学習発表会(音楽会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日と18日の学習発表会(音楽会)の学年合唱の写真をプログラム順に並べてみました。順番は、一年生、三年生、五年生、そして、二年生、四年生、六年生です。合奏もよく頑張り素晴らしかったのですが、合唱も、透明感のある歌声が素晴らしかったのです。音楽会が終了して2週間経ちましたが、いつでも、あの感動を思い起こすことができます。
副校長

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆さばのねぎ焼き
☆八王子産根しょうがの鶏だんご汁
☆茎わかめとツナの炒め物
☆牛乳

 いよいよ12月になり、今年も残すところあと1カ月です。そして、今日は12月らしい、肌寒い日になりました。今日は体を温めてくれる、しょうがを使った鶏だんご汁を作りました。しょうがは料理名のとおり、八王子産です。香りがよく、繊維が少ないのが特徴です。仕上げにもすりおろしたしょうがを入れたので、とても香り高くできあがりました。

4年湯殿川ウォッチング(清掃活動) その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の終わりに、自分たちが作った、地域啓発用の「環境ポスター」を手渡しました。3か月ごとに湯殿川周辺に貼ってあるポスターが入れ替わるそうで、椚田小の子供たちが作成したものがそのうち見られると思います!楽しみですね。

今回、天気にも恵まれ、とてもよい体験活動となりました。今回、見守りをしていただいた5名の保護者とともにお世話になった皆さんにお礼を言って、活動を終えました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

4年湯殿川ウォッチング(清掃活動) その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実は、先週の土曜日に「地域清掃」がありました。そこで、おそらく横山第一小学校、椚田中学校の子供たちが中心となって、すでにあらかたゴミを拾っているのでは?と思います。しかし、実際には結構な量のゴミが集まったようです。

集めたゴミの一部を広げて、分別の仕方も説明がありました。

4年湯殿川ウォッチング(清掃活動) その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校までの道で、最も気を付けなくてはいけないのは、館町和田の交差点を入った細い道だと思います。ここは、低学年の遠足や中学年の社会科見学などでも通る道です。

行きも帰りも一列で、白線内を歩きます。

学校に着いたら、集めたゴミをまとめて回収します。

4年湯殿川ウォッチング(清掃活動) その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行為そのものだけでなく、目も慣れてきたせいか、植え込みなどに隠れたゴミも見付けることができるようになりました。

「ゴミを捨てる人の心理で、すぐ目に付く場所には、そもそも捨てづらい」「だから、ゴミはそういう目に付かないようなところに落ちている」

御霊神社で教わったことを早くも理解して、実践している・・・といったところでしょうか。

ただ、奥の方、深い所に入ろうとするときは、「ひっつき虫」(草花の実や種)には気を付けましょうね!

4年湯殿川ウォッチング(清掃活動) その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神社はとても立派でした。そして、古いながらもきれいでした。

左の奥には、2枚めの写真のとおり、3つの「力石」が置いてありました。

一通り説明を受けたあとは、帰校方向に歩きながら、ゴミ拾いをしていきます。行きは湯殿川の北側でしたが、ルートを変えて、今度は南側を歩いていきます。

(記事のアップが日をまたいでしまい、申し訳ありません)

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆わかめごはん
☆鶏のから揚げ
☆けんちん汁
☆野菜のおかか和え
☆牛乳

 今日で11月もおしまいです。冬がすぐそこまでやってきています。寒い日には今日のメニューのようなけんちん汁がおすすめです。ごぼうや大根、にんじんなどの根菜類の栄養たっぷり、そしてアツアツなので体もとてもあたたまります。冬においしい根菜類の特徴は、含まれている水分が夏野菜に比べると少ないので体を冷やしにくいこと、冬野菜はじっくり時間をかけて育つものが多いのでミネラルをたっぷり蓄えていることなどが挙げられます。生野菜もおいしいですが、冬は出汁やスープで煮込んだ根菜を食べることがおすすめです。給食ではこの時期、八王子でとれた大根、にんじんなどの根菜をたくさん使っています。味わって食べてくれると嬉しいです。鶏のから揚げはいうまでもなく、大人気!!給食のから揚げは写真のように、1枚ずつていねいに片栗粉を肉につけ、たっぷりの油で揚げています。カラッと揚がってとてもおいしいです。残りは「0」でした!!

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆はち大根と豚の角煮丼
☆かきたま汁
☆じゃこキャベツ
☆牛乳

 八王子は農業が盛んな地域で、中でも大根がたくさん収穫されます。八王子の大根なので「はち大根」です。たくさんのはち大根が豚肉のうま味を吸ってとてもおいしく出来上がりました。豚肉は繊維が多く、少し煮るだけでは余計に固くなってしまいます。余分な脂をとる為に1度茹でこぼし、しょうがとともに甘辛いたれの中でコトコトと柔らかくなるまで煮ました。教室でもとても好評でした。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆豆腐の田楽風焼き
☆いりどり
☆八王子産ゆず風味の浅漬け
☆みかん
☆牛乳

 今日は八王子産のゆずを味わう日でした。八王子の西の方ではゆずの栽培が盛んで、この時期にはたくさんのゆずがとれます。今日はゆずの果汁と皮、塩の味付けで、ゆずの香りが楽しめるように工夫しました。豆腐の田楽風焼きは、絞り豆腐、卵、にんじん、ねぎをみそと合わせてよく練り、鉄板にのしてオーブンで焼きました。そしてここで一工夫。田楽みそを上に塗って、オーブンであぶり、香ばしく仕上げました。

給食試食会のご要望より〜豆黒糖の作り方〜

 本日、1年生の保護者の皆様を対象に給食試食会を行いました。ご参加いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。いただきましたご意見などは今後の給食運営に活用させていただきます。
 お帰りの間際、複数の保護者様より、「給食でよく提供される豆黒糖はどのように作るのですか?」と質問をいただきました。以下にレシピを載せますので、ぜひご家庭でも作ってみてください!!お子様といっしょに簡単に、楽しく調理できます♪

〜材料 4人分〜
炒り大豆(節分でよく使う、炒ってある大豆です) 40g
黒砂糖粉末 16g(大さじ1強) 水 8g(大さじ1/2強)

〜作り方〜
炒り大豆は100〜110度のオーブンで30分ほど加熱する。黒砂糖と水を合わせて鍋に入れ、火にかける。少しとろみがでるまで加熱する。その鍋の中に炒り大豆を入れて混ぜ続ける。最初はねばりがあるが、ずっと混ぜ続けているとパラパラになる。パラパラになったら出来上がり。
 少量だと作りづらいので、量を増やして作るとよいです。12月の献立でも予定していますので楽しみにしていてくださいね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31