました。
10月28日(土)の運動会についての振り返り、
1月20日(土)に行われる船田小創立50周年記念式典についてが主に話し合われました。
【学校日記】 2023-11-08 10:58 up! *
元気タイム(3・4年生)
11月8日(水)朝、元気タイムで3・4年生が校庭で「どろけい」をしていました。
立冬のこの日、キラキラとした太陽の下、元気に走り回る3・4年生でした。
運動会の疲れは子どもたちにはないでしょうか?
インフルエンザも、他の学校がびっくりするぐらい少ない(11月7日現在0人)です。
元気モリモリの船田小!
冬も元気に乗り越えて欲しいものです。
(校長:平田 英一郎)
【学校日記】 2023-11-08 08:40 up!
朝フネダー
11月7日(火)、朝のフネダーランド「朝フネダー」(※)は久しぶりに体育館での開催となりました。
※「放課後子ども教室」を船田小ではフネダーランドと呼んでいます。
朝の時間(朝7:30から8:10まで)にも放課後(!?)子ども教室を令和5(2023)年10月3日(火)から始めました。
愛称は「朝フネダー」です。
保護者の方、地域の方、民生児童委員の方たちが見守りをしてくださっています。
有償ボランティアで、八王子市教育委員会が費用を出してくださり、本校学童を運営しているシダックス(シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)さんが運営しています。
「朝フネダー」の安全管理員さんを募集しています。
◇
朝の「フネダーランド」 安全管理員募集
前回(運動会前)の体育館開催時から、体育館にはボールが2個配置され、さっそくドッジボール的なボールゲームやバスケットボールで楽しんでいました。
校庭にも早くボールが欲しいです!
◇
朝フネダー開始のお知らせ
【学校日記】 2023-11-08 07:37 up! *
11月7日の給食
*献立名*
・チリビーンズサンド(セルフ)
・きのこのクリームシチュー
・コールスロー
・牛乳
本日は、旬のきのこを使用したきのこのクリームシチューになります。具材は、鶏肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・はくさい・マッシュルーム・しめじを使用しています。
【給食】 2023-11-07 11:50 up!
学校訪問
11月6日(月)狛江市立狛枝第三小学校に特別支援教育設置委員会のメンバーとして、教育指導課のみなさんと学校訪問に行ってきました。
船田小には特別支援教室やまほうしがあります。
八王子市の特別支援教育担当校長として、今回の見学させていただいたことを活かしていきたいと思います。
八王子市の特別支援教育をさらに良いものにして行くために「一歩踏み出」します。
荒川校長先生、森村先生、狛江三小の皆さん、お忙しいところありがとうございました。
写真上:見学の様子
指導教諭の森村先生に説明とご案内をしていただきました。
写真中:狛江三小の荒川校長先生
荒川校長先生とは、平田が教育庁指導部在籍中、(安間教育長先生もご一緒に)働かせていただきました。
写真下:特別支援教育の先進校だけあって、見学が絶えないそうです。
見学者に説明しやすいように掲示物も充実していました。
【学校日記】 2023-11-07 05:55 up! *
11月6日の給食
桑都御膳(そうとごぜん)
*献立名*
・かてめし
・桑都焼き
・野菜のピリリ漬け
・絹のお吸い物
・牛乳
絹のお吸い物には、シルクパウダーと豆腐、白玉粉を混ぜて繭に見立ててた白玉団子が入っています。絹の糸に見立てたそうめんが入っています。
【給食】 2023-11-06 12:08 up!
11月2日の給食
*献立名*
・ごまごはん
・焼き魚(鮭)
・小松菜と油揚げの煮びたし
・呉汁
・牛乳
今日は、旬である鮭を使用しています。
【給食】 2023-11-06 12:02 up!
全校朝会の様子から(11月6日)
11月6日(月)の全校朝会はオンラインで行いました。
「挨拶(あいさつ」)についてお話ししました。
大谷翔平選手は高校1年生の時「ドラフト会議で1位指名を受ける」という目標を掲げ、そのために自分が何をすべきか書き出しました。
すべきことの中に挨拶もありました。
詳しくは追記で
追記
校長講話 令和5年11月6日(月)
おはようございます!
今日はこの「挨拶(あいさつ)」のお話をしたいと思います。
11月1日の50回目の開校記念日 それにちなんでフネダンを探せが始まっています。
どこに、50周年記念のフネダンカードがあるか分かりますか?
どこに設置しようか いい場所はないか探していると、校長室のお隣、事務室前で「挨拶」の掲示を見付けました。
挨拶が大切なのは分かっていますが、いつお話ししたっけ?と思っていました。
昨日はお休みで、お家で50周年式典の案を考えていました。
船田小に(平田)校長先生が来た頃の古いHPを見ていたら、一番最初の校長講話でこの「あいさつの話」をしていました。
先日の学校評価で、おうちの方から「校長先生は 挨拶が大事と言っておきながら、自分がちゃんとできていない」とのコメントをいただきました。
反省の意味も込めて、もう一度、挨拶についてお話しし、校長先生もしっかり挨拶していきたいと思います。
最後の一枚 「挨拶はオアシスサ」は挨拶の話ではよく聞く言葉だと思います。
(写真上)
さて、早いもので、11月に入っています。今年度も半分以上が過ぎています。
4月には、「掛け算ができるようになりたい」「二重跳びを10回以上跳びたい」「本を100冊読みたい」「下級生から尊敬される6年生になりたい」など、1年間の目標を立てたことと思います。
みなさんは、大谷翔平という野球選手を知っていますか?
今年のメジャーリーグでホームラン王になりました。
ピッチャーとバッターの二刀流と言うことで有名です。
昨日、日本のプロ野球では阪神タイガースが38年ぶりの「あれ(ARE)」を成し遂げたので、野球と言えばそっちの「ARE」かも知れません。
皆さんは、10月28日(土)の「ARE」で大活躍を見せ、大きな達成感「やればできるぞ!」を感じ「今の自分が好きだあ」とがんばった自分を褒めた人も多いと思います。
みなさんの次の「ARE」はなんでしょう。
展覧会でしょうか、その前の全校遠足?
いろいろあると思います。
話を大谷翔平選手に戻します。
みなさんが、4月に1年間の目標を立てたように、大谷選手も高校1年生の頃、こんな3年生になりたいという目標を立てたそうです。
大谷翔平選手が高校1年時に作成した目標達成シートでマンダラチャートと呼ばれるものです。
矢印の方向にさらに9つのマスががあり、それぞれの小目標を達成するためのさらに小さい目標を考え書き込んだそうです。
「スピード160km/h」というのは、「160km/hの球を投げられるようになる」という目標です。
160km/hの球を投げることができれば、プロ野球から指名されるだろうということです。
そして、次に、160km/hの球を投げるにはどうすればいいのか考えました。
例えば、「肩の筋肉を鍛える」という感じです。
この8つの小目標の中に「運」という項目があります。(写真中)
確かに、いくら凄い選手になったとしても、運が悪ければ、怪我をして、試合にも出ることができず、指名されないかもしれません。
でも、運をよくするにはどうすればいいのでしょうか。
速い球を投げるためには、「体を鍛えて練習すればいい」ということは思いつきそうですが、これは、なかなか難しい問題です。
大谷選手は次のように考えました。
『周りの人が笑顔になることをすれば、自分の運もよくなる。』
そして、次のようなことをすることにしました。
(写真下 マンダラチャート2)
校長先生も同じ考えです。笑顔であいさつをされると、なぜか挨拶された側も笑顔になります。
みなさんの 挨拶は どんどん良くなってきていると思います。
特に2学期の初めの日、半分ぐらいの人が校長先生より先に挨拶してくれました。
あいさつすると、された方も、それからした自分も 笑顔と元気になります。
校長先生も、みなさんに笑顔と元気を伝えることができればいいなという気持ちで挨拶をしていきます。
大きな声で挨拶をするのは、まだちょっと恥ずかしいなという人もいると思います。最初は、目を合わせてペコっと頭を下げるだけでも大丈夫です。
それで気持ちはちゃんと伝わります。
まずは、「今 自分ができることから」がんばってください。
これからも、みなさんには、周りの人が笑顔になる挨拶をしてほしいと思っています。
【学校日記】 2023-11-06 11:16 up! *
来週の予定(11月6日から)(偶然を楽しむ)
11月
6日(月)全校朝会
7日(火)PTA本部委員会(15:30から)
8日(水)学校心理士来校
委員会活動
9日(木)たてわり遠足(お弁当の用意をお願いします!)
スクール・カウンセラー(SC)来校
10日(金)
11日(土)城山手子ども会 子ども祭り
学童 6施設スポーツ交流大会
写真上:南豊ヶ丘フィールドで体力テスト
写真中:偶然を楽しむ
写真下:気になる記事
記事は追記で
追記
写真上:南豊ヶ丘フィールド(通称南豊なんとよ)でサッカー2級審判員の体力テストを受検してきました。
これに合格しないと来年度の割当は受けられません。
8月1日の長房中の部活で大腿直筋を断絶してから、あちこち調子が悪く受検の日を延期しようか迷いました。
何とか合格できて良かったです!(11月3日金曜日・文化の日)
写真中:偶然を楽しむ
まさに、平田の新聞の読み方、平田の人生はこんな感じです。
もがくことなく、なすがままに(なすがママ、キュウリがパパなんておやじギャグがありますが・・・。)その時点その時点で「ベスト」を模索してきた教員人生でした(まだ退職ではありません!)。
校長の平田はサッカーを50年以上続けています。
出会いは全くの偶然です。
両親の当時勤めていた学校に入っていたスポーツ店の社長さんがサッカー教室を始めて、その社長に両親が勧められて我が子を入れた。
そんな偶然から平田のサッカー人生はスタートしました。
船田小の子どもたちには様々なことと出会って欲しいと思っています。
その中から、自分の人生を決定づける「偶然な出会い」が、この小学校時代に起きたら良いなあと思います。
スポーツでもいいし(FC東京サッカー教室、八王子ビートトレインズバスケット教室、日野レットドルフィンズラグビー教室等々)、音楽や芸能でもいいし(藤原歌劇団、大阪フィル、劇団風の子、八王子車人形、太鼓の取り組み、お琴への取り組み等々)、自然へ関心を広めても良いし(城山手親林の会のみなさんとドングリ拾い、苗木の定植、カタクリを観る会等々)、座禅やサイクリングやその他、協力いただけるもの、学校の予算内でできる物には貪欲に立候補したり応募してきました。
偶然の出会い。皆さんのお子さんは出会えているでしょうか?
写真下:気になる記事
どうなるのでしょうか?どんな良いことでも「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
【学校日記】 2023-11-05 16:56 up! *
日本遺産フェスティバル8
会場での発表は淺川中学校と秋葉台小学校だけでしたが、紙上発表には船田小と小中一貫校の長房小学校の掲示物もありました。
【学校日記】 2023-11-05 05:55 up! *
日本遺産フェスティバル7
11月4日(土)から日本遺産フェスティバルが2日間の日程でスタートしました。
八王子市学校給食のイベントも行われていました。
船田小児童も参加していました。
お母様に声をかけていただきパチリ(写真下)
船田小にいつも応援に来てくださる栄養士の吉村さんも大活躍でした。
(写真中の手は吉村さんの手です!)
いつも給食でお世話になっている学校給食課課長補佐の安齋さんにもお会いできました。安齋さんと12月5日(火)に船田小で行おうと思っている「おむすび大作戦」の打合せができました。
1月20日(土)の船田小50周年記念式典で八王子のお茶を出そうと思っています。
商工会議所に相談しましたが担当外とのこと。
青年会議所の知り合いから紹介してもらおうと思っていた八王子市で2社しかないお茶会社の社長さんとも会場で情報交換できました。
とても有意義なフェスティバル1日目となりました。
【学校日記】 2023-11-04 18:00 up! *
日本遺産フェスティバル6
11月4日(土)から日本遺産フェスティバルが2日間の日程でスタートしました。
船田小が教育委員会の提出した日本遺産に関する学習の写真も会場のスライドショ−で映されていました。(写真上)
284枚の写真がランダムに映されていたので、しばらくの間見ていましたが、残念ながら船田小の写真を見ることはできませんでした。
学校発表も行われていました。
(写真中:浅川中学校)
写真下:パンフレット
【学校日記】 2023-11-04 17:59 up! *
日本遺産フェスティバル5
11月4日(土)から日本遺産フェスティバルが2日間の日程でスタートしました。
記事は追記で!
追記
写真上:来場記念に頂いたバック。
参観して購入したり頂いた物を次々入れて回りました。
写真中:購入した一つ、P−Tie
織物の街八王子のアイディア商品です。
八王子市の管理職の多くはクールビズでネクタイをしない期間、このピン・ネクタイ(通称P−Tie(ピータイ))を着けています。
写真下:11月24日(金)に本校3年生が訪れる高尾山薬王院の方がここでごま修行の様子を見せてくださいました。
直火を使うと言うことで東京消防庁八王子署の方が見守ってくださいました。
ちなみに、秋季全国火災予防運動は、令和5年 11 月9日から 15 日までの7日間にわたり実施されます。
船田小にもポスターが掲出されています!
◇東京消防庁HPより
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/a_yobou/i...
【学校日記】 2023-11-04 17:59 up! *