コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

お風呂はいろいろなタイプがあります。2

画像1 画像1
 

お風呂はいろいろなタイプがあります。

画像1 画像1
 

お土産タイム。買い物に来ない班はお風呂です。

画像1 画像1
 

キャンプファイヤーでソーラン節。

画像1 画像1
ちょっと珍しい組み合わせですが、楽しそうでした。

夕ご飯はカレーです。

画像1 画像1
気温が摂氏10度を切る時もあった一日。暖かいカレーが嬉しいです。みんな食欲旺盛です。

宿に到着しました。

画像1 画像1
まずは、打ち合わせから。

八島湿原散策続いています。

画像1 画像1
 

八島湿原散策

画像1 画像1
 

八島湿原散策。雨も止みました。

画像1 画像1
全員元気です。

八島湿原散策に出発。

画像1 画像1
登山は難しそうですが、湿原散策はできそうです。全員で出発します。1時間ほどの道のりです。

10月4日給食

画像1 画像1
10月4日給食
ご飯、八宝菜、わかめスープ、ごまめナッツ、牛乳

ごまめナッツは、オーブンでいりことアーモンドを香ばしく焼いて、さとう・しょうゆ・みりんで作るたれをからめ、ごまとグラニュー糖をふって仕上げます。
今週はもったいない大作戦ウィークです。
みんなで協力して、給食の準備を早くすること、サンプルを見て「ひとり分」の分量を確認すること、苦手な食べ物にも挑戦してみること、ごちそうさまの前に「もう一口」食べてみること、これらを心がけて、食品ロスを減らせるよう、残さず食べましょう。

雨のため、車山登山は取りやめました。残念。

画像1 画像1
 

お昼ご飯はソースカツ丼。

画像1 画像1
みんな元気です。「おかわりはないの?」との声。

雨の双葉サービスエリアです。

画像1 画像1
バスレクを終えて、サービスエリアで休憩です。
みんな元気ですが、あいにくの雨です。

バスの中です。相模湖を通過しました。

画像1 画像1
 

姫木平に出発します。

画像1 画像1
あいにくの雨模様です。天気が良くなりますように。お見送りありがとうございます。

10月3日給食

画像1 画像1
10月3日給食
カレーライス、野菜とじゃこのサラダ、みかん缶ヨーグルト、牛乳

今週は「もったいない大作戦ウィーク」です。
まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことを「食品ロス」といいます。食べ物を捨てることは、「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えます。
世界では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に523万トン。これは毎日、私たち一人ひとりが、おにぎり1個を捨てているのと同じことです。
まず意識することが大事です。「もったいない」を合言葉に、ちょっとした取り組みで、一人ひとりの意識で食品ロスは減らせます。

10月2日給食

画像1 画像1
10月2日給食
ご飯、マーボー豆腐、卵スープ、ポップビーンズ、牛乳

ポップビーンズは人気の献立です。大豆を柔らかく茹でて、でんぷんをつけて揚げます。青海苔と塩を和えて仕上げます。
今週はもったいない大作戦ウィークです。「もったいない」を合言葉に、SDGsの目標達成に向けて、できること、できそうなことから始めましょう!

9月29日給食

画像1 画像1
9月29日給食
こぎつねご飯、芋の子汁、お月見団子、牛乳

今年の十五夜は9月29日です。十五夜とは、「中秋の名月」ともいい、一年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。里芋をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。
今日の給食では、絹ごし豆腐入りでふわっとやわらかいお月見団子を作りました。みたらしのたれをかけました。秋の収穫に感謝して頂きましょう。

9月28日給食

画像1 画像1
9月28日給食
二色丼、豆腐とじゃが芋の味噌汁、野菜のおかか和え、牛乳

二色丼は人気の献立です。挽肉をみじん切りの生姜、玉ねぎを炒めて、甘辛く味付けし、仕上げにいんげんを加えます。卵は塩と砂糖で味付けし、炒り卵にします。炊きたてのご飯にそぼろと炒り卵をのせていただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

家庭への通知文1