学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11月7日(火)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(火)の献立は、
・八王子産大根おろしスパゲティ
・温野菜のごまドレッシング
・ヨーグルトのピーチソース
・牛乳  です。

旬の八王子産大根を使って大根おろしパスタを作りました。
みずみずしくて立派な大根を使っているのでとてもおいしくできました。

今日もおいしくいただきます。

日本遺産フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(土)

先週の連休にあった「日本遺産フェスティバル in 桑都・八王子」にて、6年生の代表児童が、総合的な学習の時間での成果発表会を行いました。

昨年の「こどもを笑顔にするプロジェクト」にて、八王子の史跡巡りで学んだことや、八王子まつりにて使われる山車を見て感じたことなどを、自分たちでスライドにまとめ上げ、丁寧に発表練習を重ねました。

当日は緊張もある中、発表にのぞみ、たくさんの拍手をいただきました。

ふるさと八王子の郷土愛を育む、貴重な経験ができました。

11月6日(月)の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(月)の献立は、
・さつまいもごはん
・あじのねぎみそ焼き
・五目煮豆
・けんちん汁
・牛乳 です。

旬のさつまいもをたっぷり使った「さつまいもごはん」の登場です。
さつまいもには食物繊維がたっぷり含まれているのでおなかの調子を整えてくれる働きがあります。

火起こし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)

6年生は、郷土学習の一環として、総合的な学習の時間で火起こし体験がありました。
以前からお世話になっている、東京都埋蔵文化財センターの職員の方をゲストティーチャーとして招き、火起こしのやり方を教わりました。

実際に体験する時間では、グループで協力しながら「まい切り式の火起こし器」や「きりもも式の火起こし器」を活用し、苦戦しながらも楽しく活動していました。

昔の人々の苦労を知り、改めて便利な現代の道具に感謝する機会になったことと思います。

11月2日(木)の給食。

11月2日(木)の献立は、
・かてめし
・桑都焼き
・野菜のピリリ漬け
・絹のお吸い物
・牛乳  です。


日本遺産献立第5弾!「桑都御膳」の登場です。
絹のお吸い物にはシルクパウダーを混ぜて本物そっくりの繭玉をつくり、絹の糸をそうめんに見立てています。養蚕のまち八王子ならではの献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)の給食。

画像1 画像1
11月1日(水)の献立は、
・ごまごはん
・厚焼き卵
・具だくさんみそ汁
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳  です。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

別所会

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

学校評価

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証

文部科学省より