10月20日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 氏照ごはん ますの桜揚げ 小田原かまぼこのごまあえ 寄居町のトントロリンスープ 牛乳 今日の給食は、日本遺産献立「滝山城御膳」です。 10月19日(木)![]() ![]() キムチチャーハン ワンタンスープ 豆黒糖 くだもの 牛乳 スポーツの秋です。 「1日3食バランスよく!」しっかり栄養をとり 運動をして、じょうぶな体をつくりましょう。 今日は、八王子産の白菜キムチを使って 「キムチチャーハン」を作りました。 豚肉とピリ辛のキムチ漬けで食がすすみます。 郵便集会![]() ![]() ランダム郵便とにこにこ郵便の 話がありました。 この活動は、郵便を通して異学年同士 の交流を図り、お互いの思いやりの 心を育てることが目的です。 手紙は、相手に自分の気持ちを伝える のにとても良いものです。 手紙を通して由井二っ子の輪が大きく 広がってほしいと思います。 校庭の花壇に花![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の花壇の花植をしました。 途中から、放課後子ども教室に参加している 1年生から3年生までの子どもたちも応援に かけつけ、大人数での活動になりました。 子どもたちは、花壇の周りの草取りと花の苗を 植えてくれました。 とても頼りになる子どもたちとボランティア の方々のおかげで、校庭の花壇が花で埋め尽くされ、 美しく素敵な場所になりました。 10月18日(水)![]() ![]() ごはん 焼き魚 豚汁 野菜のおかか和え 牛乳 10月17日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米粉パン つくねバーグ はっちくんのポトフ オレンジポンチ 牛乳 今日の給食は、米粉で作ったパンをいただきました。 4年プラネタリウム見学![]() ![]() プラネタリウムを見に行きました。 4年生は、理科で星の勉強をするので、 星について知るとても良い機会になりました。 3年生の理科で勉強した太陽の動きや、 社会で勉強した四方位についても プラネタリウムを見ながら復習することができました。 今日のプラネタリウムで学んだことを、 今後の学習に生かしてほしいと思います。 社会科見学(日本科学未来館、国会議事堂)![]() ![]() ![]() ![]() 保幼小連携![]() ![]() 方々が1年生の授業参観に来ました。 昨年度は、コロナ禍ということもあり、 中々連携ができなかったので、これを 良い機会に、今後も連携を深めていき たいと思います。 10月16日(月)![]() ![]() ![]() ![]() いりめし いかのねぎ塩焼き すだち酢和え さつまいものみそ汁 今日は、今月の和み献立「徳島県の郷土料理」を作りました。 車人形体験![]() ![]() 文化である車人形を体験しました。江戸時代後期から伝 わる伝統芸能に接し、人形の操作の仕方を教えてもらい、 貴重な体験をすることができました。 第2回CC大作戦![]() ![]() 今回は、7月の第1回よりも多く、20組40名の児童や 保護者に参加いただきました。 7月に比べてごみ拾いしやす天気、気候でした。 由井中まで2つのルートに分かれてごみを拾いました。 思った以上にごみがたくさん拾えました。 今回参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 3月に第3回のCC大作戦があります。 炊き出しも行われます。 ぜひ多くの方が参加されることを願っています。 10月13日(金)![]() ![]() チキンライス きゅうりといかのウイング 白菜スープ スイートポテト 牛乳 10月13日は、さつまいもの日です。 なぜこの日になったかというと、さつまいもの旬が10月であることと、 江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを「十三里」と名づけたことが 関係しています。 九里(くり)四里(より)うまい十三里(じゅうさんり)」 「栗よりも焼き芋がおいしいよ!」と宣伝したころから、 さつまいもの名産地の埼玉県川越市が、江戸から十三里 (約52キロメートル)離れていることからと言われています。 今日は、さつまいもを蒸してつぶして、砂糖と牛乳、生クリームを 練りあわせて「スイートポテト」を作りました。 6年生薬物乱用防止教室![]() ![]() 6年生に向けて薬物乱用防止教室を行いました。 タバコ等に含まれる有害物質についての話を聞きました。 10月12日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三番叟ごはん 鶏の桑都みそ焼き 定式幕和え ろくろ車のすまし汁 牛乳 今日は、日本遺産献立の「車人形御膳」を作りました。 由井二っ子班校外活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭に班毎に集合して、片倉つどいの森公園に向かいました。 つどいの森公園では、班毎に分かれて8種類のミッションを楽しみました。 日差しが熱く感じられましたが、どきどき吹く心地よい風のおかげもあり、 どのミッションも楽しく活動できました。 リーダーとして頑張った6年生の皆さん、お疲れさまでした。 来年は、5年生がリーダーとして頑張ってほしいと思います。 10月11日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 秋月ごはん 石垣揚げ ゆかり和え 八王汁 牛乳 今日は、日本遺産献立「八王子城御膳」を作りました。 10月10日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にんじんごはん ししゃもの磯辺焼き 肉じゃが 浅漬け 牛乳 今日は、養護の先生のおすすめメニューです。 10月6日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭のごまみそ焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら くだもの 牛乳 今週は、「食品ロス削減月間」にあわせて 「もったいない大作戦ウィーク」に取り組んでもらいました。 もったいないを合い言葉に! 食品ロスが減れば、燃やすごみも少なくなります。 これからも続けていきましょう。 10月5日(木)![]() ![]() ![]() ![]() セサミトースト ポークビーンズ コールスロー 牛乳 今週は「もったいない大作戦ウィーク」です。 |