はちおうじっ子サミットの取り組みについて2◇第1回 はちおうじっ子サミット「いじめ防止に向けた取組〜SNSトラブルを防ぐために、自分たちに何ができるか〜」を開催(令和4年7月26日)https://www.city.hachioji.tokyo.jp/hachioji-kid... はちおうじっ子サミットの取り組みについて朝、オンラインで全校朝会を行い、「はちおうじっ子サミット」についてと「SNS宣言R5」についてのお話がありました。 外遊びの様子から2「セミが鳴いているねえ」と話し、「セミの抜け殻を探そう!」となりました。 「セミの抜け殻見付けたよ。」とすぐ拾ってきました。(写真上・中) 他の抜け殻も拾ってきました。(写真下) 「セミの(抜け殻)じゃないんじゃないの。」校長の平田は、今まで見たことのない小さなものなのでつい言ってしまいました。 後で調べてみたら「ニイニイゼミ」の抜け殻でした。 1年生、間違ったことを言ってごめんなさい・・・。 外遊びの様子からみんな生き生きと走り回っていました。 日光の発表会25年生が6年生の各グループを回って、それぞれの報告を聞いたり質問したりして、学習を深めました。 最後は、5・6年生一緒に「ハイ ポーズ!」(写真下) 日光の発表会次年度5年生が日光に行く際にベースとしてもらうためです。 7月14日の給食・開拓丼 ・とまこまいカレーラーメン風スープ ・ヨーグルトのハスカップソース ・牛乳 本日の給食は、姉妹都市である苫小牧市で人気のあるメニューを集めた献立になります。ハスカップは聞きなれない果物ですが、苫小牧市の特産品です。 熱中症対策(体育館)2大型の扇風機を回すことで気温や、WBGTを下げられないかと思いましたがそれはできませんでした。 11:03に摂氏37度(写真中)、12:39には摂氏39度を越えてしまいました。(写真下) ただ、気温の上昇に比べ、WBGTの上昇は風のおかげか抑えられることが分かりました。 扇風機の前に、昨年度行ったように凍ったペットボトルを置き、少しでも冷風を送ることで19日は「ゴム鉄砲づくり」を行いたいと考えます。 今日(13日木曜日)フネダーランドのお母さま方が下見?実験?にいらっしゃいました。 やる気満々、準備万端です。 85人の申し込みもありました。 19日当日が楽しみです。 頑張れ船田小! 工夫で暑さを乗り越えろ! 熱中症対策(体育館)7月12日(水)は八王子市が日本で一番熱い(暑い)都市となりました。 13日(木)の全校集会(音楽集会)や19日(水)のフネダーランドのイベント「ゴム鉄砲づくり」のためにも、体育館を涼しくする方法はないか検討中です。 写真中:コンセントの電源が、照明器具のスイッチと同じ場所に配置されていました。 そのため、一々入れないと扇風機が使えません。 SSSの川原先生に、カバーと作って表示もつけてもらいました。 これで、コンセントはいつでも使えます。 写真下:延長コードを取り付け、一番効果的な山側の扉のところに扇風機を設置できるようにしました。 出しっぱなしにしてすぐ使えるようにしたので、夜間開放のサッカーチーム(白百合SC)も活用してくれました。 勝利目指して!フリーバッティングを行い終了かと思いきや、ノックが始まりました。 3年のN弘先生の鬼のノックに、参加した先生方(※)は右に左に走らされました。(写真上) ※この日は、永弘先生、太田先生の他、高橋先生、三浦先生、夕子先生、緒方先生、平田が参加しました。 1年2組担任の太田先生もボールから逃げずに食らいついていました。(写真下) 7月24日(月)スポーツ交流会(ソフトボールの部)に向けて、練習は続きます。 7月20日(木)には、散田小で練習試合も予定されています。 9月9日(土)滝ケ原の野球場で決勝トーナメントが行われます。 勝利目指して、「チーム船田」頑張ります!! スポーツ交流会は教職員ですが、小P連のソフトボール大会も開催されます。 9月3日(日)第四小学校で行われます。 OBも、関係者も出られるということです。 日頃活動している「PTAおやじの会」の皆さんはもちろん、「これを機会に」と言う方もご参加ください。 お問い合わせ・申し込み先 校長:平田 664-1482(船田小)まで はじめてのおつかい7月12日(水)事務室で山田先生(都事務さん)と相談事を話していると、緊張した面持ちで1年生が入ってきました。 担任の先生からの頼まれごとです。 「今いいですか。1年1組の〇〇です。◇◇です。これと同じペンを4本ください。」 2人で協力して大好きな渡邉先生のお手伝いをしっかりできました。 山田先生と平田とでめちゃくちゃほめました。 帰りも 「ありがとうございました。」まで、しっかり言えました。 「誰かの役に立つ」これは、人として最高に嬉しい瞬間です。 2人は自己肯定感がとても高まったと思います。 「今の自分が好き」と思えたことでしょう。 事務室の入り方や、話し方もきちんと指導して送り出した担任もさすがです。 そして、なによりも、もらったチャンスをしっかり活かせた1年生二人は最高です! こんなすてきな場面に立ち会えて、とても幸せな気分になった校長の平田です。 これだから教員はやめられません! ベルマーク回収前回の反省を生かしエアコンの入る外国語ルームで活動しました。 暑い中、ご来校、そして、作業してくださりありがとうございました。 「ベルマークだより」を作ってくださり、マチコミメールで配信しました。 HPのPTAの欄からも見られるようになっています。 (下記のリンクからも見られます。) PTAのページもご覧ください。https://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id... ◇ベルマーク回収・集計 ◇ベルマークだよりR5年7月(子ども版) ◇ベルマークだよりR5年7月(保護者版) 7月13日全校集会(音楽委員会)3「緊張した〜〜。」 「良かった。」 などと、ほっとした感想が多く聞かれました。 写真上:演奏の様子 中:終わりのあいさつの様子 下:終わってホッとした様子の音楽委員さんたち すばらしい達成感を味わえたのではないでしょうか。 休み時間にも練習していました。 「頑張った今の自分を、大好き!」と感じたことでしょう。 「私って(俺って)やるじゃん!」と思えたのではないでしょうか。 「仲間と助け合って、演奏できた!」「自分は一人じゃない!」自己肯定感の高まる瞬間です。 音楽委員会のみなさん。 がんばりました! すばらしかったです!! 7月13日全校集会(音楽委員会)2歌詞カードもオンラインの共有画面で流し、教室では大型モニターで映して見ることができました。(写真上) 写真中・下:6年2組の様子 7月13日全校集会(音楽委員会)体育館での実施を計画していましたが、朝から危険な暑さが予想されたので、オンラインでの集会としました。 写真中・下:1年1組の様子 7月13日の給食・パン ・かぼちゃのシチュー ・わかめとツナのサラダ ・牛乳 かぼちゃは八王子市でとれたものを使用しています。かぼちゃは、カロテンやビタミンEを多く含んでいます。カロテンやビタミンEは、免疫力を高める効果があると言われています。 クラブ活動(7月12日)10毎年部員に大好評のジャンボしょぼん玉作りを行いました。 ロープやハンガー、低学年用のリレー輪バトンなどを使って、大きな大きなシャボン玉を作りました。 平田が回って降りて来た時にはすでに活動が終わっていましたが、特別に再演して見せてくれました。(写真) クラブ活動(7月12日)9この日、日本中で一番の暑さを記録した八王子ですが、船田小の家庭科室には心地よい風が吹いていました。 クラブ活動(7月12日)8今の熱い時期にぴったりな、うちわづくりに挑戦しました。 インターネットや筆箱などから自分の好きな(描きたい)図柄を検索し、うちわに書いていました。 世界に一つだけのオリジナルうちわで、家庭科室のエアコンの風を存分に体に当てていました。 クラブ活動(7月12日)7バドミントンのルール等を学びました。 写真はガットのお手入れでした。 ショットの打ち方や、どんなところに、どんなふうに打ったら得点につながるか、真剣な表情で映像を見ていました。 実際に体を動かすのが一番かも知れませんが、頭で理解する「こうするといいんだ」ということを勉強するいい機会になりました。 |