6年社会科見学 その20二重橋近くで学年写真を撮る予定でしたが、それもできなくなりましたが、それ以外はスケジュールどおりに進めることができました。 天気もよく(暑すぎる面もありましたが)、とても良い社会科見学となりました。昭和館では子供たちの態度や表情をとても褒めていただきました。 3枚めの写真は、今回、安全にバスを運行していただいた協和観光の二人の運転手です。今日1日、大変お世話になりました。ありがとうございました。 これで、6年生の社会科見学を終わります。お付き合いいただき、ありがとうございました。 なお、問題の答えが分かった人は、私、校長までお知らせくださいね! 6年社会科見学 その19ピース写真も撮りましたが、その時の掛け声は「総理大臣になったつもりで!」(笑) 撮り終わって敷地の外に出る前に、秘書の方と挨拶をしました。とてもお世話になりました。ありがとうございました。 皇居に向かう途中、警視庁の建物がありましたので、写真に撮りました。国会の会期中ということもあり、厳重な警備でした。 6年社会科見学 その18青空でもあり、見栄えもとてもいいものでした。 そして、公務の間をぬって、萩生田光一議員も来てくれました。そこで「国会議員の3つの仕事」について、子供たちに説明をしてくれました。 詳しくは省略しますが、3つの仕事とは、?法律を作る?国際社会との約束事を決める?税金の使い道を決める、というものでした。 その後、子供たちの質問にも丁寧に答えてくれ、合計で20分近くお話しいただきました。 改めて、お礼申し上げます。ありがとうございました。 6年社会科見学 その17写真にあるように特別な席がいくつかあります。先ほどの「御休所」と関連して、「御座所」(天皇陛下の席)もありました。 その後、もう一つの学校も来て、合同で一緒に、音声ガイドによる説明を受けました。 6年社会科見学 その16ここで、午前中の速さの問題に続き、第2問! 赤地に黄色い星の旗が掲げてありますが、これはどこの国の旗でしょうか? この問題は、3年生以上の子は、調べることができますので、ぜひともチャレンジしてください。 もちろん、説明をしっかりと聴いている6年生は、バッチリですね。 議場をよく見ると、例えば総理大臣など、特定の人の座席が決まっていることが分かりますね。 6年社会科見学 その15また、3枚めの写真は、「皇族室」といいます。 これまで、何度も国会議事堂に来ていますが、ここでの写真撮影は初めてです! 6年社会科見学 その14国会内は安全上の理由で、議場など一部の場所しか写真は撮れません。 まずは、許可が出ている場所の天井部分のステンドグラスを撮りました。 シンプルなデザインに見えますが、縁(ふち)のところは、とてもきれいな模様です。 6年社会科見学 その13ここでは、私たち引率者やカメラマンなどの大人は、金属探知機のゲートをくぐります。当然、その理由は安全管理ですが、やましいことがなくても、ゲートをくぐるときはドキドキします。 ・・・少し期待していた?とおり、私は鳴ってしましました(笑)時計や胸ポケットのペンが反応したようで、申し訳ありませんでした。 6年社会科見学 その12バスに乗ってからは、ほんの10分ほどで国会議事堂の衆議院通用口(社会科見学などのときの入口)に到着しました。 ここでは、入場券代わりのパンフレットをもらい、指示に従いながら入場していきます。 6年社会科見学 その11見学後に先ほどの部屋に戻り、自分の席に座って、それぞれお弁当を食べます。 以前のような、前向きの座席での食事でしたが、おしゃべりも普通にしながら、楽しくお弁当を食べました。 私のお弁当の写真を・・・と思いましたが、とても見せられるものではないので、近くにいた子に許可を取って、写真を載せることにしました。(とても、美味しそうです!) 保護者のみなさんには、早朝からの用意をありがとうございました。 6年社会科見学 その9すでに、別の学校がホールにいましたが、その横を通り、椚田小学校は3階の大きな部屋に通されました。 ここでは、簡単な説明を受けるだけでなく、荷物置き場、そして、昼ご飯の場所ともなります。 机の上には一人1枚のパンフレットが置いてありました。 6年社会科見学 その8場所としては、東京メトロの東西線や半蔵門線の「九段下駅」が最寄りとなります。 後の話とはなりますが、家族などでまた来てみるのもいいと思いますよ。 6年社会科見学 その7気が付くと、トンネルの外の景色はとても素晴らしくなりました。 皇居の横を通ったので、大きな木の門が見えました。 まずは、昭和館に行きますが、もうまもなくです、 6年社会科見学 その6写真を撮った場所は、高井戸の手前、5kmのところです。 では、ここで、算数の問題です。写真の情報を使って、このバスの速度を求めてください。 6年生は自主的な宿題とします。 5年生は今後学習すると思うので、その時に練習問題として考えてみてください。 6年社会科見学 その5国道16号を通って八王子インターチェンジに向かいました。 朝のこの時間は、やはり道路は混み気味ですが、それでもたった今、中央自動車道に入ることができました。 6年社会科見学 その4少し遠めからの写真ですが、今日のバスは青いバスです。この外見をしっかりと覚えておかないと、後で、自分たちのバスが分からなくなってしまいます。 これまで何度も校外学習を経験してきた6年生ですので、その辺はきっと大丈夫ですね。 それでは、行ってきまーす!(写真は1号車内) 6年社会科見学 その3校舎の影の中にいると、まだ空気が冷たいのですが、心はうきうき、子供たちからも笑顔が浮かんでいますね。 6年社会科見学 その2AOKIの駐車場から大型バスが出発するときに、先生たちは周りの交通整理をしてくれます。そして、笑顔で「行ってらっしゃい!」の声をかけてくれます。 今日もたくさんの先生方に見送ってもらえます。ありがとうございます。 気が付くと、校庭の桜の木が色付いています。今日も天気に恵まれて、素晴らしい社会科見学になりそうです。 6年社会科見学 その1本日は、6年生の社会科見学です。目的地は東京九段にある昭和館と日本の政治の中心である国会議事堂、そして、皇居周辺(散策)です。 小学校生活最後の校外学習となります。その様子をなるべく詳しくお伝えしていきますので、どうぞお付き合いください。 11月27日の給食☆鮭の塩焼き ☆五目煮豆 ☆小松菜汁 ☆牛乳 昨日は真冬の気温でしたが、今日はそこまで寒くなく、ホッとできる1日になりました。少しずつ冬が近づいてきています。今日は秋最終のさつまいもを炊き込んだごはんを作りました。炊き上がったあと、黒ごまを混ぜました。さつまいもの黄色とごまの黒のコントラストがとてもきれいでした。甘くてとてもおいしいさつまいもで、教室でもとてもよく食べてくれました。五目煮豆は大豆、ごぼう、にんじんなどを甘辛く仕上げました。大豆に合わせて、野菜をサイノメに切ったので、お箸で食べるのが少し難しかったかもしれません。お箸の使い方もこれからも練習していきましょう。 |