2年生の生活科 プールでヤゴを探そう!![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ゆずの香り五目ずし かつおの竜田揚げ ぐる煮 どろめ汁 牛乳 今月の和み献立は、高知県の郷土料理です。 令和5年度 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 応援団や各係も自分の役割を果たし、競技はみんなで健闘をたたえ合いました。 応援いただきました保護者、地域の皆様、教育委員会指導主事の先生、日本文化大学の学生ボランティアの皆様、雷太鼓の皆様、ご協力ありがとうございました。 5月26日(金)![]() ![]() ごはん みそチキンカツ スタミナきゅうり 青菜と豆腐のすまし汁 牛乳 みそカツは、名古屋を中心とした愛知県、岐阜県、三重県あたりで 有名な料理です。名前のとおりトンカツに「みそだれ」をかけた 料理ですが、このみそだれに特徴があります。 給食では、赤味噌とさとう、みりん、ごまでアレンジして作りました。 みそカツを食べて、明日の運動会をがんばりましょう。 5月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() セサミパン じゃがいもとなすのミートグラタン 白インゲン豆のスープ レモンドレッシングサラダ 牛乳 今日はじゃがいもとなすが入ったグラタンを作りました。 ケチャップとピューレ、ソースで味付けした具をカップによそり、 その上に手作りホワイトソースとチーズをのせて、 オーブンで焼きました。 運動会の全体練習その2![]() ![]() 応援合戦の練習や退場の練習、閉会式の練習をしました。 どの子も、集中を切らさずに真剣に取り組んでいました。 今週の土曜日は、いよいよ本番です。 1人1人が今までの練習の成果を存分に発揮してほしいです。 5月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 かき玉スープ 豆黒糖 牛乳 豆黒糖は、水と黒砂糖を加熱して黒蜜を作り、 から煎りした煎り大豆を加えて、パラパラになるまで 混ぜます。 5月23日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鮭のごまみそ焼き 小松菜汁 茎わかめのきんぴら くだもの 牛乳 今日は、WBOアジアパシフィックウェルター級チャンピオンの ボクシング佐々木尽選手から「バランスの良い食事」について メッセージをいただきました。 5月22日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ごまじゃこごはん 笹かまのマヨネーズ焼き なめこ入りみそ汁 五色あえ 牛乳 笹かまぼこにマヨネーズとかつお節粉、青のりで 下味をつけてオーブンで焼きました。 5月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() スタミナ丼 くずきりスープ ピリ辛こんにゃく 牛乳 どの学年も27日の運動会に向けて練習を頑張っています。 今日は、豚肉とにら、もやし、長ねぎ、たまねぎを炒めて スタミナ丼を作りました。 5月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 大豆ピラフ じゃがいものポタージュ カリカリじゃこサラダ 牛乳 由井二っ子班活動がありました。![]() ![]() 初めに班の名札を作り、自己紹介をしました。 その後、由井二小音頭の練習をしました。 練習の時は、高学年の子たちが低学年の子たちに優しく教えている場面が見られました。 これからも由井二っ子班活動を通して、子供同士の仲を深めいってほしいと思います。 5月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() グリンピースごはん ししゃもの磯辺焼き 肉じゃが キャベツのピリ辛炒め 牛乳 よい香りと甘さがある生のグリンピースは、 今がおいしい旬です。 運動会の全体練習![]() ![]() 5月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトフランス ポークビーンズ フレンチサラダ くだもの 牛乳 朝のリレー練習![]() ![]() 5月15日(月)![]() ![]() ごはん さばのカレー焼き のっぺい汁 小松菜の煮浸し 牛乳 今日の焼き魚は、さばにしょうゆとカレー粉で 下味をつけて焼きました。 のっぺい汁は、全国にある郷土料理で、のっぺい、のっぺ、 のっぺい煮など呼び名もたくさんあります。 具材がたっぷり入っていて、煮汁に片栗粉でとろみをつけるので 冷たくなりにくい汁物です。 第1回の運動会係活動がありました。![]() ![]() 5・6年生を中心に、それぞれの係が準備や練習を始めました。 4年生も児童会と応援に入っています。 来週から、運動会練習が本格的に始まります。 子供たち一人一人の頑張りに期待したいと思います。 5月12日(金)![]() ![]() ビビンバ たまごとわかめのスープ ごまめナッツ 牛乳 「ビビンバ」は韓国の混ぜごはんです。 どんぶりなどの器にごはんと野菜のナムル、お肉などを のせて、よくかき混ぜながら食べる料理です。 給食のビビンバは、切り干し大根と豚肉を豆板醤でピリ辛に 味付けした具をのせています。 体育集会がありました。![]() ![]() 運動会の準備運動の練習をしました。 準備運動は、ラジオ体操第一です。 体育委員会のワンポイントアドバイスも入り、 全校皆で体を動かしました。 全部で2回行ったのですが、 1回目よりも、2回目の方が格段に レベルアップして、とても上手でした。 運動会本番まで後2週間です。 本番に向けて、子供たち一人一人が、 一生懸命練習に取り組んでほしいと思います。 |