ゴースマイル!小宮小!

6月5日 4年生 社会 「ごみの学習」

戸吹クリーンセンターの方や学校用務員さん、栄養士さんからゴミについてのたくさんの現状を教えてもらってきました。今日は、タブレットを活用して、デジタル資料で学んでいました。
話題は…ごみの最終処分場…です。
かつては、戸吹や日の出町の処分場で八王子市のごみが処理されていましたが、今はもう違いますね。八王子市は…ごみゼロになったんですよね(^o^)v
…あれ?ごみゼロの八王子市?どういうことでしょうか。今もごみ箱にポイッと…?ごみ、出してますよね?なのに…ごみゼロ?
4年生、教えてくださーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生はがんばりましたよ!

今日は、2年生の遠足の引率に行きました。
行った場所は、昭和記念公園です。
昭和記念公園の遠足は、基本的にグループ行動です。
公園の中にあるあそび場所を自分たちで見つけ、そこにあるミッションを達成して、先生からシールをもらうという活動です。
これをつい2ヶ月前まで1年生だった子どもたちが行うのです。
これはかなりレベルが高いですね。
実際、私も何度か昭和記念公園の遠足に引率で行きましたが、グループ行動でどうしてもはぐれてしまう子がいたり、どこに行くのかが話し合いで折り合いがつかず、ケンカになってしまうことが必ずありました。
今回の子どもたちは、「自分たちはできる!」と決意して、このグループ行動に挑戦しました。
実際は、はぐれてしまった子もいましたし、ケンカもありました。

でも、解決の方法がステキでした。
はぐれてしまった子は、自分のグループを見つけると
「ごめんねー!」と謝りました。
グループの子も、はぐれた子に対して
「こっちもごめんね!」
と謝りました。
どうですか(^o^)?ステキですよね!

またケンカをした後で、ケンカをしている子に
「なかよくしようとがんばってきたんだから、ここでケンカをしちゃだめだよ。」
と声をかける子。それでも興奮している子に、
「気持ちはわかるよ。じゃ、こうしようよ。」
と案を示す子がいました。
この声かけ、ステキですよね!

子どもたちは、こうしてぶつかり合いながら、そこから学んでいきました。

学びは、理屈がわかったらできるというものではありません。
実際の体験を通して、感じ、考えて初めて自分のものになっていきます。

2年生は、これからもこういう学びができていけば、どんどん成長していくでしょう^_^

そんな2年生の子どもたちが、とてもとてもかわいかったです^_^!

みんな、今日はゆっくり休んで、またみんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 3年生 社会 「地図記号」

地図記号マスターをめざして学習していました。
「?」「∴」「◎」…何を表す記号かな?「警察署」「田」「温泉」「寺」の記号は?
自信満々に答える子がたくさんいました!
地図記号は、とてもたくさんの、結構おもしろい形のものがあるので、地図帳を脱がめていると発見するのが楽しくなりますね。これからの梅雨の季節、外遊びができない日には地図遊びもオススメです(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 1年生 音楽 「カスタネットで」

1年生の教室から明るいリズムと元気な声が響いてきました。
「じゃんけんぽん」という曲では、リズムに合わせて歌ってから、代表の人とみんなでジャンケンを楽しんでいました。子どもたちはジャンケンが大好きですから、盛り上がっていました!
「みんなであそぼう」という曲では、歌に合わせてカスタネットを叩いて、リズムをより強く感じながら歌っていました。今日のリズムは…タンタンタンタンタンタンタン、ウン♪…でしたね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足10「学校に着きました!」

14時47分、無事に学校に到着しました^_^

今回の昭和記念公園の遠足は、一度雨天で延期したとはいえ天気に恵まれました^_^そして奇跡的に昭和記念公園も空いていて、ミッションも楽しくしっかり遊ぶことができました。
そして子どもたちの班行動が素晴らしかったです。2年生になって2ヶ月というこの時期に、友達と上手に折り合い、仲よく遊ぶことができるのは、簡単なことではありません。
それが、この子達は気持ちよく班行動ができました。これは日頃の学校生活の中で、うまく折り合いをつけながら、生活することができている証拠です。

また、帰りの電車の中では、行きよりもぐっと静かにすることができました^_^

このすぐに改善できるところもこの子達の良さですね!

最後の終わりの会も、司会、感想、終わりの言葉と子どもたちがすすめていました。疲れているのにしっかりと声を出してがんばっていてりっぱでしたよ(^o^)

この遠足で見せた2年生の具体的な成長の力を、今度はいつもの生活の中で見せてほしいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足9「さあ、学校に戻ります^_^」

お弁当って、どうしてこんなにおいしいのでしょう(*^^*)
子どもたちは、美味しいお弁当の次にこれまた美味しいおやつを食べて、もう大満足ですね。

こうなると、不思議なものでぐっと疲れてきます。
何と言っても子どもたちは、10時から12時20分頃まで、めいっぱい遊んで、歩いて、走りました。
その疲れがここに来て出てきます^_^

さあ、帰りますよ^_^



13時20分。さあ、学校に向かって歩いていきましょう!

最後まで頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足8「お弁当タイム!」

12時35分。お弁当タイムです!


みんな幸せそうです(^o^)!

子どもたちは、嬉しくて自分のお弁当箱や中身をお互いに自慢し合っています(笑)

保護者の皆さん、ステキなお弁当を作ってくださり、ありがとうございました(*^^*)

集合は13時10分です^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足7「ミッションのゴール!太陽のピラミッド\(^o^)/」

ミッションのゴールは、太陽のピラミッドです!
ここに来るということは、太陽のピラミッド以外のミッションが終わったということです!
太陽のピラミッドに登ってきた子どもたちは、とっても嬉しそうです^_^

12時14分。全部の班がミッションを達成できました!

これで、みんなミッション達成です!!!
がんばりましたね!

さあ、お腹が空きました(笑)

これから美味しいに決まっているお弁当をいただきます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足6「ミッションは楽しい^_^」

子どもたちは、暑い中で夢中になってミッションをクリアしています^_^
特に風のすべり台や石の谷は見つけにくく、子どもたちはとても苦労していますが、その分、見つけたときの喜びは大きく
「あったぁ!!」
と大喜び^_^

みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足5「ミッションがんばるぞ!」

さあ、班ごとの行動が始まりました\(^o^)/
それぞれのミッションをクリアすべく、班の仲間で一丸となって行動しています。
ステキなのが、本当にちゃんと班行動ができているところです。何人かの子が飛び出していっても、すぐに気がついて
「ごめんね。」
と言って班の中に入っていく姿があったり、一人の子が水筒を忘れたら、みんなで戻って行ったりと、すばらしいチームワークですね!

KDDの力を見せてくれている子どもたち。成長ぶりに感心させられます^_^

現在、10時43分。
集合時刻まで1時間半あります!

楽しんでね^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足4「ミッションの場所にゴー!」

子どもたちは、どんどんと公園の中を歩いてきました。
途中、「まだつかないのぉ。」と言う声もありましたが、こどもの森の虹のハンモックが出てきたら、がぜん元気がでてきたようです。

虹のハンモックの前の大きなあづま屋の中に荷物を置いて、集合場所に集まりました^_^

10時10分。
これから班ごとにミッションに挑戦していきます^_^

さあ、ちゃんとミッションをクリアすることが、できるかな^_^?

みんながんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足3「昭和記念公園に入って記念撮影^_^」

9時20分。昭和記念公園の中に入りました。普段なら入口の前はたくさんの学校で溢れかえっているのに、今日は小宮小ともう一校しかありません。空いてます!

入ったところで記念撮影をクラスごとに撮りました!
「いちたすいちは?」「にーーーーー!」
とみんな元気です(笑)



これから、こどもの森に向かいます^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足2「電車のマナーもグッド!」

8時40分。小宮駅を出発しました。

子どもたちは、上手にホームで待っていました。電車が来て、電車に乗ると、ちょっと興奮しておしゃべりが出てしまいました。
静かにするというルールはわかっているものの、実行するのは簡単なことではないのですね。


でも拝島駅での乗り換えは、子どもたちはちゃんと意識してスムーズに行動できました。リュックを前にして青梅線の電車に乗りました。
青梅線の中では、少しずつ落ち着いてきたのか静かに乗ることができました。

子どもたちの学びは、こうした実体験がなければ身につきません。
子どもたちは、少しずつ学んでいます^_^

西立川駅に9時07分に着きました。

さあ、昭和記念公園はすぐそこです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年生 遠足1「さあ、昭和記念公園に出発!」

今日は2年生の子どもたちが待ちに待った遠足です\(^o^)/

一度、雨で延期となり、予備日も雨ではという嫌な予感がある中でしたが、子どもたちの日頃の行いのおかげで^_^、見事に晴れることができました^_^!

今日は気温があがる予報が出ています。
体調に気をつけて安全にお出かけしたいと思います。

8時20分。子どもたちは元気に北門前に集まりました。
はじめの会が始まりました^_^
子どもたちの司会で進められています。
そして、子どもたちから気をつけることの発表がありました。
担任の先生からは
「みんなのお話を聞く姿勢がすばらしいです。めあてのゴースマイルをめざしてがんばりましょう!」
とお話がありました^_^

8時30分。学校を出発しました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 1年生 たいいく「しゃとるらん」

今日から1年生は、クラスごとに体力テストの「しゃとるらん」に挑戦します。

シャトルランは、20メートルの距離を行ったり来たりしながら、その回数で持久力を測ります。

しかし1年生は、初めてです。やり方もよくわかりません。
そこで助っ人が登場しました\(^o^)/
6年生です!

6年生が、1年生が上手にシャトルランができるようにサポートをしてくれました。サポートは走り方の見本、記録、そして20メートルしっかり走ったかの確認や、終わりの合図です。

6年生の優しい見守りの中で、1年生の子どもたちは、元気にシャトルランをがんばることができました^_^!

6年生の皆さん。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 2年生 算数「まとめ」

2年生の1つのクラスでは、算数でまとめの学習をしていました。

子どもたちは、2ケタ+2ケタのたし算に挑戦してきました。
繰り上がりがあると、すぐに答えが出ないので、辛いときもありますね。

今日の授業では、教科書のまとめの問題を次から次に取り組んでいきました。
問題がたくさんあってやる気を失う子、間違えてしまってイライラする子など、やり通す苦しさを感じながら学習をしている子もかなりいました。

それでも、一つ一つ問題を書き、答えをだしていく子どもたち。

このがんばりが力になるのですよ!

イライラに負けないでがんばったときに、その分、自分の中に学ぶ力がつくのですよ!
2年生の子どもたち、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 3年生 図工「小人さんに入ってもらおう」

3年生の図工は「あったらいいな。ツリーハウス」という作品づくりをしています。
今日の学習のメインは、ツリーハウスの住人を入れてあげることでした。
子どもたちは、葉っぱを作り、幹を作り、それを画用紙に貼って、まず木を作りました。
そして、その木に窓を作り、ドアを作り、はしごをかけて、ツリーハウスを作りました。

ここまでできたら、いよいよ「住む人」の登場です。
このすてきなツリーハウスに住む人は「小人さん」です。
そこで子どもたちは、小人さんを綿棒でツリーハウスの中に書き入れていきました。
子どもたちは思い思いの小人をあちこちに書き入れていきました。
遊んでいる小人さん、寝ている小人さんなど、まるで本当に住んでいるような感じです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 4年生 算数「億より大きな数」

4年生の算数は、今日、ついに「一兆の位」の学習をしました。これで小学校で学習する数の最大値まで学習したことになります。

授業では、教科書にある国家予算を数えるところから始まりました。
兆の位は、もう国家予算くらいしかないんですね。

子どもたちが国家予算を数えている姿を見て、なんだかとても不思議な気持ちになりました^_^

国家予算が読めたら、今度はその読み方を書いていきました。読み方は漢字で書きます。
これまた長く漢字が並びました。
それを見た一人の子が
「なんだか、中国語を書いているみたい^_^!」
と言っていました(笑)
本当にそうですね。

大きな数のゴールまで行った子どもたち。後は、自分のものにするところをがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 5年生 音楽「文化祭に向けて」

5年生の音楽は、歌、リコーダー、合奏とバランスよく学習を進めています。
その中で、今日は、「大切なもの」という曲を歌いました。これは去年の6年生が卒業式で歌った曲です。
この歌を歌うことについて、先生が
「これは去年の6年生が歌った歌です。5年生のみんなが、どうして6年生の歌を歌うのかと言えば、5年生は今年、文化祭で音楽を発表するからです。5年生にとって、今年の文化祭の音楽は小学校最後の音楽になります。だからレベルの高い曲で最後を飾ってほしいと思っています。
そのために少しむずかしい曲でも挑戦して、みんなの力を高めていきたいのです。」
と話しました。
そうですね。この子たちにとって今年の文化祭は「小学校生活最後」の行事になるのです。今の5年生なら、きっとすばらしい音楽を伝えてくれるはずです。

そう思って、5年生の「大切なもの」を聞きました。すると一回聴いただけで、少しずつ口ずさめるようになり、何度か歌っただけで、1番を歌いきってしまいました^_^!
すばらしいですね!

その後、指揮者の練習をみんなで行いました。これも文化祭で誰かが指揮をするからです。

5年生の音楽は通常の音楽の中に、文化祭をしっかりと意識しながら学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 6年生 総合「日光事前学習」

6年生の1つのクラスでは、総合的な学習の時間で、日光の事前学習の発表をしていました。

6年生は2週間後に日光移動教室に行きます。
日光移動教室は、ただの旅行ではなく、学びの場として行きます。だから、事前学習が大切です。
事前に学習をして、本番を迎えられれば、自分たちが学んだことを確認する学びになります。それは、自分の知識を確かめる積極的な学びですね。

しかし、事前学習なしに当日初めて見学し、そこで説明を聞く形は、どうしても受け身の学びになります。
積極的な学びと受け身の学び。この結果は桁違いに違います。

ですから、小宮小では、事前学習を大事にしています。

子どもたちは、日光のことで興味をもった事柄について、自分で調べ、それをスライドにまとめ、一人一人発表していきました。

同じ場所の説明を複数の子が行ったところもありますが、それぞれ違う表現でしたので、より理解が深まりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会