片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はセーフティ教室です。
2時間目は1〜3年生が参加しました。みんな真剣な表情で聞いていました。

iPhoneから送信

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそ汁
野菜のおかかあえ
牛乳
今日の箸使いのテーマは骨をとるです。
鯖は切り身を使いましたが、小さい骨がある場合があります。
骨をはしの先の方でつまんでとりあげます。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「たしざん」の学習をしています。「たしざんのしあげをしよう」をめあてに、今までに習った内容をプリントで確認しました。文章題では答えのところで聞かれていることは何かをよく読んで、単位に注意しながら答えを書いていました。(○こ、○人など)
学級活動では「みんなでやりたいことはありますか」の問いかけに、「お誕生日に何かしたい」という意見が返ってきました。そこで、学校の約束の中でできそうなことを、子ども達が考えて発表しました。学期ごとにお楽しみ会の中で、みんなでお祝いをしようということになりました。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
ごまごはん
豚肉の生姜焼き
とうふのみそ汁
五目煮豆
牛乳
おはし名人ウィークです。
今日は五目煮豆の大豆をつまむです。
小さくて丸いものをつまむのは難しいですね。
みんなが上手につかえるようになってほしいと思います。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「リーフレットで知らせよう」の学習をしています。それぞれが課題を見つけ、伝えたいことを決めました。その後クロームブックを使って調べていきました。途中で3人組になり、テーマを紹介し合いました。海洋汚染、地球温暖化、森林破壊など自然をテーマに調べている児童が多かったです。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳
おはし名人ウィーク2日目です。
麺をはさんで 口元まではこびます。
1年1組  みんな上手にはさんでいました。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
さごしのみそマヨネーズ焼き
ひじきの炒め煮
カリカリじゃこサラダ
牛乳
今日から、めざせ!おはし名人ウィークです。
1年2組の子どもたちは上手な使い方を見せてくれました。
テーマは切りさくでしたが、ひじきの1本1本もつかめていました。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4校時にみなみ野自然塾の方にお越しいただき、田植えを行いました。慣れない田んぼに戸惑いながらも、教えていただいたように苗を4・5本とって真っすぐ垂直に植えていきました。秋には収穫できるよう、みんなで協力して世話をしていきましょう。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、雨が降っていたので教室でたてわり班活動を行いました。「の」の字探し、絵しりとり、じゃんけん列車など、室内でも楽しめる遊びを6年生が計画して行いました。梅雨に入り雨の日が多くなりますが、室内でも安全に楽しめる遊びを工夫してください。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
梅おかかキャベツ
牛乳
関東も梅雨入りしました。
今日は、八王子産のキャベツを梅干しと鰹節で味付けしました。
すっぱさで 食欲がわきますね。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動では4週間の教育実習が本日で終了するため、お別れ会を行いました。体育館では鬼ごっこで体を動かし、教室ではゲームやクイズ、お笑いなど、子ども達が考えた出し物を披露しました。教育実習生との最後の1日を楽しんでいました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「一万をこえる数」を学習しています。「1目もりの大きさに気をつけて数の直線を読もう」をめあてに取り組みました。数は数直線上の点で表すことができ、数直線では右に行くほど数が大きくなっていくことを確認しました。1目もりの大きさに注目して、数直線上に数を表したり、数直線上の数を読んだりしました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの会では来週から始まる「おはし名人」の取組について話がありました。明日の時間割について確認して、道具箱に忘れ物がないか確認しました。最後は元気に「さようなら」の挨拶をして、ジャンケンをして帰りました。また明日待っています。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
八王子産キャベツのクリーム煮
野菜のピクルス
りんごジュース
今日は、八王子で収穫されたキャベツのクリーム煮です。
キャベツはもちろん大根・たまねぎも 近くの小比企町でとれたものです。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストソフトボール投げを行いました。5年生が計測のお手伝いをしてくれました。はじめに合同で準備運動をして、ソフトボール投げの計測を行いました。2回実施して良い方の記録を取りました。

心肺蘇生法研修

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日放課後、水泳指導実施前に教職員で心肺蘇生法研修を行いました。
日本赤十字社東京都支部八王子市奉仕団の山崎さんにご指導いただき、心肺蘇生とAEDの使い方をDVDで視聴しました。その後グループに分かれて、人体模型を使って胸骨圧迫、AEDの訓練を実際に行いました。プール清掃も終わり、水を入れました。今年も安全に気を付けて水泳指導を実施していきます。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳
ポテトカルボナーラのじゃがいもは、八王子産のじゃがいもです。
八王子ではたくさんの野菜を作っています。
今月は、たまねぎやにんにく キャベツなど使用していきます。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではスポーツテストに取り組んでいます。今日は20mシャトルランに取り組みました。走る人と記録を取る人に分かれ、交代で記録を測りました。
社会では日本の歴史について学習しています。縄文時代、弥生時代、それぞれが興味をもった時代を選び、資料を集め、調べたことを発表するためのメモを、クロームブックを使って人々のくらしの変化に注目してまとめていました。

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
きびごはん
鯵のねぎ塩焼き
のっぺい汁
野菜とじゃこのおひたし
オレンジ
牛乳
魚の鯵は今が旬とされています。
にんにくやねぎを下味にして焼きました。

避難訓練

画像1 画像1
3校時に避難訓練を行いました。授業中に地震が起きた時を想定した訓練でした。「西昇降口が倒壊の恐れがあるため、避難経路Cを使用して避難します。」の緊急放送を聞いて、「お・か・し・も」「お・う・た」のルールを守って、落ち着いて避難できました。一番早く避難してきた1年生は、全員が避難するまで静かに待つことができ、立派でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール