都情研に参加してきました。※都情研 東京都公立学校情緒障害教育研究会の略 やまほうしの先生方と一緒です。 全都から夏休み中にもかかわらず226人の先生方が、千代田区立神田一橋中学校に集いました。(写真上) 近くに、新島襄の生誕地記念の日もありました。(写真中) さらに、日本初の大学の記念碑などもあり、さすが東京都の中心部だなあと妙に感心しました。 船田小学区にある共立女子大学。その神田一ツ橋キャンパスが会場のすぐ近くにありました。(写真下) 桂文ぶん師匠 リターンズ!令和6年1月30日(火)、3時間目に1・2・3年生、4時間目に4・5・6年生に向けてお話いただきます。 まずは、伝統文化として落語についてお話くださり、実際に体験をさせてくださいます。 そして、「待ってました!」とばかりに落語を聞かせていただきます。 師匠、今年度も楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いいたします。 ご紹介が遅くなりましたが、この企画は学校運営協議会が主催で行います。 出演料等は全て学運協が出してくださいます。 ありがとうございます。 昨年度の様子 ◇落語講座 1 ◇落語講座 2 ◇落語講座 3 ◇落語講座 4 ◇落語講座 5 ◇落語講座 6 ◇落語講座 7 写真:令和5年7月22日(土)に城山手自治会の皆さんが開催した「第3回城山手落語会」での様子 今年は城山手自治会、船田小の他に、もう一つ長房中学校区内で文ぶん師匠の落語会が開催されるようです。 文ぶん師匠は、「長房地区で一番身近な芸能人(芸人さん)」と言ったところでしょうか。 8月21日(月)の船田小学校今日は11人が勤務しました。 学校閉庁期間中はご迷惑をおかけしました。 ご理解とご協力にこの場をお借りして改めて感謝申し上げます。 また、午前中には学校運営協議会の8月定例会が開催されました。 学童さんものぞいてみましたが、元気な声が響いていました。 空には夏雲が広がっていました。 (校長:平田 英一郎) 環境整備普段使わない教室(部屋)を全員で整理整頓しました。 写真下:倉庫に使っていた教室の床にまで置かれていた荷物も片付けられ、棚も整頓されスッキリしました。 来週の予定(8月21日〜)
8月
21日(月)学運協定例会(10時〜) 22日(火) 23日(水)学運協主催・PTA共催、漢字検定 学校図書館開放 24日(木) 25日(金) 夏休みも大分後半となりました。 そうは言っても、8月30日(水)の始業式まではまだまだ日にちがあります。 普段だったら「3連休」だけでも、「休みだ!」と思うのですから、12日間もあれば、一つでも二つでも活動やイベント事がいろいろできます。 平田はこの夏休み、新たな企画を各方面に調整し動かし始めました。 新学期にお知らせできたら良いなあと思っています。 焦らず良い準備をして、2学期に向かいたいと思います。 2学期には、運動会、展覧会、50周年に向けての準備等々やり甲斐のある活動がてんこ盛りです! もし、生活のリズムがお休みモードになっているようなら、夏休みを楽しみながらも、そろそろ切り替えていきましょう! (校長:平田 英一郎) 写真と記事は関連ありません。 いずれも昭和記念公園。(令和5年8月19日撮影) 上:正門前(立川口) 中:昭和天皇記念館 下:移設されたガス灯 立川にリハビリに行った帰りには昭和記念公園の外周を走っています。 普段は勤務が終わってからなので昭和記念公園の中には入れません。 土曜日は整体院が午前中で終了するので昼間に行きます。 と言うことで、この日は芝生や土の上を走りました。 この日は「ゆめひろば」を走りました。 無料施設ばかり利用しています。 週に45分間走×4回、無理なく大体続いています・・・。 平成12(2000)年度までの8年間、昭和記念公園が学区内にあった立川市立第四小学校に勤めていました。 ですが、その頃と立川の街並みは随分様子が変わっています。 学区も随分変わっているようです。 昭和天皇記念館も立川で勤めていた頃にはありませんでした。 夏休み子どもを守ろう[1]
八王子市から夏休み中には「夏休み子どもを守ろう」が配信されています。
例年、転送して紹介していたのですが、今年はお知らせしていませんでした。 8月18日に送られてきた(5)を転送します。 市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信します。 ------------ 【ピーポくんの家はどこにある?確認してみましょう】 ピーポくんの家は、子どもに対する犯罪行為等の発生時に、子どもの安全を守るとともに、地域の防犯意識をアピールすることによる犯罪抑止を目的として、ご協力いただける商店やご家庭に登録いただいています。 「一緒に犬を探して」、「○○駅はどこか教えて」と心やさしい子どもに頼みごとをしたり、「お母さんが病院に運ばれた。早く乗って」などと言い、子どもを動揺させて車で連れ去ることもあります。 通学途中か否かを問わず、不審者に腕をつかまれる、触られそうになるなど、危険な目にあった時やあいそうな時には、ピーポくんの家にすぐに逃げ込んで、助けを求めるようご家庭で話し合いをお願いします。 通学路上やいつも通る道路上のどこにピーポくんの家があるか、お子さんと一緒に確認してみましょう! ■[発行]八王子市防犯課 写真と記事は関連ありません。 上:安達太良山(1700メートル) 写真を撮ってくださった方が愉快な方で、満面の笑みです! 中:磐梯山(1816メートル) 老いとの戦い、健康作りのために百名山に挑戦中の平田です。 夏休みを利用して、2つ登りました。 下:五色沼もきれいでした。 過去のお知らせのリンクを掲載します。 お時間のあるときにのぞいてみてください。 コロナ禍の中のものでは「ステイホーム」等、懐かしいセリフも出てきます。 ◎ 令和4(2022)年度のもの ◎ ◇夏休み子どもを守ろう 1 ◇夏休み子どもを守ろう 2 ◇夏休み子どもを守ろう 3 ◇夏休み子どもを守ろう 4 ◇夏休み子どもを守ろう 5 ◇夏休み子どもを守ろう 6 ◎ 令和3(2021)年度(コロナ禍の中)のもの ◎ ◇夏休み子どもを守ろう ◇夏休み子どもを守ろう ◇夏休み子どもを守ろう ◇夏休み子どもを守ろう 中郷町会納涼祭3お会いできませんでしたが長房中の中嶋校長先生をはじめ長房中の先生方もいらしていました。 去年は突然の豪雨で子供会のお菓子を配っただけとなりました。 今年は実現できて良かったです。 写真上・子どもたちも主体的に取り組んでいました。 中・下:お父さんたちも汗だくで頑張っていました。 ※カメラのレンズが汚れていたためちゃんと顔が写っていない人がいます。 申し訳ありません。 中郷町会納涼祭2町会長の山本様ともご挨拶することができました。 アナウンスでは本校の保護者のお母さんが上手に司会をして、お祭りをしっかりと盛り上げていました。 消防団や、安全協会の方も、協力してくださっていました。 本校学運協の宇田会長も安協さんとして活躍されていました。 もちろん近隣の方のご理解もあって開催できています。 すばらしい地域ですね。 写真上:盆踊りの風景 本校学運協委員で八王子市議会議員の久保井さんも踊られていました。 中郷町会納涼祭久しぶりのお祭りで、皆さん楽しみに待っていた感じでした。 ちょうど八王子市の石森市長もいらっしゃり、子どもたちと一緒に写真を撮らせていただきました。(写真中・下) ※カメラのレンズが汚れていたためちゃんと顔が写っていない人がいます。 申し訳ありません。 日光発表会今年の日光移動教室について学習した内容や成果を、来年度実際に取り組む5年生に報告しました。 校長の平田は対応があり、4階に駆け上ったときには丁度終わったところで、資料だけ撮影させてもらいました。(写真) 安全マップ2学校の安全教育ではよく言われることですが、実際に自分の足で歩き自分の目で見てきたから、船田小の子どもたちも実感できたのだと思います。 普段、何気なく歩いている家までの行き帰りの道や地域ですが、安全かそうじゃないかと言う視点をもって歩いてみると景色が違って見えてきます。 (撮影令和5年7月12日) 安全マップ廊下に掲示されていて、ご覧になった方も多いと思います。 ◇フィールドワークから帰ってきた4年生指導主事訪問8 日光移動教室again7足尾銅山観光の上流に位置する足尾ダムを急きょ見学することとなりました。 他校も予定を変更して多くの学校が見学に来ていました。 日光移動教室の障害は、天候でも、G7でもなく、熊でした・・・。 足尾ダムはのんびりしていて、体調の良くなかった児童もここで休め、まあ、良かったのかも知れません。 日光移動教室again6写真上:朝の散歩で源泉へ向かいました。 途中でサルの親子を見かけました。 中:源泉での風景 下:足尾銅山 付近に植林された木々は、以前平田が訪れたときと比べ随分育っていました。 日光移動教室again5今回は多くの動物たちに出会うことができました。 写真中・下:日光に行く前に気になっていたこと二つ。 それは、天候と、日光で行われる予定になっていたG7の会議です。 広島で行われたG7サミットのシリーズで、男女共同参画会議がまさに船田小が行く日光中禅寺湖の湖畔のホテルで行われる予定で、交通規制が心配でした。 日光移動教室again4結構な雨の中です。 事前に調べ、発表し合い、帰ってから5年生に伝えるという活動や目標が明確にあるので、雨の中でも真剣な人が多かったです。 日光移動教室again3写真中:三猿 見ざる言わざる聞かざるが有名ですが、それ以外もあります。 人の一生を彫刻で表しているそうです。 下:想像の象 よく見るといろいろ本物とは違いますね。 いくつ見つけられましたか? 日光移動教室again2写真上:輪王寺 相輪橖 国重要文化財・相輪橖(そうりんとう)。 147年ぶりの解体保存修理は昨年3月に終わりました。 相輪橖は日本国内には3つかないそうです。 その中の1つです。 写真中・下:東照宮の標高は、東京にある電波塔スカイツリーの一番高いところと同じだそうです。 634メートル、東京にあるだけあってムサシ(武蔵)です。 日光移動教室again写真上:輪王寺。 二社一寺の中の一つです。 あいにくの雨の中、がんばってガイドの方のお話しを聞きいて回りました。 写真中・下:八王子千人同心の碑 八王子の人たちが日光をお守りしました。 日光市と八王子市は江戸時代から関係が深かったのです。 Wikipediaフリー百科事典https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8... 八王子千人同心(はちおうじせんにんどうしん)は、江戸幕府の職制のひとつ。幕府直轄領である武蔵国多摩郡八王子(現・東京都八王子市)に配置された譜代旗本およびその配下の譜代武士(譜代同心)のことである。職務は多岐にわたり、関ヶ原の戦いの参陣、日光勤番、甲州街道・日光街道(日光脇往還)の整備、蝦夷地警固と開拓、八王子及び周辺地域の治安維持であった。 学校閉庁日中ですが・・・後期の教科書類は既に注文され、夏休み中に問屋さんから届きます。(写真) 使用開始は10月前後(運動会が終わった辺りから)ですが、既に注文済みです。 2学期の教材(ドリルやテスト類など)もたくさん届いてます。 学年によっては冬休みの宿題を準備している学年もありました。 「備えあれば憂いなし」 運動会に向けて、組み体操や表現運動の計画、材料(道具)の準備も進んでいます。 |