校庭整備2元気タイムの時間には5・6年生がデコボコを靴で均してくれたり、埋まっていた石が雨で出てきたところを取り除いてくれたりしました。 先生方は「トンボ」と呼ばれる整備機材を用いて(写真中 おニューです!)削って均してを繰り返し、いい部分(整備された校庭部分)がどんどん広がっていきました。 自分たちが用いる場を自分たちで整える。 「目の前のゴミを拾える人になれ※」ゴミが落ちていたら自分が落としたものでなくても拾える人、船田小を(地域を、日本を)愛する心を育てていきたいと日頃から思っています。 なかなか、今どきは難しいのかもしれません。 それができる船田小の子どもたちは素晴らしいです。 きれいになって「気持ちいい!」「他人(ひと)の役に立てた!」 そんな気持ちは、自分自身も成長させてくれます。 自分たちが整えた校庭なら、今後ますます大切に使ってくれると思います。 朝から1時間半近くも校庭整備をして、体はくたくたになりましたが(ドラマとかでよく締めくくりの言葉として出てきますが)心は軽くなり、爽やかな気持ちになりました。 ※「目の前のゴミを拾える人になれ」 別のもっと深い意味にも使われます。 校庭整備今週から始まった朝フネダ―。 この日も7時30分から始めました。 おとといの雨で昨日の中休みは校庭を使用禁止にしていました。 昼休みはほかの対応もあり「校庭は使えない」放送は入れませんでした。 上手に使えてはいたのですがやはり荒れてしまい・・・。 このまま校庭が乾いて、ぼこぼこのままで固まってしまっては、運動会練習が本格的に始まっているのに危険と思い校庭整備を始めました。 校庭を一人でブラシをかけていると、優しい人たちが何人も手伝ってくれました。 ブラシ掛けまでしなくても、足で均したり、ジャンプして踏みつぶしてくれたり、少しずつ校庭が平らになっていくのが分かりました。 来週の予定(10月10日から)9日(月・祝)スポーツの日 八王子ダッシュ※(東京フットボールセンター八王子富士森競技場(富士森公園陸上競技場)にて) 10日(火)安全指導 ALT 運動会係活動(1回目) 11日(水)委員会活動(卒業アルバム撮影) 12日(木)校外学習(都内巡り 4年生) スクール・カウンセラー(SC)来校 13日(金)全校練習(1回目) ※八王子ダッシュ 今年で12回目となりました。 会場が上柚木から富士森になって、こちらとしては、応援に行くにも近くて便利になりました。 毎年、船田小からも参加者がいて、頼もしいです。 合言葉が〜君も変われる!「ダッシュ!」で変わる!〜です。 新しい自分に挑戦する、良いきっかけになると思います。 「よし!」と思う人は来年申し込んでみてください。 今年の申込期間は2023年8月9日(水) 12:30 〜2023年8月19日(土)でした。 毎年同じような期間にも仕込みだと思います。 八王子市陸上競技連盟のHP https://8riku.com/ 写真:小体連サッカー大会 10月9日(日)目黒区立東山小学校で、選抜チーム、女子チームの交流大会同時に行われました。(75人参加、運営応援含め全部で約100人参加) 八王子市の先生方からは、男の先生チーム1チーム(写真上、右端平田)と、女の先生1名(写真中・八王子連合チーム)が参加されました。 当日会場校の東山小合唱部は、NHKホールで行われた全国大会に出場し(目の前を出発していきました。)見事金賞を受賞されたそうです。 おめでとうございます! 異常気象の今年ですが、銀杏の木は少しずつ(本当に少しずつですが)黄色く色づいてきました。(写真下) 空に浮かぶ雲も明らかにその形や種類が変わってきました。 スポーツの秋! 芸術の秋です! 組み体操の練習、本格的にスタート!3この時間は、全体指導の三浦先生、一緒に指導した森田先生、アドバイザーとして永弘先生や高橋先生、萩原副校長先生や平田も入り、安全に、確実に上手に演技できるようになりました。 組み体操の練習、本格的にスタート!2出来栄えを見ることができ、修正すべき点がはっきり分かり、めきめきと演技が美しくなりました。 PTA運営委員会だよりが発行されました。Home & School(ホーム・アンド・スクール)にて10月6日配信されています。 ◇第1回PTA運営委員会だより ◇第2回PTA運営委員会だより 写真上:7月4日の様子 ◇PTA運営委員会 ◇PTA運営委員会2 写真下:9月19日の様子(どちらの写真も再掲) ◇PTA運営委員会 ◇PTA運営委員会2 10月の避難訓練(起震車体験)3地震の恐ろしさ、その時どうしたらよいか身をもって体験できた良い機会だったと思います。 八王子市 生活安全部 防災課 防災担当のお二人、お忙しい中、ありがとうございました。 10月の避難訓練(起震車体験)2本当は全員に地震の怖さを体験してもらいたいところです。 時間の関係で船田小では6年生の時に全員が体験することにして、それ以外の学年は代表者の身となっています。 立川にある防災館(国営昭和記念公園近く)では体験できますので、家族で行かれるのもいいかもしれません。 ◇立川防災館HP https://tokyo-bskan.jp/bskan/tachikawa/ 地震体験だけでなく、煙体験、応急救護体験、消火体験、救出救護体験、VR防災体験など、たくさんの体験をすることができます。 10月の避難訓練(起震車体験)いつもと違い、午後1時から行われました。 地震が起きたという設定で、この日は八王子市役所から起震車にも来てもらいました。 組み体操の練習、本格的にスタート!集中して取り組む6年生、 子どもたちの良さを最大限引き出す先生方の指導、 (この日はICTを上手に活用していました。) 他の学年の空き時間の先生方も含め多くの先生方がフォローして取り組んでいる様子、 等を見て、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。 写真:一人技?! 組み体操が始まったら、池の「カメにい」まで組み体操をやっているっぽく見えてきました。(10月6日10:33撮影) 組み体操について 長くなったので折りたたみます。 ☆ 追記 ☆ をクリック! ハチの巣を作らせない!これは、死角をなくしハチにハチの巣を作らせないためでもあります。 ちょっとだけ特殊な道具を使って、高いところの枝打ちをし、死角をなくすことでハチがハチの巣を設営するのを防いでいます。 卒業アルバム配布結団式3たった一回の練習で立派にこなす船田小の高学年の子どもたち。 選ばれてこの役になっているとは言えさすがです。 300人以上の全校児童の前で、堂々と自己紹介や決意を述べることができました。 午前中のみ開催の運動会で、恒例のお昼休み明けの応援合戦は今年もありませんが、強い気持ちをもって先頭に立ち、全校を引っ張って行ってくれることでしょう。 がんばれ 応援団! がんばれ 船田小! 結団式2いつもと違う趣向を凝らした運動会となります。 まずはプログラムの変更。 そして、体育着は50周年記念のお揃いのTシャツです。 結団式各学年が紅白に分かれて体育館に勢揃い。 自然に運動会に向けての気持ちが高まります。 1年生は初めての運動会ですが、応援団の格好良いお兄さんお姉さんの姿に、ポカンと見つめ、何が起こるのだろうといった感じでした。(写真上) 後列、4・5・6年生は改めて「がんばるぞ!」と気合いが入った表情でした。(写真中) 応援団の面々も気合い十分。(写真下) 今年も熱い戦いが始まりました! 10月6日の給食・ごはん ・魚のみそマヨネーズ焼き ・大豆の磯煮 ・けんちん汁 ・牛乳 もったいない大作戦は本日で最終日になります。子どもが苦手な和食の献立を多くとりいれています。 中郷児童館朝フネダー(体育館)2外で見ていた人が遊びたくなって登録しました。 翌日朝(5日)から早速遊んでいました。 船田小全員の人がフネダーランドに登録していると、「遊びたいな!」と思ったとき遊べます。 サッカー教室(FCNossA(エフ・シー・ノッサ)八王子)やバスケットボール教室(八王子ビートレインズ)も行っています。 ゴム鉄砲を作って遊ぼうや、長なわ跳び大会もありました。 登録は無料です。 是非全員登録を。 お問い合わせは学童さん(663-6829)(学童のある日の 10:30-18:30)まで。 朝フネダー(体育館)1早く来た6年生がモップをかけてくれました。(写真上) 雨の朝と言うこともありこの日は23人の参加でした。 10月5日の給食・麦ごはん ・あじの香り焼き ・じゃがいものきんぴら ・呉汁 ・牛乳 もったいない大作戦の3日目になります。呉汁には、大豆・とりにく・にんじん・じゃがいも・だいこん・ながねぎ・こんにゃく・豆腐・こまつなが入っています。大豆は、ミキサーにかけてすりつぶしてあります。 |