6月9日の給食梅ごはん 鰆のみそ焼き 変わりきんぴら きのこ汁 牛乳 6月11日は日本の暦で「入梅」といいます。ちょどこの頃に梅の実が熟すことから「入梅」といいます。昔は田植えをする上でとても重要な日でした。 今日の梅ごはんには梅干しを炊き込みました。梅干しは日本で食べられている伝統的な漬物です。黄色く熟した梅の実を塩につけて干して作ります。梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸』といいます。体の疲れをとってくれ、酸っぱい刺激で食欲も増進します。これから梅雨や夏になると、暑い日や蒸し暑い日があると思います。食欲がわかない時におすすめです。 保護者、地域の方を交えた意見交換会
4校時に、セーフティ教室の第2部として、保護者、地域の方を交えた意見交換会を行いました。南大沢警察官内の状況、小学生や中学生に気をつけさせたいことなどお話しいただいてから、2グループに分かれ、意見交換をしました。人数は少なかったのですが、よい意見交換ができました。
南大沢警察の方、ひまわりの会の皆様、ありがとうございました。 1・2・3年生 セーフティ教室
1・2・3年生のセーフティ教室は、不審者に出会ったときの対応の仕方について学びました。DVDを見てから、南大沢警察署の方に具体的な対応について教えていただきました。
4・5・6年生 セーフティ教室
今日はセーフティ教室の日です。4・5・6年生は、東京都ファミリeルール事務局の方から、子供たちがSNS等で被害に遭わないための知識を身に付けるための講座を実施していただきました。
2年生 ひみつのたまご
2年生が図画工作で「ひみつのたまご」を描きました。今日は、作品をお互いに見て、よかったところを伝える学習をしました。chromebookを使って、キーボードで文字入力する子どももいれば、手紙入力をする子どももいました。よいところをたくさん見付けていました。
6年生 英語のテスト
6年生が外国語に時間にテストを受けました。スピーカーから流れる音声を聞きながら、問題に答えていました。
5年生 あまりが大きくない?
5年生が小数のわり算の学習をしています。小数のわり算であまりの求め方について考えました。小数点を打たなければ、あまりが大きくなってしまいます。どうしたらよいのかよく考えていました。
6月8日の給食ナン キーマカレー コールスロー コンソメスープ 牛乳 今日のキーマカレー、コンソメスープには、八王子産の玉ねぎをたっぷり使っています。八王子産の玉ねぎは、5月から9月が旬で、約250トンもの玉ねぎが収穫されます。給食でも、5月の連休明けから9月まで八王子産の玉ねぎを使用する予定です。 コンソメスープには、中山小の2年生が、近所の農家さんからいただいたズッキーニが入っています。ありがとうございました。 3・4年生 里芋の引き継ぎ式 その2
3年生は植え方を教えていただき、一人一人がしっかりと植えることができました。
最後に、引き継ぎ式が行われました。今年もたくさん収穫できることを願っています。 3・4年生 里芋の引き継ぎ式 その1
毎年、3年生が里芋を育てています。4年生になってから、次の3年生に里芋を渡すようにして引き継がれています。
今日は、里芋の引き継ぎ式がありました。今回も地域の石井正二さん、石井寿夫さんに、里芋の植え方を教えていただきました。4年生は、3年生のためにマルチシートを敷きました。ヘチマやヒョウタンなどにもマルチシートを敷いたので慣れています。 6月7日の給食照焼きハンバーグ ごま和え 大根のみそ汁 くだもの ごはん 牛乳 今日は、給食試食会です。コロナ禍で、試食会が開催できませんでしたので、数年ぶりの実施となりました。保護者の方にも、給食を食べていただき、給食を理解していただくことを目的としています。試食会に参加されたご家庭は、今日の給食について、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 給食試食会
4年ぶりに給食試食会を行いました。例年ならば、1年生の保護者の皆様が対象なのですが、今回は1年生から4年生尾保護者の皆様が対象としたところ、16名の方からお申し込みいただきました。
ひまわりの会の役員の方に給食当番の仕事をお願いしました。ご協力くださいましてありがとうございました。 栄養士から、学校給食の目標、学校給食の栄養、安全食品の取り組み、衛生について、給食費と給食回数について、そしておうちの方へのお願い等の説明をいたしました。 なわとび週間
今週はなわとび週間です。中休みに一人一人がなわとびカードにある跳び方に挑戦しています。先生は跳び方を見たり、回数を数えたりしています。中山小学校の子どもはなわとびが上手になります。
体力テスト
よい天気になりました。2校時から4校時にかけて体力テストを行いました。
2校時は3・4年生、3校時は1・6年生、2・5年生、4校時は5・6年生が、ソフトボール投げと反復横跳びを行いました。 3校時の5・6年生は、1・2年生の記録補助を行いました。高学年の子どもが低学年の子どもに優しく接している様子を見ることができました。 読み語り
水曜日の朝は読み語りです。今日も図書ボランティアの皆さんが各学年で読み語りをしてくださいました。2年生の読み語りは、学童の先生がしてくださいました。
写真は、2・4・6年生の読み語りの様子です。 体力テスト準備中
雨天のため延期していた体力テスト(ソフトボール投げ、反復横跳び)を明日実施する予定です。ソフトボール投げは、準備に時間がかかります。放課後全職員が校庭に出て作業しました。
6月6日の給食マカロニグラタン トマトと卵のスープ エビピラフ ジョア マカロニグラタンは、給食室でつくったホワイトソースに、炒めた具材を混ぜ、カップに入れて、焼き上げました。全て手作りですので、とても美味しいです。残さず綺麗に食べたら、アルミカップを重ねたり、小さく畳んだり、片付けてくれる人に感謝の気持ちで、片付けやすいようにいつも工夫するようにしましょう。 6月5日の給食中華丼 3色ナムル 豆腐ときくらげのスープ 牛乳 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標として掲げる野菜摂取量です。免疫力を高める「ビタミンC」や便秘を予防する「食物繊維」、余分なナトリウム(塩分)を体外に出すカリウムがたくさん含まれている野菜は、健康な体をつくるためにとても大切です。野菜を積極的に食べましょう。 全校朝会〜いのちの大切さを共に考える日〜
全校朝会で「いのちの大切さを共に考える日」の取組として、校長先生の講話がありました。全校児童が、ある小学生が書いた作文をもとに、言葉の力について考えました。
最後に、6年生スピーチがありました。3人の6年生がしっかりと自分の考えを述べていました。 6月5日のビオトープ
先週の金曜日、強い雨が続きました。ビオトープ周辺の様子が気になり、月曜日の朝、見に行きました。
水は満水状態。周りに並べたコンクリートブロックは、水がしみているように見えました。 ビオトープ近くのさつまいも畑は無事でした。 |