放課後子ども教室(藍染め体験) その4想像どおりできた子もいるかもしれませんが、どちらかと言うと開いてみてびっくり!・・・という感じでしょうか。 どの子も思い出に残る藍染め体験になったと思います。 講師の東條先生をはじめ、NPO法人八王子生涯学習コーディネーター会のスタッフのみなさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございます。 希望者が多かったと聞いていますので、できれば、またお願いします。 放課後子ども教室(藍染め体験) その3当日だけでなく、後日も写真を撮りましたので、出来上がりをいくつか紹介しますね。 (間に別記事が入ってしまいました。見づらくて申し訳ありませんが、ご了承ください) 運動会に向けて(1年)(1年生) 運動会に向けて(4年)今年は、沖縄県の民謡踊り「エイサー」にチャレンジします。 パーランク(太鼓)を叩きながら踊ることが難しいのですが、子供たちは覚えるのがとても速く、感心しています。 みんなの気持ちとパーランクの音を一つにして表現できるよう、練習を重ねていきます。 9月25日の給食☆ししゃもの磯辺焼き ☆ひじきの炒め煮 ☆塩肉じゃが ☆牛乳 今日の給食では、江戸東京野菜の一つ、「八王子ショウガ」を使ったごはんを作りました。八王子ショウガは辛味や繊維が少なく、香りも清々しい、とても貴重な伝統野菜です。その八王子ショウガを千切りにして半分はごはんに炊き込み、半分は油揚げとともに甘辛く煮付けて炊きあがったごはんに混ぜました。辛味が少ないので低学年の子にも食べやすく仕上がったと思います。 放課後子ども教室(藍染め体験) その2私もうまく説明できませんが、写真のとおり、自分が持ってきた白い布を好きなように折るなどし、輪ゴムで結んだり、洗濯ばさみで布を挟んだりして、染める準備をします。 放課後子ども教室(藍染め体験) その1教えていただくのは、はちおうじユースネットサービス事務局長の東條洋さんです。 4年理科見学 その62階の主なスペースは、「地球 宇宙 未来」をテーマにしています。 シミュレーション(疑似体験)ができるものも多く、子供たちは、思い思いに楽しんでいます。 白い帽子しか見えませんね。これは、他の多くの学校が、先にプラネタリウムを見ているからで、2階はまるで貸切状態でした。 4年理科見学 その13このあとは、学校に戻り、給食を食べますね。 さて、「その3」で書いたオブジェのようなものですが、2枚めの写真にあるように「お天樹」と言うそうです。少し見づらいですが、説明をお読みください。 そのうえで、3枚めの写真もご覧ください。 さて、現在(午後1時)は、無事に学校に戻り、おいしい給食をもうすぐ食べ終わるところです。 これにて、理科見学の記事を終わります。 4年理科見学 その121枚め写真は、投影機です。 当たり前ですが、暗い中での投影がプラネタリウムの特徴です。途中の様子はもちろん写真には撮れませんので(スマートフォンの操作だけでも明かりがもれてしまうので)、言葉だけの紹介となりますが、1時間程のプログラムで、太陽や月の動き、季節の星の説明や、星座にまつわるギリシャ神話など、多岐にわたる、とても分かりやすい説明でした。 プログラムが終わり、最後にみんなでお礼を言ってから、部屋を出ました。 4年理科見学 その11毎年、この理科見学はしていますし、今後も行く予定です。 3年生以下の人たちは楽しみにしてください。それとともに、休みの日には、ぜひ、ご家族でお出かけください! 4年理科見学 その10ぜひ、サイエンスドームに行って、実際に楽しんでくださいね。 4年理科見学 その9このフロアは、たくさんの「実験装置」があります。実際に子供たちが、自分の体を使って、物を動かしたり、自ら飛び跳ねたりします。 ここも、椚田小の白い帽子が目立っていますが、独占することなく、他の学校の子たちと仲良く、譲り合うこともありました。 4年理科見学 その8新型コロナウイルス感染症の流行の影響もあったと思いますが、今現在も使用することができますので、実際に体験する子もいました。 4年理科見学 その7楽しい体験だけではなく、自分のボードにしっかりと記録をする子もいて、4年生たちの学び方を見ていると、とても良い態度(姿勢)だなと思います。 4年理科見学 その5その場所の脇に、小動物の標本(毛皮は本物)が展示されています。興味・関心が高い子たちは、早速見入っています。 ちなみに、展示されているのは「たぬき」「てん」「きつね」の3匹です。 4年理科見学 その4一応、椚田小学校は白い帽子をみんなでかぶるようにしています。幸い、他の学校とは違うので、館内の自由行動でも、見分けがついて、良かったです。 4年理科見学 その3バスの外観は写真のとおりなので、本当に路線バスそのものです。西東京バスの運転手さんは、ここまで安全に連れてきてくれました。 建物の入口前には大きなオブジェのようなものがあります。これは、一体なんでしょうね。 4年理科見学 その23クラスが2グループに分かれて、2台に乗車していますので、全員が座れるわけではありません。 しかし、4年生ともなると、体力やバランス感覚も高まっているせいか、つり革などにつかまって「立ちたい」子もいるようです。 もちろん、ちゃんとシートベルトを着用する座席もあって、安全に気を付けていきたいと思います。 4年理科見学 その1目的地は、八王子市内にある「八王子市子ども科学館」(コニカミノルタサイエンスドーム)です。 前回の社会科見学とは打って変わって曇天ですが、ジメジメ感はあるので、少し暑く感じます。 でも、子供たちは、元気に集まってきて、これから、出発式です。 半日の活動ですが、またその様子をお知らせしていきますので、よろしくお願いします。 |