安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART3
令和5年9月1日(金)。
横断歩道を渡る時は「右、左、右」と見ます。 自転車に乗る時は「右後ろ」を見て、サドルに腰掛け、「右、左、右、右後ろ」を見てから、動き出します。 警察署の方の話を、子供たちは真剣に聞きます。 安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART2
令和5年9月1日(金)。
自転車教室です。 こだま学級、4年生の子供たちが八王子警察署の方からお話を聞きます。 自転車の乗り方、交通ルール、交通マナー等について学習します。 安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART1
令和5年9月1日(金)。
9月1日・金曜日、3・4校時です。 体育館の様子です。 3年生の子供たちがクラスごとに集まります。 安全運転! 自転車教室(令和5年9月1日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART12
令和5年9月1日(金)。
1年2組の教室です。 国語の学習中です。 非常勤教員による授業です。子供たちに分かりやすく指導するために、様々な教材を自作しています。すごく丁寧で、寄り添いながら指導する様子が素晴らしいです。 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART11
令和5年9月1日(金)。
1年1組の教室です。 国語の学習中です。 問いの文や答えの文、写真との対応に気を付けながら、何を食べたのか、どの動物が食べたのか等を考えます。難しい内容を分かりやすく指導するのが先生です。さすがです! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART10
令和5年9月1日(金)。
6年2組の様子です。 教科担任制による外国語の学習中です。 授業中の会話はほとんど英語です。子供たちの聞く力は高まっています。 外国語科は教科です。読む、書く、話す、聞く等、学習内容も広がります。 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART9
令和5年9月1日(金)。
6年1組の教室です。 教科担任制による社会の学習中です。 タブレット型学習用端末を活用して学習がすすみます。様々な教材を端末の中で作成し、処理します。きれいで見やすく、分かりやすいです。 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART8
令和5年9月1日(金)。
「先生!できました!」 「どれどれ?うん!素晴らしいです。よくできました!」 ゆっくり、確実に、一歩一歩すすんでいきます。いいね! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART7
令和5年9月1日(金)。
こだま学級の様子です。 3つの教室に分かれて学習しています。 子供たちの特性や実態に合わせた指導です。 国語、都道府県カルタ、算数等に取り組んでいます。頑張っています! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART6
令和5年9月1日(金)。
図工室の様子です。 2年2組が学習中です。 画用紙にクレヨン等で様々な色を塗り込みます。その上を黒のインクで塗りつぶします。 黒のインクが乾いたら、黒インクをひっかきます(スクラッチ技法)。 「ひっかき絵」や「削り絵」と呼ばれています。 塗りつぶした画用紙から、カラフルな世界が飛び出します! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART5
令和5年9月1日(金)。
4年1組の教室です。 社会の学習中です。 都道府県の学習です。地図帳や教科書等を活用しながら、「都道府県クイズ」を作っています。すごく楽しそうです。いいね! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART4
令和5年9月1日(金)。
図工室の様子です。 2年1組が学習中です。 自分の作品をタブレット型学習用端末で写真に撮り、図工担当の先生に端末に送ります。 すごいです! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART3
令和5年9月1日(金)。
暑さ指数が上がる前に、校庭でタイムを計測します。 走り終えると、木陰で休憩をします。 水分補給を行います。適切な休憩も必要です。 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART2
令和5年9月1日(金)。
校庭の様子です。 こだま学級、4年生の子供たちが走力を試しています。 よぉぉぉぉい!スタート! 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART1
令和5年9月1日(金)。
9月1日・金曜日、午前中の様子です。 いつものように各教室を回ります。 3年2組の教室です。 新出漢字の学習です。担任の先生が一人一人に寄り添いながら丁寧に確認します。 授業風景です! 気持ち(令和5年9月1日 学習編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9がち1日(金)の給食![]() ![]() スタミナ丼 チンゲンサイと卵のスープ 豆黒糖 牛乳 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART6
令和5年9月1日(金)。
5年生からは「外国語科」になります。教科です。 読む、書く、話す、聞く…。 3・4年生までの「外国語活動」から一歩先にすすんだ学習です。 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART5
令和5年9月1日(金)。
5年生です。 ALTの自己紹介を聞きます。 子供たちも自己紹介をします。 「おはようございます!(英語)」 「私の名前は、○○です(英語)。」 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART4
令和5年9月1日(金)。
普段使う言葉は、英語のようで正しい英語でない場合があります。 「へぇぇぇ。そうだったんだ!」 「知らなかった!」 子供たちは新しい知識を得てすごく嬉しそうです。これが学習です。 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART3
令和5年9月1日(金)。
3年生は今回、アルファベットについて学習していました。 特に発音の違いに気を付けていました。 4年生は、ものの名前について学習しました。 英語は楽しい! ALT(令和5年9月1日 3・4・5年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|