5年生 移動教室18
下山してアイスクリームを食べました。幸せな気分です。
![]() ![]() 5年生 移動教室17
全員、頂上に到着しました。雲のすき間から景色が見えています。
これから昼ごはんです。 ![]() ![]() 5年生 移動教室16
いよいよ登山です。このあと電波の状況で配信できなくなると思います。
![]() ![]() 5年生 移動教室15
退所式を終え、宿舎を出発します。
天気が心配ですが、これから入笠山登山に向かいます。 ![]() ![]() 5年生 移動教室15
朝食です。食事係が準備をしました。
おかわりする児童も多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室14
少し眠いですが、6時に起床しました。
6時前後は雨がぱらついていましたが、時折太陽も見えます。 外で朝の集いです。体調不良者はいないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室13
室長会議を行い、就寝です。明日の起床は6時です。
「おやすみなさい」 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室12
お風呂に入り、就寝準備です。どの部屋も協力して行っています。「家より時間が経つのが速い!」という感想です。
今のところ、食欲もあり、全員元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室11
キャンプファイアーでとても盛り上がりました。稲光も見えますが、星も見えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室10
夕食の時間です。食事係が中心となって準備をしました。
おいしくいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室9
お土産を買うのにずいぶん迷いました。
宿舎に着いて、入所式です。 ![]() ![]() 5年生 移動教室8
魚つかみをして、自分で焼いて食べました。塩を付けすぎたかな?
これまた、おいしかったです。 これから宿舎に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室7
バター作りです。腕が疲れましたが、おいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室6
初めて牛を見たという児童もいました。おそるおそるの乳搾りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室5
初めて牛を見たという児童もいます。おそるおそるの乳搾りですが、上手にできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 移動教室4
まずは昼食です。天気はくもりです。
![]() ![]() 5年生 移動教室3
鷹山ファアミリー牧場に、予定より早く到着しました。これから昼食、体験です。
![]() ![]() 5年生 移動教室2
圏央道の渋滞もありましたが、順調に進んでいます。双葉サービスエリアでトイレ休憩です。
![]() ![]() 5年生 移動教室1
天気もよく、移動教室に出発しました。
体験先の天気と、子供たちの体調がよいことを願っています。 ![]() ![]() 2023年9月8日の給食![]() ![]() ・桑都揚げパン ・野菜のスープ煮 ・ナッツサラダ ・くだもの(黄桃缶) ・牛乳 です。 9月8日は語呂合わせで「く(9)わ(8)の日(桑の日)」です。養蚕が盛んで、蚕の餌となる桑の畑が広がっていた八王子市は、「桑の都(桑都)」とよばれていました。今日の給食では、八王子産の桑の葉を粉にしてパンに練りこんだ「桑の葉パン」で「桑都揚げパン」を作りました。いつもの揚げパンとは一味ちがった「桑都揚げパン」を味わってください! |
|