学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART2
令和5年9月7日(木)。
9月6日・水曜日、午後です。 委員会活動の時間です。 各教室に子供たちが集まります。 環境委員会です。石拾い集会の準備をしています。子供たちが司会・進行を務めます。頑張れ! 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART1
令和5年9月7日(木)。
今日も朝から、いいお天気です。 蒸し暑い朝です。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 明日は雨の予報です。 保健委員会です。毎日、石けん水やトイレットペーパー等の補充したりします。毎日、きちんと活動しています。 学校を支える! 委員会活動(令和5年9月7日 高学年編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水)の給食![]() ![]() ビビンバ たまごスープ ごまめナッツ 牛乳 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART4
令和5年9月6日(水)。
紙芝居です。 登場人物の声をそれぞれ変えて読み聞かせます。 巧みな話術です。素晴らしいです。 子供たちが見ている動かない絵が、まるで動いているように思えてきます。すごい! 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART3
令和5年9月6日(水)。
4年生の教室です。 本文と動作だけで子供たちの心をつかみます。図書ボランティアの方の話術は、素晴らしいです。 子供たちの頭の中には、物語が映像として浮かんでいるようです。これが「読み聞かせ」の素晴らしい所の一つです。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART2
令和5年9月6日(水)。
2年生の教室です。 子供たちの興味が大きくなるような、面白い本を読み聞かせます。 子供たちは図書ボランティアの方の声を聞き、動作を見ながら、絵本の世界に引き込まれていきます。 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART1
令和5年9月6日(水)。
9月6日・水曜日、朝読書の時間です。 2年生と4年生は「読み聞かせ」を行いました。 図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」です。子供たちは毎回、すごく楽しみにしています。図書ボランティアの方々の読み聞かせがすごく上手です! 楽しみ! 読み聞かせ(令和5年9月6日 2・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART5
令和5年9月6日(水)。
各学年では運動会の練習も始まっています。 教室や体育館で、子供たちが担任の先生方と一緒に表現運動の練習をする場面を見ます。 まだまだ暑い日が続いています。 教室では空調を効かせ、体育館では気化熱冷風機や大型扇風機を設置するなど、体調管理にも配慮しています。 みんな、頑張っています! 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART4
令和5年9月6日(水)。
運動会のための準備も整ってきました。 校庭にラインが引かれると、運動会の雰囲気が強く感じられます。 1か月後、10月7日・土曜日に運動会を開催します。 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART3
令和5年9月6日(水)。
基本となる箇所に、ペグを打ち込みます。 打ち込んだ本数を記録します。 運動会後は、打ち込んだ本数を確認しながら抜き取ります。校庭で安全に、安心して運動できるようにします。 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART2
令和5年9月6日(水)。
9月5日・火曜日、午後3時30分です。 先生方が校庭に集まります。 運動会に向けた作業です。前回のサッカーゴールの移動に続き、今回はライン引きを行います。日差しが強いです…。 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART1
令和5年9月6日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 蒸し暑いです。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 午後は雨が降る予報です。 運動会に向けて! ライン引き(令和5年9月6日 教職員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART6
令和5年9月5日(火)。
みんなが川に入ることができました。 川の水の冷たさが心地よいです。 エコ広場の皆様、サポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART5
令和5年9月5日(火)。
「今日、捕まえた生き物をノートに記入しておこう!」 「はーい!」 魚や水中生物等、様々な生き物を捕まえました。生き物の中にはエコ広場の方々にも名前が分からないような生き物も…。たくさんの種類の生き物が見付かりました。 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART4
令和5年9月5日(火)。
「○○さん!この生き物は何ですか?」 「おおお!これはドジョウだね。珍しいね。」 「珍しいのですか?」 「そうだね。見る機会が減ったね。」 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART3
令和5年9月5日(火)。
エコ広場の方々は、博識の方々です。 子供たちが捕まえた生き物を見るとすぐに名前が出てきます。 「この魚は珍しいよ。」 「これは水中生物だね。」 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART2
令和5年9月5日(火)。
あっという間に浅川に到着しました。 グループに分かれて活動を行います。 各グループには「エコ広場(八王子市環境学習室)」の方々が1人ずつ付き添い、サポートしてくださいます。ありがとうございます。 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART1
令和5年9月5日(火)。
9月5日・火曜日、午前10時です。 浅川に向けて出発しました。 4年生による川の学習です。今回が1学期に続いて2回目に学習になります。 お天気にも恵まれ、気持ち良く川の学習に取り組みました。 浅川を調べよう! エコ広場(令和5年9月5日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(火)の給食![]() ![]() カレーライス 豆サラダ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース 牛乳 その時、どうする! 避難訓練(令和5年9月5日 学校編)PART4
令和5年9月5日(火)。
子供たちの安全を第一に考えます。 第二小学校では毎月、様々な場面を想定した避難訓練を実施しています。 その時、自分で判断し、適切な行動をとることが目的です。 その時、どうする! 避難訓練(令和5年9月5日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|