体育集会 その2
体育委員会の児童は前跳びや後ろ跳び(両足跳び)、あや跳び、二重跳びなどを跳んで見せました。最後に、全校児童が前跳びや後ろ跳び(両足跳び)をしました。
天気がよい日には、水分補給をしっかりとして、元気よく校庭でなわとびを楽しんでほしいと思います。 体育集会 その1
体育集会の内容は短縄でした。6月2日(金)から始まるなわとび週間に向けて、体育委員会の児童が準備運動の仕方、短縄の結び方、持ち方、基本的な跳び方などを丁寧に全校児童に教えました。
特に1年生は短縄を結ぶのが難しいため、先生や6年生が個別に教えていました。 5月29日の給食ごはん つくね焼き 五目きんぴら 大根のみそ汁 牛乳 つくね焼きは、ハンバーグの豚肉と玉ねぎを、鶏肉と豆腐と長ねぎに変え、ソースを和風にしたものです。ハンバーグの具材を少し変えるだけで、ヘルシーで和風の味が楽しめます。今日はどれも、ごはんがすすむおかずです。ごはんをしっかり食べながら、おかずを食べて欲しいです。 6年生 日光移動教室を成功させよう
6年生は7月に日光移動教室があります。今日は、嫌な思いをする人がいないグループ作りについて考えました。一人一人の移動教室に対する思いを確認し、実際にグループ作りをしている動画を参考にしながら話し合いを進め、考えを深めました。
1年生 いくつといくつ
1年生が算数で「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、おはじきゲームを通して「0」の意味や使い方について学習しました。
4年生 箏「さくら」
4年生が箏で「さくら」の演奏をしました。一人に一面あるので、練習がたっぷりできます。演奏のしかたを動画で確認する児童もいました。
一人一人が熱心に練習するので上達します。最後に全員で演奏しました。 5月26日の給食ししゃもの磯辺フライ れんこんとひじきの炒め煮 じゃがいものそぼろ煮 ごはん 牛乳 給食には毎日、牛乳がつき、小魚や海藻、こまつなをたくさん使います。その理由は、皆さんがカルシウムをしっかりとってほしいからです。骨密度を大きくできるのは20歳までです。20歳を過ぎると徐々に減っていき、年を取ったときに骨密度が小さいと骨折しやすくなります。20歳まであと5〜7年ですね。生涯にわたった健康な骨のため、成長期のいま、カルシウムをしっかりとる必要があります。今日のししゃももしっかり食べましょう。 1・2年生 交通安全教室
南大沢警察署の方と南大沢交通安全協会の方々にご協力いただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を行いました。
基本的な交通ルールや安全な道路の歩行、横断について教えていただきました。その後実際に、校外に出て歩行訓練を行いました。交通事故0を目指します。 陸稲 発芽しました!
陸稲の種籾をまいてから約1週間が経ちました。様子を見に行くと、発芽していました。
さつまいもの苗植え その2
たてわり班ごとに苗を植えました。まず、6年生がシートの穴の近くに苗を置き、一人一人が苗を植えました。高学年の児童が低学年の児童に優しくおしえていました。
植え終わると、片付けは6年生、水やりは5年生が行いました。たくさん収穫できることを願っています。 学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。 さつまいもの苗植え その1
雨のため延期となっていたさつまいもの苗植えをしました。今年も学校運営協議会の皆様に事前のマルチシート敷きから植え方のご指導まで、ご協力いただきました。
1年生 あさがおの観察
1年生があさがおの観察をしました。ふたばが開いたところです。
5月25日の給食ごはん 赤魚の利休焼き 野菜のじゃこ和え 田舎汁 牛乳 9月25日の「持続可能な開発目標SDGsの日」にちなんで、毎月25日頃の食育はSDGsについて紹介します。 今日は、「水田の役割」です。食べ物を作る、災害を防ぐ、環境を守る、景観を守る、伝統文化を守る、心を育てる、生き物を育む、水を育む8つの役割があると言われています。水田や農村はお米を作るだけでなく、色々な役割を持ち、人々の生活を豊かにしている大切なものです。お米の消費量は年々減っています。消費量が減ると、水田も削減されてしまいます。昔から受けづかれた日本の主食であるお米を積極的に食べましょう。 5月24日の給食チリドック フレンチきゅうり そら豆のシチュー 牛乳 今が旬の空豆は、中山小の1・2年生が、授業でさやむきをしてくれました。 授業では、旬について学び、私達は、命をいただいて生きていることにあらためて感謝しました。 ゆでそら豆や焼きそら豆は薄皮をむいて食べる人が多いですが、むかずに薄皮ごと食べると食物繊維をより多くとることができ、腸内環境を整える効果が期待できます。今日は、クリームシチューに入れたので、薄皮はむいていません。 5月23日の給食はち大根と豚の角煮 かまぼこときゅうりのからし和え みそ汁 菜飯 八王子市は、農産物の生産量が都内一なので、たくさんの野菜が生産されていますが、中でも大根の生産が一番多く、5〜6月頃に収穫される春大根と、10月〜11月に収穫される青首大根があります。今日は、旬の八王子産の春大根、略して「はち大根」を使った「はち大根と豚の角煮」です。八王子産のチンゲン菜も彩りに加えました。 クラブ活動 校庭では
今回は校庭で活動するクラブを紹介します。1枚目がドッジボールクラブ、2枚目がバスケットボールクラブです。楽しそうに活動していました。
3年生 ひき算の筆算
3年生がひき算の筆算の学習をしています。今日は、(3位数)−(3位数)で繰り下がりが上位2桁に及ぶ筆算のしかたを考えました。
chromebookを使って、一人一人が筆算のしかたを説明しました。考え方を共有することもよくできました。 1年生 やぶいた かたちから うまれたよ
1年生が図画工作で「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。破いたりちぎったりした紙の形や色などから表したいことを見付け、いろいろな形や色などを捉えながら、紙を貼ったりかき加えたりして絵に表しました。
1年生は豊かな想像力で、いろいろな形として捉えていました。 5月22日の給食ドライカレー コールスロー ジュリエンヌスープ 牛乳 ジュリエンヌとは、フランス語で、千切りのことです。火が通りにくい、じゃがいもや、大根などを千切りにして入れると、美味しいうえに、すぐに火が通り、調理時間が短くすみます。料理を作り終えるころ、何かもう一品欲しいかな?というときに、すばやく作れますので、おすすめの料理です。 全校遠足 その5
途中、雨が上がった時間もありましたが、学校に到着するとまた降り始めました。急遽、たてわり班ごとに教室で遊ぶことにしましたが、いろいろな遊びを工夫していました。
|