6月22日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 胚芽パン 金時豆のポークシチュー キャベツとコーンの温サラダ メロン 牛乳 校長室会食です。 みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART5
令和5年6月22日(木)。
「校長先生!持ってきました!」 「どうぞ!」 校長室に届けてくれました。 おいしくいただきました。 みんな、どうもありがとう! みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART4
令和5年6月22日(木)。
「私は卵をかき混ぜます!」 「スクランブルエッグを作ります。」 「私は、野菜を炒めます。」 それぞれ役割分担をします。 みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART3
令和5年6月22日(木)。
火曜日に続いて、水曜日は隣のクラスの6年生が調理実習を行いました。 子供たちは張り切って調理をしていました。 みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART2
令和5年6月22日(木)。
6月21日・水曜日、3・4校時です。 家庭科室の様子です。 6年生が調理実習の真っ最中です。 みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART1
令和5年6月22日(木)。
今日は雲が多い朝です。 薄い雲が空全体を覆っています。 天気予報によると日中の最高気温は「21度」くらいまで上がるようです。 日中は雨が降りやすい予報です。 みんな上手! 調理実習(令和5年6月22日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART7
令和5年6月21日(水)。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。 限られた時間内で、最高の「読み聞かせ」を行ってくださっています。 感謝です! 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日(水)の給食![]() ![]() ひじきごはん ちくわの二色揚げ すまし汁 野菜のごま和え 牛乳 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART6
令和5年6月21日(水)。
「おしまい!」 「もうおしまい?」 「ああああ。面白かった!」 子供たちも大満足です。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART5
令和5年6月21日(水)。
子供たちは「読み聞かせ」が大好きです。 絵本に夢中です。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART4
令和5年6月21日(水)。
図書ボランティアの方々に共通しているのは「読み聞かせが上手」ということです。 声の出し方、抑揚の付け方、テンポ、リズム、間のとり方…。 素晴らしい、と思います。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART3
令和5年6月21日(水)。
1年生の教室から6年生の教室へ向かいます。 お二人の図書ボランティアの方々が活動されています。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART2
令和5年6月21日(水)。
図書ボランティアの方々です。 子供たちに読み聞かせをするのが大好きな方々ばかりです。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART1
令和5年6月21日(水)。
6月21日・水曜日、朝学習の時間です。 保護者の方々が来校されています。 読み聞かせです。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART3
令和5年6月21日(水)。
3年生では理科の学習の一環として、生き物の飼育をしています。 モンシロチョウを卵から飼育し、見事に羽化しました。 この後、窓を開けるとモンシロチョウは、大空へ飛んでいきました。 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART2
令和5年6月21日(水)。
6月12日・月曜日、午前中です。 3年生の教室の様子です。 「校長先生!見て見て!モンシロチョウだよ!」 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART1
令和5年6月21日(水)。
今日も朝から、いいお天気です。 見上げると青い空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今日も蒸し暑い一日になりそうです。 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART4
令和5年6月20日(火)。
家庭科室の黒板。とても、きれいな文字が並んでいます。 講師の先生が書きました。すごい! 「校長先生!今回は私たちの班が調理します!」 「楽しみにしていてくださいね!」 すごくおいしかったです。ごちそうさまでした! おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART3
令和5年6月20日(火)。
子供たちの手際が良いです。 準備も素早いです。 調理も上手です。素晴らしいです! おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART2
令和5年6月20日(火)。
スクランブルエッグ。 青菜炒め。 朝食作りに挑戦しました。 おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|