9月18日6年日光移動教室4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日6年日光移動教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日6年日光移動教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちが見送りに きてくれました。うれしいですね。 9月18日6年日光移動教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり行い、みんなの意欲が見られます。 9月15日4の2授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() しっかりまとめていました。きれいに まとめている子が多くて、よく頑張って いました。 9月15日4の2授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の振り返りやまとめを行っていました。 9月15日3年自転車安全教室8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生。これで免許ももらえます。 免許をもらっても、常に安全に気をつけて 自転車に乗りましょう。 9月15日3年自転車安全教室7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事故も多いです。しっかりと 基礎的なことを学ぶことは大切です。 9月15日3年自転車安全教室6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全に乗るときはいろいろなポイントが あります。 9月15日3年自転車安全教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右斜め後ろをよく見て、車が来て いないか確認をします。 9月15日3年自転車安全教室4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。校庭に道路ができて います。さっそく自転車にのって、 安全な乗り方の学習を始めます。 9月15日3年自転車安全教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 方法を学びました。 9月15日3年自転車安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒さんも手伝ってくれました。 しっかりあいさつをして、説明を受けました。 9月15日3年自転車安全教室1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警察の方や駐在さん、交通安全協会の方々が たくさん来て、指導してくれました。 9月13日6年授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() 使って、実際に問題に取り組んで いました。 9月13日6年授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの教室で学習していました。 底面積の形を確認し、体積を求めるときに とても重要になることを学びました。 9月13日4年サイエンスドームへ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスで移動します。いってらっしゃい。 9月13日4年サイエンスドームへ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみながら学べますね。楽しく 学びの多い時間になるといいなと 思います。 9月13日4年サイエンスドームへ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラネタリウムがメインです。月や太陽の 動き方を学んできます。 9月13日2年町探検2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行います。今日は、子安神社方面に 行きました。いろいろな発見はあったかな? 素敵なものはみつかったかな? |
|