授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART1
令和5年10月19日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 秋空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 温かな一日になりそうです。 授業風景です! 外国語活動(令和5年10月19日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)の給食![]() ![]() キムチチャーハン ワンタンスープ 豆黒糖 ピオーネ 牛乳 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART6
令和5年10月18日(水)。
子供たちが発表します。 「キラキラアドベンチャーで踊っているところです。」 「70メートル走で走っているところです。」 完成するのが楽しみです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART5
令和5年10月18日(水)。
先生方が子供たちに寄り添います。 一人一人に寄り添います。 子供たちは安心して絵を描きます。 「いいね」「上手だよ」「なるほど!」等、たくさん褒め言葉を伝えます。子供たちの表情がにこやかになります。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART4
令和5年10月18日(水)。
「走っているところがいいなあ。」 「ソーラン節がいいなあ。」 「キラキラアドベンチャーが楽しかった!」 「5・6年生のダンス!たくさん練習したから!」 子供たちは運動会を場面を思い出します。楽しかったね。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART3
令和5年10月18日(水)。
10月7日・土曜日に運動会を行いました。 晴天に恵まれ、絶好の運動会日和となりました。 子供たちは練習の成果を全て出し切ることができました。 こだま学級の子供たちは自分の思い出に残る場面を描きます。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART2
令和5年10月18日(水)。
10月16日・月曜日、3校時です。 こだま学級の様子です。 図画工作の学習中です。単元名は「運動会の絵を描こう」です。 運動会の様子を思い出し、人物を大きく描くことがねらいです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART1
令和5年10月18日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「23度」くらいまで上がるようです。 さわやかな一日になりそうです。 授業風景です! 図画工作(令和5年10月18日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)の給食![]() ![]() 米粉パン つくねバーグ はっちくんのポトフ オレンジポンチ 牛乳 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6
令和5年10月17日(火)。
リレーです。 バトンは「リングバトン」を使用します。応援する声も大きくなります。 秋空の下、大人も子供も大いに楽しむことができました。 すてきな運動会でした。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5
令和5年10月17日(火)。
大きな布が膨らんだり、しぼんだりします。 見栄えがします。きれいですね。 最後は園児のポーズで終了します。かっこいい! 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4
令和5年10月17日(火)。
バルーンです。 これはすごくきれいです。毎年恒例の表現運動です。 様々に動きます。先生の合図で園児は素早く体制を整えます。 スピーディーな動きはメリハリがあります。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART3
令和5年10月17日(火)。
玉入れです。保護者と一緒に行います。 「よおーい!スタート!」 合図とともに球を投げ入れます。いえ!子供を持ち上げてそのままかご籠の中に入れます。 何とも楽しい競技です。 かごの中はすぐに紅白の球でいっぱいになりました。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART2
令和5年10月17日(火)。
毎年、この時期になると保育園の運動会を行っています。 広い校庭で行う運動会はいつもその日が本番です。 園児たちの一生懸命な演技が感動をよびます。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART1
令和5年10月17日(火)。
10月14日・土曜日です。 好天に恵まれました。第二小学校の校庭の様子です。 近隣の保育園による運動会が行われています。 たくさんの保護者の方々の姿が見えます。 運動会です! 保幼小連携(令和5年10月17日 保育園編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART7
令和5年10月16日(月)。
農業の素晴らしさをひしひしと感じました。 すてきな農家さんです。 来年もぜひ、話を聞かせてください。 子供たちには貴重な体験でした。良かったね! 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART6
令和5年10月16日(月)。
「これは鍬です。」 「昔はこれで畑を耕していたんだよ。けっこう大変です。」 「これは二段ばさみと言います。」 「このハサミがすごいのは…。ほら!」 「うわわわわわ!すごい。野菜が落ちない。」 「このハサミは、野菜の茎をつかみながら、切り取ることができるのです。」 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART5
令和5年10月16日(月)。
畑で使う道具を紹介してくださいました。 トラクターです。 「これで畑の土を耕します。」 「後ろのスクリューのようなもので畑の土をかき混ぜます。」 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART4
令和5年10月16日(月)。
広いです。 畑があちらこちらにあります。 たくさんの野菜を育てています。年間で約30種類の野菜を作っているそうです。 すごいですね。 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART3
令和5年10月16日(月)。
「わああ!茄子のトンネルだ!」 「すごい!すごい!」 「これはブロッコリーだよ。」 「収穫するまでは、まだ時間がかかるね。」 畑に行こう! 農家見学(令和5年10月16日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|