運動会だ! 応援団紹介(令和5年9月21日 児童集会編)PART2
令和5年9月21日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は「応援団紹介集会」です。 紅白応援団が舞台の前で準備しています。 赤と白のはちまきをしている姿を見ると、運動会が近付いているなあ、と感じます。 運動会だ! 応援団紹介(令和5年9月21日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 応援団紹介(令和5年9月21日 児童集会編)PART1
令和5年9月21日(木)。
今日は雲が多い朝です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「29度」くらいまで上がるようです。 今日は、外遊びが出来そうです! 運動会だ! 応援団紹介(令和5年9月21日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART5
令和5年9月20日(水)。
子供たちは楽しそうに楽器を奏でます。 虫の声に合う楽器の音を奏でます。 歌ったり、演奏したり、考えたり…。音楽室がすごく楽しい雰囲気になります。 子供たちも大満足の様子でした。いいね! 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART4
令和5年9月20日(水)。
マツムシ、すずむし、こおろぎ、クツワムシ、うまかい。それぞれの虫の声に合う楽器を考えます。 ○ タンバリン。 ○ すず。 ○ マラカス。 ○ トライアングル。 ○ ギロ。 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART3
令和5年9月20日(水)。
音楽担当の先生は、子供たちの声に耳を傾けます。 子供たちが納得するまで、先には進みません。 「はい!いいですよ!」 「うん!うん!いいでーす!」 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART2
令和5年9月20日(水)。
音楽室はすごく楽しい部屋です。 音楽担当の先生が明るいです。元気です。 子供たちも明るく、元気になります。元気な声で歌います。 張り切りすぎるくらい頑張ります。すごい! 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART1
令和5年9月20日(水)。
9月20日・水曜日、2校時です。 音楽室の様子です。 2年生が学習中です。単元名は「虫のこえ」です。虫のこえに合った楽器をえらび、歌のあわせて鳴らすことがねらいです。 授業風景です! 音楽(令和5年9月20日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART5
令和5年9月20日(水)。
学校運営協議会委員の方々は常に、第二小学校をサポートしてくださっています。 どんな時も、第二小学校の力強い味方です。 学校運営協議会委員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART4
令和5年9月20日(水)。
学校評価では保護者の方々から様々な意見をいただきました。 迅速に対応できることは、すぐに改善しています。 ○ トイレの臭い消し:消臭剤設置 ○ トイレの個室の壁紙張り替え 等 学校としての迅速な対応を評価していただきました。 ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART3
令和5年9月20日(水)。
協議会の内容は以下の通りです。 ○ 令和5年度 学校評価アンケート(前期) 集計・分析 令和5年度 学校だより 9月号 学校評価アンケート(前期)について ○ 令和5年度 日光移動教室、令和5年度 姫木平移動教室 ○ 令和5年度 八王子市教育委員会研究指定校 研究授業 令和5年9月11日・月曜日、第四中学校:午後1時30分開始 ○ 教職員の人事に関する意見書について 等 ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART2
令和5年9月20日(水)。
9月13日・水曜日、午後2時を過ぎました。 南校舎2階の会議室の様子です。 第4回学校運営協議会です。協議会を始める前に、委員の方々には授業を参観していただきました。子供たちも「頑張り」を見ていただきました。 ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART1
令和5年9月20日(水)。
今日も朝から、いいお天気でした。 蒸し暑い朝でした。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がったようです。 ありがとうございます! 協議会(令和5年9月20日 学運協編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(水)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース キャベツとベーコンのスープ スイートポテト 牛乳 9月19日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ふきよせおこわ いかの香味炒め くずきりスープ 冷凍みかん 牛乳 校長室会食です。 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART5
令和5年9月19日(火)。
授業の始まり、授業の終わりのあいさつ。 授業中の姿勢。 発言のルール…。どれも素晴らしいです。 あっという間に授業が終わってしまいました。 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART4
令和5年9月19日(火)。
教室の中にあるものの長さを測ります。 紙テープを用いて長さを測ります。 グループに分かれて長さを測ります。 協力しながら長さを測ります。クラスの雰囲気もいいですね! 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART3
令和5年9月19日(火)。
担任の先生が子供たちに問いを投げかけます。 子供たちは様々な考えを出し合います。 子供たちと対話をしながら、授業を展開していきます。 常に学級全体の様子を意識しながら、授業を展開します。いいですね! 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART2
令和5年9月19日(火)。
9月14日・木曜日、3校時です。 1年1組の様子です。 算数の学習中です。単元名は「おおきさくらべ」です。関節比較を用いて、身近な場面で長さを比べることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART1
令和5年9月19日(火)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「33度」くらいまで上がるようです。 水分補給、適切な休憩が重要です。 授業風景です! 算数(令和5年9月19日 1年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 社会(令和5年9月16日 6年生編)PART5
令和5年9月16日(土)。
子供たちは自分の考えを発表し合います。 友達の考えを聞きながら、新たな疑問が出てきます。 担任の先生は一つ一つを整理し、次回の社会の学習のめあてを決めます。 子供たちがすごく楽しそうに学習に取り組んでいました。 授業風景です! 社会(令和5年9月16日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|