7月7日 中学部1年 スクールファーム
晴天の下、今日はスクールファームの授業がありました。キュウリがすくすくと育っています。
7月7日 中学部3年 英語7/6 給食・ごはん ・鯖のしょうが焼き ・小松菜のからし和え ・みそけんちん汁 ・小玉すいか ・牛乳 塩分をとりすぎると、高血圧をはじめとした生活習慣病 に深く関わるため、注意が必要です。塩分をひかえる工夫 を紹介します。しょうがやにんにくなどの香味野菜を使う こと、こしょうやからしカレー粉などの香辛料を使うこと バジルなどのハーブや、レモンやお酢などの酸味を使うこ と、旨みたっぷりの出汁を使うことで、塩やしょうゆ、み そ、ドレッシングなど塩分の含まれる調味料を少なくして 味付けすることができます。 今日の校長先生おすすめメニュー「鯖のしょうが焼き」は、 鯖にしょうがの風味、和え物にからしの辛み、みそけんち ん汁に旨みたっぷりの出汁を加えて作りました。 小学部 たてわり班活動7月5日 小学部1年 研究授業7/5 給食・ミルクパン ・八王子はちみつマスタードチキン ・ジャーマンポテト ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・オレンジ ・牛乳 今日の主菜「八王子産はちみつマスタードチキン」には、 八王子産はちみつを使っています。 生産者の方からメッセージです。 「私たちの作った『はちみつ』をはちおうじっ子の皆さんが 食べると聞いて、とてもうれしいです。はちみつを採るとき は検査をして、十分な甘さがあるものだけを採っています。 味が濃くておいしいはちみつにこだわって作っているので、 ぜひ食べてください!」加住小中学校周辺の町でとられた ものです。味わって食べてください。 7/4 給食・皿うどん ・浦上ソボロ ・フルーツのみかんソース ・牛乳 7月の和み献立は長崎県の郷土料理です。「浦上ソボロ」は 千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを一緒に炒めた長崎県浦上 地区発祥の郷土料理です。昔、肉をあまり食べなかった人々が、 キリスト教の神父から豚肉を食べることを教わりつくったのが 始まりだと言われている料理です。 「フルーツのみかんソース」は、長崎県の給食で食べられて いるメニューです。 7月4日 中学部3年 理科7/3 給食・ごはん ・ホキの胡麻がらめ ・野菜と油揚げの和えもの ・呉汁 ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 「まごわやさしい」という言葉を聞いたことはありますか? バランスの良い食事をするために取り入れたい食材の7品目の 頭文字からできた和食の合言葉です。 「ま」は豆、豆製品 「ご」はごま、アーモンド、くるみなどの種実類 「わ」わかめ、もずくなどの海藻 「や」は野菜 「さ」は魚、魚介類 「し」はしいたけ、しめじなどのきのこ類 「い」はいも、じゃがいもやさつまいもなどです。 今日の給食では、魚のほき、胡麻がらめのごま、和えものに 野菜と油揚げ、呉汁に大豆、野菜、いも、しいたけ、ごはんに 添える茎わかめがあり、「まごわやさしい」の食材すべてそろ えています。この7品目を毎日少しずつ食事に取り入れてみま しょう! 7月3日 中学部 生徒朝会6/30 給食・国産小麦パン ・フィッシュフライ ・きゅうりとベーコンのサラダ ・ミネストローネ ・フルーツ缶 ・牛乳 今日のパンは、国産小麦で作られたパンです。国産小麦の 収穫量が一番多いのは北海道ですが、日本ではお米の自給率 が約100%であるのに対して、小麦の食料自給率はわずか17% です。83%は外国からの輸入に頼っています。国内で作られ た食べ物を国内で食べることは、輸入と比べると輸送する際 のエネルギーを減らすことができるので、「SDGs」の取組の ひとつであるCO2削減にもつながります。フィッシュフライを はさんで食べましょう。 6/29 給食・メキシカンライス ・キャベツのクリーム煮 ・コロコロサラダ ・オレンジ ・牛乳 キャベツに含まれるビタミンUは、別名「キャベジン」と 呼ばれ、胃薬の名前にもなっています。揚げ物による胸焼け を防ぐ効果も期待できるので、とんかつなどのつけ合わせに キャベツが使われるのも、理にかなっていますね。 今日の給食では、八王子産キャベツのクリーム煮を食べます。 地元の野菜をたっぷり味わってください。 6月28日 中学部1年 薬物乱用防止教室6月28日 中学部2年 薬物乱用防止教室6月28日 中学部3年 薬物乱用防止教室6月28日 中学部3年 進路説明会6/28 給食・ごはん ・のりの佃煮 ・赤魚のおろしソース ・野菜のごまおかか和え ・田舎汁 ・さくらんぼ ・牛乳 今日の果物はさくらんぼです。名前のサクランボは「桜」の 「子ども=坊」で「さくらのぼう」がなまり、「さくらんぼう」 と言われるようになったとされています。桜がつける桃という 意味から「桜桃(おうとう)」とも呼ばれます。 旬は6月から7月上旬にかけてです。旬が短いですが、今は お店でも見られますね。「旬」を、ぜひ食べてみてください。 小学部2年生乗馬体験5小学部2年生乗馬体験46月27日 中学部3年 体験授業 3 |