4年 戸吹清掃工場見学 4ノートにメモを取りながら意欲的に話を聞き、取り組んでいました。 4年 戸吹清掃工場見学 34年 戸吹清掃工場見学 24年 戸吹清掃工場見学 15/8 給食・ごはん ・ほきの胡麻がらめ ・ピリ辛キャベツ ・豚汁 ・きよみ ・牛乳 今日は、食器をおく位置について食育メモや放送をしました。 ごはんは左手前、汁物は右手前に置くのが正しい置き方です。 和食は、食器を置く位置が決まっているので、覚えてほしい です。ごはんと汁物を逆に置いてしまうと「逆さ膳」といい、 亡くなった方への置き方になるので気を付けましょう。 正しい置き方を身に付けて、給食の時も自然に直せるように なるといいですね。 5/2 給食・ゆかりごはん ・鰆のみそ焼き ・筍の筑前煮 ・端午のすまし汁 ・きよみオレンジ ・牛乳 5月5日は「端午の節句」です。鎌倉時代頃から男の子の節句と され、男の子の成長を祝う日となりました。現在は「こどもの日」 として、国民の祝日となっています。今日は、端午のお祝い御膳 です。出世魚である鰆、成長が早く、まっすぐすくすく育つ筍を たっぷり入れた筑前煮、かぶとの形をしたかまぼこを浮かべた 端午のすまし汁を食べます。加住小中学校の皆さんの健やかな 成長を願っています。 5月2日 中学部 生徒総会5/2 12年遠足その4風がとても気持ちいいです。 5/2 12年遠足その3とっても楽しそうです。 2年生がリードしてくれて頼りになります。 5/2 12年遠足その1天気がよく、遠足日和です。 注意点やめあてを確認し、これから出発です。 5/2 12年遠足その2綺麗な花や乗り物。 子供たちは興味深々です。 5/1 給食・四川豆腐丼 ・大豆の揚げ煮 ・トマトと卵のスープ ・牛乳 今日は八王子産のチンゲン菜を入れた四川豆腐です。チンゲン菜 は、約50年ほど前に中国から日本に伝わった比較的新しい野菜です。 βカロテン、カリウム、ビタミンC,カルシウムが豊富に含まれて います。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や鼻やのど の粘膜を健康に保つ働きがあります。カリウムは塩分を体の外に 出す働きや運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもありますので、 ごはんと一緒に、しっかり食べてください。 「大豆の揚げ煮」や、さっぱりした「スープ」も人気でした。 4/28 給食・ミルクパン ・フィッシュフライ ・八王子ナポリタン ・キャベツとベーコンのスープ ・オレンジポンチ ・牛乳 明日29日は「ナポリタンの日」です。 ナポリタンはトマト ケチャップで味つけし、炒めた日本独自のスパゲティ料理です。 ナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、昭和の日 である4月29日がナポリタンの日となりました。 給食でおなじみの「八王子ナポリタン」は、八王子のご当地 グルメです。特徴は、八王子野菜を使うこと、きざみ玉ねぎが たっぷりトッピングされていることです!今日の「はちナポ」は、 八王子ナポリタン倶楽部の方から教わった隠し味を加えて作りま した。隠し味は何だと思いますか??香りを感じた方もいるかも しれません。隠し味は「みそ」です。 離任式11名の先生方が参加され、再会を喜び合いました。 5年生 家庭科の授業教室の約束を確認してから、お茶を入れて飲みました。 4/27 給食・ごはん ・鮭の焼き漬け ・のっぺ ・越後みそのみそ汁 ・黄桃缶 ・牛乳 今月の和み献立は新潟県の郷土料理です。新潟県の北にある 村上市は、「鮭のまち」と呼ばれています。鮭を頭から尾まで 大切に食べる文化のある村上市には、100種類以上の鮭の料理法 があると言われています。その中の焼き漬けは鮭を焼いた後に 調味液に浸して味をつけます。江戸時代から伝わる料理法で、 保存食にもなりました。 越後みそは新潟県産のお米で作る米みそです。赤い色で辛口 のものが有名です。越後みそを取り寄せて作りました。 いつものみそ汁との違いを味わってみましょう。 4/26 給食・中華丼 ・ピリ辛もやし ・ミニトマト ・わかめスープ ・牛乳 「野菜350」は、八王子市が進めている健康づくりの一つ です。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、 病気も予防しましょう!という取組です。 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。 7歳〜14歳が毎日食べている野菜の量は平均241gだと分か りました。目標に足りていないことから、意識して食べることが 大切だとわかりますね。 今日の給食は、野菜たっぷりの献立です。小学部で200g、 中学部236gの野菜をとることができます。 小学部低学年さんも、残さずしっかり食べていました。のこりは お家でとりましょう! 4/25 給食・ごはん ・甘酒照り焼きチキン ・おひたし ・みそ汁 ・冷凍みかん ・牛乳 今日は、打越中学校3年生の生徒が考えてくれたバランス献立です。 「栄養バランスの良い和食を考えました。給食でよく出る鶏肉を 使い、全体的に体にいいものをたくさん使いました。免疫力が高ま る甘酒を使ったのがポイントです。たくさん食べて免疫力を高めま しょう。」 甘酒には、米麹を原料とするものと、酒かすを原料とするものの 2種類があります。今日は米麹を原料とした甘酒使っています。 米麹の甘酒には、ブドウ糖、ビタミンB群や必須アミノ酸などが 含まれていることから「飲む点滴」とも言われるくらい栄養たっぷり です。今日は、甘酒の甘みを活かした照り焼きの漬けダレになって いますので、甘酒が苦手な人でもおいしく食べられると思います。 4月25日 中学部3年 数学の授業4/24 給食・ごはん ・ししゃもの磯辺天ぷら ・きゅうりとかぶの南蛮漬け ・豚と豆の角煮風 ・田舎汁 ・牛乳 今日はSDGsです。食品ロスを減らすことは取り組み中ですね。 栄養素は、栄養素同士が助け合って、私たちの体内で化学反応を 起こしています。たとえば、私たちの体を動かすエネルギーは 炭水化物とビタミンB1で作り出されます。炭水化物とビタミンB1は 多ければいいのではなく、必要な分のエネルギーに必要な量があれ ばいいのです。炭水化物を食べ過ぎると、余った分は脂肪になった り、ビタミンB1が足りないとエネルギーが十分に作られません。 給食は、牛乳も含め、みなさんに必要な栄養素をそろえ、必要なも のを必要なだけ作れる1人分の食事として考えられています。なるべ く1人分をしっかり食べるように心がけましょう。 |