読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART6
令和5年6月21日(水)。
「おしまい!」 「もうおしまい?」 「ああああ。面白かった!」 子供たちも大満足です。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART5
令和5年6月21日(水)。
子供たちは「読み聞かせ」が大好きです。 絵本に夢中です。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART4
令和5年6月21日(水)。
図書ボランティアの方々に共通しているのは「読み聞かせが上手」ということです。 声の出し方、抑揚の付け方、テンポ、リズム、間のとり方…。 素晴らしい、と思います。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART3
令和5年6月21日(水)。
1年生の教室から6年生の教室へ向かいます。 お二人の図書ボランティアの方々が活動されています。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART2
令和5年6月21日(水)。
図書ボランティアの方々です。 子供たちに読み聞かせをするのが大好きな方々ばかりです。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART1
令和5年6月21日(水)。
6月21日・水曜日、朝学習の時間です。 保護者の方々が来校されています。 読み聞かせです。 読み聞かせ! 図書ボランティア(令和5年6月21日 1・3・4・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART3
令和5年6月21日(水)。
3年生では理科の学習の一環として、生き物の飼育をしています。 モンシロチョウを卵から飼育し、見事に羽化しました。 この後、窓を開けるとモンシロチョウは、大空へ飛んでいきました。 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART2
令和5年6月21日(水)。
6月12日・月曜日、午前中です。 3年生の教室の様子です。 「校長先生!見て見て!モンシロチョウだよ!」 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART1
令和5年6月21日(水)。
今日も朝から、いいお天気です。 見上げると青い空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「27度」くらいまで上がるようです。 今日も蒸し暑い一日になりそうです。 モンシロチョウだ! 理科(令和5年6月21日 3年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART4
令和5年6月20日(火)。
家庭科室の黒板。とても、きれいな文字が並んでいます。 講師の先生が書きました。すごい! 「校長先生!今回は私たちの班が調理します!」 「楽しみにしていてくださいね!」 すごくおいしかったです。ごちそうさまでした! おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART3
令和5年6月20日(火)。
子供たちの手際が良いです。 準備も素早いです。 調理も上手です。素晴らしいです! おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART2
令和5年6月20日(火)。
スクランブルエッグ。 青菜炒め。 朝食作りに挑戦しました。 おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART1
令和5年6月20日(火)。
6月20日・火曜日、3・4校時です。 家庭科室の様子です。 6年生が調理実習の真っ最中です。 おいしくできた! 調理実習(令和5年6月20日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 わかめスープ ゆでそらまめ 牛乳 校長室会食です。 そらまめは2年生がさやむきをしてくれました。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART5
令和5年6月20日(火)。
体力テストも無事に終わりました。 高学年のサポートがあり、スムーズにできました。 異学年交流も第二小学校の特色ある教育活動の一つです。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART4
令和5年6月20日(火)。
「頑張れ!」 「遠くに投げる気持ちでね!」 高学年が低学年にアドバイスをします。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART3
令和5年6月20日(火)。
第二小学校では、兄弟学年でペアを組み体力テストを行っています。 1・6年生、2・5年生、3・4年生、こだま学級。 異学年交流の一環です。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART2
令和5年6月20日(火)。
6月19日・月曜日、午前中の様子です。 体力テストの真っ最中です。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART1
令和5年6月20日(火)。
今日は朝から、いいお天気です。 薄い雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 サポートするよ! 体力テスト(令和5年6月20日 兄弟学年編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教え合い・支え合う! 体力テスト(令和5年6月19日 兄弟学年編)PART4
令和5年6月19日(月)。
1年生は体力テストに初めて参加します。 6年生が丁寧に、分かりやすく説明します。 教え合い・支え合う! 体力テスト(令和5年6月19日 兄弟学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|