運動会9(記事を追加) 戮力協心と言う言葉、恥ずかしながら校長の平田は知りませんでした。 読めませんでした。 四文字熟語が得意な5年生が提案したと聞いています。 ◇組み体操について組み体操の練習、本格的にスタート!(追記をご覧ください) 運動会8ソーラン節 フィナーレ (記事を追加) 剣舞だけでもすごいのに、さらにソーラン節まで踊った中学年! 4年生のリーダーシップも光りました。 低中高と2学年毎の演技が、上の学年の子には自覚が生まれ、下の学年子は上の学年の子に教われて、とても良い雰囲気の中頑張れます。 「腰が高いぞ!」永弘先生の声がよく校庭から聞こえてきていました。 そう言えば野崎先生は膝、永弘先生はアキレス腱を怪我していたのに指導に走り回っていました。 ガッツあふれる先生方の指導に、子どもたちも負けていませんでした。 きりりと巻いていたたすきも手染めです。 最高ですね。 ◇全校練習(1回目) 運動会7剣舞 (記事を追加) 主担当の野崎先生によれば、剣舞は空から降ってきたそうです。 「あの子たちの良さを活かすに剣を使った踊りがいいのでは」そうひらめいたそうです。 さすが、子どもたちのことを毎日よく見ている野崎先生です。 子どもたちの暗記力にも脱帽です。 みんながみんな、剣の振り方の順番をマスターしていました。 お手製の剣を勢いよく格好良くさばいて踊ることができました。 さすがです! 運動会6(記事を追加) 1・2年生の「☆ハピネス☆」 低学年の表現というと「かわいらしさ」が売りです。 今回も「かわいらしさ」全開でした。 でも、「かわいい」の声だけではなく、驚きの声も上がりました。 フラフープを巧みに回したり、隊形移動も上手でした。 初めからあんなにフラフープをみんな回せたわけではなく、努力のたまものです。 ここでも「努力は裏切らない」という結果が出ました。 先生方を信じて教えられた通りに、あきらめないで頑張り続ければきっとできる。 僕たち私たち、はやればできるんだ! 大きく自己肯定感の高まった1・2年生でした。 そして、2年生が「1年生に教えてあげるんだ!」という「上級生魂」がすばらしかったと主担当の田中先生が話してくれました。 中々上手くいかなくて元気のない(!?)田中先生を、2年生が「先生、俺たちが何とかするから大丈夫だよ!!!」と元気づけてくれたとか。 何と頼もしい2年生でしょうか! そのかっこいい2年生のお手本を見ながらがんばった1年生の成長も嬉しい限りです。 お家の方もきっと大満足だったと思います。 幼稚園・保育園時代とは、一回りも二回りも成長した姿をご覧になれたことでしょう。 運動会5(記事を追加) フラフープを使った演技は早くから考えられていました。 夏休み前に、組み立て式の最新型フラフープが大量に船田小に届きました。 ところが、軽すぎて回すのが難しいことが分かり返品させてもらいました。 さあどうしよう!? 長房小からあんなにたくさんお借りすることができました。 長房小さん、ありがとうございました。 フラフープのテープは、多くのお母様方に手伝っていただききれいに巻くことができました。 子どもたちの頑張りももちろんですが、みんなで創り上げた「☆ハピネス☆」です。 ◇運動会に向けて(1年生) ◇運動会に向けて(2年生) 運動会4(記事を追加) 低学年も高学年もがんばりました。 練習(予行)の時は結構差がついてしまいました。 でも本番はかなり良い勝負でした。 ちょっとしたところの差で紅組の勝利となりました。 「先生たちは同点で行くんじゃないかな?そうしたら、勝負の行方が分からなくておもしろいのでは?」なんて話していましたが、そうはいきませんでした。 6年生の係児童は緊張したし疲れたと思います。 お疲れ様でした。 参加した全校児童の皆さんもよく頑張りました! 運動会3中:プログラム1番 準備運動 下:PTAから50周年記念のプレゼント!お揃いのTシャツです。 (記事を追記) 準備運動は、完全オリジナルです。 斉藤夕子先生のアナウンスに合わせて、体操係が前で模範を示します。 前に出るだけで緊張するのに、見本になるように「鏡」を演じます。 つまり、「左から」と夕子先生が言ったら体操係は「右から」体操しなければなりません。 見えない苦労を感じさせない体操係。さすがです! PTAのお揃いのTシャツ、いかがですか? 船田小創立50周年公式キャラクター「フネダン」を、図工の橋田先生がレイアウトしました。 A案B案を作り、児童がオンライン投票して図案を決めました。 PTAの役員さんや、養護の水越先生が集計や発注をかけこの日に間に合わせてくれました。 費用はPTAの積立金から出させていただきました。 希望者にはチャリティーTシャツとして販売したので、保護者の方や小さな妹弟で同じ物を着ている人もいました。 連帯感が生まれました! まさに「チーム船田!」です。 運動会2中:得点説明 下:運動会の歌・紅組 (記事を追記) 各クラスの声を聞き代表委員がまとめてくれたスローガン。 家庭科室の窓という学校の一番高い位置に掲出され、全校児童の活躍を見守ってくれました。 学年種目がない今年、50周年の表示を記念になるよう、全校種目をプログラムの初めの方にもってきました。 最初の種目で勝敗が決まらないよう例年と違う配点とし、最後まで勝負の行方が分からないように工夫しました。 その努力の甲斐あってか、全校種目で勝ったのは紅組でしたが、白組が逆転で優勝しました。 応援団活躍の場面の一つが運動会の歌を歌う場面です。 声がかれるまで声出しし、それぞれの士気を高めてくれました。 応援団や応援団の担当者の負担軽減、時短のため、応援合戦は今年も行いませんでした。 それでも、徒競走の場面でも、走っている人のそばで、児童席で懸命に、でも楽しそうに応援する応援団! 毎年の光景ですが輝いています! ◇応援団 始動!! ◇結団式 ◇結団式2 ◇結団式3 そして何よりも伴奏の音楽係 休み時間も遊びに行かないで練習し、がんばった結果のすばらしい演奏です。 「努力は裏切らない」を地で行く音楽係です。 担当の中川先生や森田先生も音楽係の頑張りをとても誉めていました。 音楽係、サイコーです! ◇運動会係打ち合わせ(2回目)3 ◇全校練習2 運動会1写真上・中:入場行進 写真下・児童代表の言葉 (記事を追加) 児童会会長が校旗をもち、応援団が学年表示をもっての堂々の入場です。 「全校を引っ張っているのは私たち!」そんな自負、意識が大いに感じられます。 高学年のすばらしいお手本からか低学年も(ダンスの線があるとは言え)きれいに並べています。 見ていて気持ちが良いです! いよいよ 運動会!21)駐輪場の設置 2)校門周辺での禁煙のお願い を新たに実施します。 いよいよ 運動会!子どもたちの日頃の頑張りの成果を、どうぞたっぷりご覧ください! 写真中:「スカっと秋晴れ!」とは言えませんが、お天気も心配なさそうでホッとしています。 運動会前日準備3朝礼台の上は結構水たまりになっていました(写真中) コーンが置いてあった後は、くっきりと跡が残るぐらい降ったようです。(写真下) ホコリっぽかったのがちょうどいいぐらいの「恵みの雨」となりました。 運動会前日準備2自転車置き場も今年試しで設置しました。 運動会への道(園芸ボランティアさん)運動会前日準備運動会に向けて(1・2年生)とにかくかわいいです。 フラフープは皆さん回せますか? 結構難しいです。 力任せに回そうとして校長の平田は回せませんでした。 1年生がコツを教えてくれ回せるようになりました! 「ハピネスをお家の人に届けるよ!」を合言葉に頑張っています。 どうぞお楽しみに! 10月27日の給食・コーンピラフ ・ポテトむらの焼きコロッケ ・キャベツのマリネ ・うずらの卵入りABCスープ ・牛乳 本日は、図書コラボの献立になります。「ポテトむらのコロッケまつり」という絵本から焼きコロッケをだします。 焼きコロッケは給食室で一つ一つ丁寧に手作りしています。 運動会に向けて(3・4年生)剣舞とソーラン節ですが、子どもたちの若い頭じゃなきゃとてもついて行けないと思えるぐらい、たくさんの動きがあります。 そして、写真を見てもらえば分かるように隊形や体の動きがきれいです。 みんなであれだけの動きを行うのは大変だろうなと思います。 でも、それを楽しそうにかっこよく表現できているのがすごいです。 本番を一人でも多くの方に見ていただきたいです。 運動会に向けて(5・6年生)すてきな音楽に合わせて流れるような動きを見せてくれました。 午後の暖かな日差しに輝いて、一層神秘的に見えました。 高速ピラミッドや力強い組体操と、今日見せてもらった静の中に強い意志を感じる演技。 どちらも行えるのは積み上げてきた練習の成果です。 当日が楽しみです。 がんばれ船田小! いいぞ 5・6年生!! 星空を見る夕べ3今年で4回目の開催となりました。 観望スタッフの方、音楽大学大学院の皆さん、読み聞かせスタッフ、受付や整列スタッフと多くの方にご協力いただいてこの会が開催できました。 本当にありがとうございました。 写真下:体育館では趣味レーションソフトを活用して、天文についてのお話をしていただきました。 マウスではなく、ゲーム機のコントローラーを使用することで、星の動きを立体的に見ることができました。 |