新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART2
令和5年9月27日(水)。
今回は、器具を使用します。 ボール、フラフープです。 まるで新体操を見ているようです。 練習を重ねるごとに器具の扱い方が上達してきました。いいね! 新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART1
令和5年9月27日(水)。
9月26日・火曜日、6校時です。 校庭の様子です。 5・6年生の子供たちが表現運動の練習中です。 今年の表現運動は、これまでとは一味違います。 趣向を凝らしているのです。 新体操だ! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)の給食![]() ![]() パン 照り焼きチキン クリームシチュー りんごジュース 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART6
令和5年9月27日(水)。
練習を重ねるごとに子供たちの動きは迫力が増します。 練習を重ねるごとに子供たちの表情が変わります。 運動会まであと10日。第二小学校は運動会一色です! 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART5
令和5年9月27日(水)。
隊形移動です。 決められた場所に素早く移動します。 タイミングを合わせて、一斉に次の動きを始めます。 動きがピタッと合います。迫力あり! 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART4
令和5年9月27日(水)。
校庭を広く使います。 端から端まで、校庭全体を使います。 どの場所でも子供たちの踊りに変わりはありません。 一人一人が一生懸命に踊ります。すてきです! 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART3
令和5年9月27日(水)。
「どっこいしょ!どっこいしょ!」 「ソーラン!ソーラン!」 校庭に三味線の音が響きます。子供たちの掛け声が響きます。 体を大きく動かします。かっこいいです! 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART2
令和5年9月27日(水)。
9月26日・火曜日、4校時です。 校庭の様子です。 3・4年生が練習中です。 運動会の表現運動です。「ソーラン節」「ぼくらの八王子」の曲に合わせて踊ります。 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART1
令和5年9月27日(水)。
今日は雲が多い朝です。 雲の切れ間からは青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 今日もさわやかな一日になりそうです。 迫力あり! 表現運動(令和5年9月27日 こだま学級、3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART5
令和5年9月26日(火)。
立ちます。 しゃがみます。 飛び上がります。 飛び上がりながら回転します。 子供たちは様々な動きをどんどん覚えていきます。素晴らしいです! かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART4
令和5年9月26日(火)。
表現運動では、2つの曲が流れます。 どちらの曲もテンポがあり、軽やかです。 子供たちはリズムに乗って体を動かします。 体も自然に動きます。体が踊りを覚えているのです。無意識です。すごい! かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART3
令和5年9月26日(火)。
ひとり技です。 一つ一つの技を確実に完成させます。 二人技です。 相手と呼吸を合わせて、タイミングをはかります。 かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART2
令和5年9月26日(火)。
気温もそれほど上がっていません。 青空の下、子供たちが元気に踊ります。 表現運動担当の先生がアドバイスします。 子供たちは先生の言うことをちゃんと聞きます。いいね! かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ふりかけ ししゃもの唐揚げ ごじる 冬瓜のそぼろ煮 牛乳 校長室会食です。 かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART1
令和5年9月26日(火)。
9月26日・火曜日、2校時です。 校庭の様子です。 1・2年生の子供たちが運動会の練習中です。 表現運動の練習中です。 音楽に合わせて踊ります。 かっこいいね! 表現運動(令和5年9月26日 こだま学級、1・2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART6
令和5年9月26日(火)。
授業の最後は、作品を紹介し合います。 「かわいいね!」 「色がきれい!」 友達の作品の良さを認め、みんなで喜び合います。 先生の説明をちゃんと聞き、はさみも安全に使うことができました。いいですね! 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART5
令和5年9月26日(火)。
形が出来上がると、色を付けます。 子供たち一人一人が自分の思いを絵で表現します。 コントラスト、キャラクター、動物…。 どれもすてきな作品ばかりです。 さあ、風車を回してみよう! 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART4
令和5年9月26日(火)。
大型液晶モニターを使用しながら、説明をします。 子供たちは「見て」「聞いて」「実物を見て」説明を聞きます。 「早く作りたい」という気持ちをコントルールしながら、先生の話を聞きます。 姿勢も態度も素晴らしいです。 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART3
令和5年9月26日(火)。
「うわあ!すごい!」 担任の先生が完成品を見せます。 子供たちは興味津々です。意欲がぐっと高まります。 導入の工夫です。いいですね! 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART2
令和5年9月26日(火)。
9月25日・火曜日、5校時です。 こだま学級の様子です。 生活単元学習の真っ最中です。 単元名は「手作りおもちゃを作ろう(かざぐるま)」です。 説明を聞き、制作することができること。はさみのなどの道具の使い方を理解し、安全に作業することがねらいです。 授業風景です! 生活単元(令和5年9月26日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|