9月29日(金)の給食🍚9/29のこんだて🍚 ・こぎつねごはん ・芋の子汁 ・お月見団子 ☽十五夜のおはなし 十五夜とは、「月の名月」ともいい、 『一年の中で月が最も美しく見える日』 だといわれています。 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り (収穫祭)の意味もあります。 ススキを飾り、団子や里芋をお供えして 豊作を祈ります。 今年の十五夜は9月29日です。 「おなか元気教室」たけのこ学級9月28日(木)の給食・吹き寄せおこわ ・いかの香味炒め ・くずきりスープ ・冷凍みかん 🌰くりのおはなし 私たちが普段食べているところは、 実ではなく種に分類されています。 まわりには、トゲトゲのイガや 茶色くて固い皮があり、中身(種)を 守っています。 くりの栄養 ➔くりには肌をきれいにするビタミンや おなかの調子を整える食物繊維が 多く含まれています。 市内にもたくさんの栗の木が生えています。 今日の給食は、吹き寄せおこわに栗をのせました。 9月27日(水)の給食🍚9/27のこんだて🍚 ・二色丼 ・野菜のおかか和え ・豆腐とじゃがいものみそ汁 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:朝の給食室の様子 ➔朝、食材が納品されたら野菜や 豆腐の切裁を行います。 この写真は、切りものを終え、 調理の準備をしているところです。 9月26日(火)の給食🍚9/26のこんだて🍚 ・ごはん ・ふりかけ(じゃこ・アーモンド) ・ししゃもの唐揚げ ・冬瓜のそぼろ煮 ・呉汁 ◎冬瓜のおはなし 冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。 冬瓜は熟すと皮が厚くなり、 冬まで保存しておけることから 『冬瓜』と呼ばれるようになりました。 今日の冬瓜は八王子で収穫された冬瓜を使用し、 冬瓜のそぼろ煮をいただきます。 9月25日(月)の給食🍚9/25のこんだて🍚 ・コーンピラフ ・照り焼きチキン ・クリームシチュー ・リンゴジューズ この日の献立は子供たちに大人気で 残菜もとても少なかったです。 セーフティ教室(3?4年)3年生はスマホや携帯電話の取り扱いについて、どんなルールやマナーが必要か考えました。4年生はトラブルを回避するポイントや対処法を学びました。 ご家庭でも、子供から話を聞いてみてください。 9月22日(金)の給食・ごはん ・豆腐のうま煮 ・たまごスープ ・わかめのにんにく炒め 今日は「わかめのにんにく炒め」を給食でいただきます。 まだまだ暑い日が続いています。 にんにくパワーで元気に過ごしていきましょう。 9月21日(木)の給食・八王子ショウガごはん ・鯖の七味焼き ・根菜汁 ・ごま大根 ショウガをはじめとする根菜類には体を温める作用があります。 冷房の利いた部屋にいると過ごしやすいですが、 体の中は冷えてしまっていることもあります。 体を温める食材で体の中から健康を保ちましょう。 9月20日(水)の給食🍚9/20のこんだて🍚 ・ミルクパン ・チキンビーンズ ・じゃこサラダ ・シャインマスカット 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:チキンビーンズの調理中 3枚目:アレルギー児童用チキンビーンズの調理中 味見をその都度行い、調味料を微調整しながら 料理の仕上げをしています。 9月19日(火)の給食・大根おろしスパゲティー ・キャベツとベーコンのスープ ・スイートポテト 今日の給食は子供たちからリクエストがあった 「大根おろしスパゲティー」を給食で提供します。 子供たちからも大変人気のあるメニューです。 大根をたくさん使用しており、 今日は野菜たっぷりのメニューです。 食育メモでは、野菜をたくさん摂るメリット についてお伝えしました。 9月15日(金)の給食・やきとり丼 ・さといものうま煮 ・たまねぎのみそ汁 ◎里芋のおはなし 里芋の名前の由来 ➔里芋は里でとれる芋で「里芋」と呼ばれるようになりました。 ちなみに、山でとれる芋は「山芋」と呼ばれるようになりました。 手がかゆくなる理由 ➔里芋を触ると手がかゆくなる理由は、 里芋に含まれる「シュウ酸カルシウム」という成分が 針のような形をしており、手を刺激するからです。 今日は旬の里芋を使った「さといものうま煮」を給食でいただきます。 9月14日(木)の給食・ごはん ・ホキのごまがらめ ・かきたま汁 ・じゃこキャベツ ・冷凍ミカン ★五つ星そろえて体力アップ献立★ ラグビーワールドカップ2023フランスが 9月8日〜10月28日に開催されます。 ラグビーは体がぶつかったり、走り回ったりする競技です。 そのため、筋肉量を増やして体脂肪を落とさなければなりません。 今日は、主食・主菜・副菜・果物・乳製品が バランス良くそろい、体力作りにぴったりな献立です。 生活科見学(2年生)3グループごとに「いただきます」をしています。「おいしいですか?」と聞くと、嬉しそうに、「おいしいでーす。」と返事をしてくれました。 保護者の皆様、朝からお弁当のご用意、ありがとうございました。 生活科見学(2年生)2外国の昆虫を見て、興奮気味でした。 「もっと見たい」という声があがっています。 生活科見学(2年生)1バスや電車など、マナーを守って利用することができました。 > 1年生(生活科)「なつだ あそぼう」1年生が、水を押し出して遊ぶ容器を使って水遊びを楽しみました。びしょぬれになる子がたくさんいましたが、どの子もうれしそうな笑顔を見せてくれました。 9月13日(水)の給食・チリコンカンライス ・ペイザンヌスープ ・黄桃缶 今日の写真📷 1枚目:給食 2枚目:チリコンカンライスの具を作っているところ 3枚目:黄桃缶の配缶 9月12日(火)の給食・かやくごはん ・さわらのみそ漬け ・ごんぼ汁 ・こまつなの炊いたん ◎和みこんだて〜大阪府〜 かやくごはん: 「かやく」は料理の薬味、具という意味です。 かやくごはんは他のおかずがなくてもさみしくなく、短い時間で食べられるので、大阪で忙しく働く人々を支えてきました。 鰆: 鰆の通り道である大阪湾では、春と秋の2回、漁が行われています。 小松菜の炊いたん: 「炊いたん」とは、関西地方の言葉で「煮物」のことをいいます。 ごんぼ汁: 「ごんぼ(ごぼう)」と「卯の花(おから)」を入れることが特徴のすまし汁です。 今日の給食では、大阪府の和み献立をいただきます。 9月11日(月)の給食・パン ・秋なすと豆腐のグラタン ・パリパリアーモンドサラダ ・リンゴ缶 ◎なすのおはなし なすのふるさとはインドです。 とても古くからつくられていた野菜で、 日本では約1300年前からつくられています。 紫色の皮には目に良い栄養素が含まれています。 秋に収穫されるなすは種が少なくおいしいといわれています。 今日の給食では、そんな秋なすをグラタンにしました。 |