この音は何の音? 児童集会(令和5年7月6日 音楽委員編)PART1
令和5年7月6日(木)。
毎週木曜日は児童集会があります。 今回は、音楽委員による音楽集会です。 午前8時20分、すでに体育館の準備は整っています。 この音は何の音? 児童集会(令和5年7月6日 音楽委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART5
令和5年7月6日(木)。
地域の子供は地域で育てる。 子供は地域のたからのもの。 夏季休業期間は長いです。子供たちが安全に、安心して、楽しい夏休みを過ごせるように、各家庭でも話し合ってください。 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART4
令和5年7月6日(木)。
第二小学校の周囲の地域について、詳しい方ばかりです。 放課後や休日等の子供たちの過ごし方を見守ってくださっています。 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART3
令和5年7月6日(木)。
情報交換会です。 第二小学校では定期的に、民生委員・主任児童委員の方々と一緒に情報交換会を開催しています。 今回は、夏季休業期間(長期休業期間)を前に、学校の様子、児童の様子、地域での子供たちの様子等を報告し合いました。 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART2
令和5年7月6日(木)。
7月5日・水曜日、午前10時30分です。 南校舎2階の会議室の様子です。 民生委員さん、主任児童委員の方々が集まっています。 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART1
令和5年7月6日(木)。
今日は朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「31度」くらいまで上がるようです。 水分補給を忘れずに! 地域の子供が地域で! 情報交換会(令和5年7月6日 民生委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ガーリックライス 八王子ハニーマスタードチキン フレンチサラダ 冬瓜とたまごのスープ 冷凍みかん 牛乳 校長室会食です。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART9
令和5年7月5日(水)。
2年1組の教室の様子です。 英語活動の学習中です。 大学生は45分間、ずっと英語で話します。子供たちは何となく聞き取ります。 この「なんとなく」が大事なのです。聞く力が鍛えられます。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART8
令和5年7月5日(水)。
4年1組の教室の様子です。 理科の学習中です。 「自分の木」が4月と比較して今は、どんな様子なのかを話し合います。楽しそう! 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART7
令和5年7月5日(水)。
4年2組の教室の様子です。 時間講師の先生による「毛筆」の学習中です。 とめ、はね、はらいに気を付けて書きます。準備や片付けもスムーズです。いいね! 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART6
令和5年7月5日(水)。
3年2組の教室の様子です。 国語の学習中です。 大型液晶モニターを活用して、子供たちに分かりやすく指導をします。さすが! 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART5
令和5年7月5日(水)。
3年1組の教室の様子です。 テストの真っ最中です。 担任の先生は児童一人一人の取り組み具合を見て回ります。やさしい。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART4
令和5年7月5日(水)。
こだま学級の様子です。 音楽の学習中です。 新しい歌を覚えます。静かなリズムの歌です。きれい…。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART3
令和5年7月5日(水)。
音楽室の様子です。 2年2組が学習中です。 発表会に向けたリハーサルです。発表会を楽しみにしています! 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART2
令和5年7月5日(水)。
7月5日・水曜日、午前中の各教室の様子です。 図工室では、1年2組が学習中です。 紙をクシャクシャにして絵を描きます。面白いアイデアです。 1年1組は、英語の学習中です。 小学校の英語教育を専門に勉強している大学生が、担任の先生と一緒に指導します。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART1
令和5年7月5日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 夕方には雨が降りやすい予報です。 授業風景です! 楽しむ(令和5年7月5日 こだま学級、1〜4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火)の給食![]() ![]() チリビーンズサンド パンプキンシチュー プラム 牛乳 トイレが変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART5
令和5年7月4日(火)。
女子トイレも男子トイレ同様に、壁紙を設置する予定です。 夏季休業期間を活用して設置する予定です。 子供たちが気持ちよくトイレを使用できますように…。 トイレが変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレが変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART4
令和5年7月4日(火)。
子供たちが気持ちよく、トイレを使用できるよう工夫しました。 用務主事さんが丁寧に作業をしてくださいました。 トイレが変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART3
令和5年7月4日(火)。
消臭剤を設置しました。 各個室にも消臭剤を設置しています。 壁紙を貼り付けました。 かわいい動物の壁紙です。 トイレが変身! 壁紙・消臭剤(令和5年7月4日 改修編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|