今日から草取り週間
サツマイモ畑の草取り週間が始まりました。来週の金曜日まで続きます。掃除の時間を活用して草取りをします。今日は、1・4・7班の子どもたちが草取りをしました。
【学校のようす】 2023-06-26 13:46 up!
6月26日の給食
【今日の献立】
ごはん
鮭の塩焼き
野菜とわかめのごま和え
はっちくんのみそ汁
くだもの
牛乳
今月は、「国産国消」をSDGsから考えてみましょう。国産国消とは、日本の国民が必要とし、消費する食糧を、自分の国で生産することです。現在、日本の食糧自給率は38%です。今日の給食のように、和食は、日本で古くから食べられてきた食事なので、そこに使われる食材は、日本で手に入るものです。私たち消費者が、国産の食品を買うことで、食糧自給率アップにつながります。また、しっかり残さず食べきることも大切です。
【給食】 2023-06-26 13:44 up!
1年生 いろとりどり
1年生が図画工作で「いろとりどり」の学習をしました。とろとろ粘土とクレパスを使って、いろどり豊かな鳥をひょうげんします。
【1年生】 2023-06-26 12:26 up!
3・4年生 水泳指導開始!
3・4年生は3・4時間目にプールに入りました。久しぶりのプールなので、きまり等をしっかりと確認していました。
・話を聞く。
・きまりを守る。
・ふざける× 楽しむ○
先生の指示をよく聞き、水泳を楽しんでいました。
【学校のようす】 2023-06-26 12:15 up!
5・6年生 水泳指導開始!
今日から水泳指導が始まります。1・2時間目に5・6年生がプールに入りました。蒸し暑いのですが、さすがにシャワーは冷たかったようです。
だるま浮き、伏し浮き、けのび、バタ足、クロールなど一つ一つ丁寧に指導していきました。
【学校のようす】 2023-06-26 12:03 up!
体育朝会 コンセント鬼
今日の体育朝会は、コンセント鬼をしました。鬼にタッチされた人は両手を腰にあてて体と腕の間をコンセント(さしこむ穴)のようにしてその場に止まり、助けを求めます。鬼から逃げている人に両手を差し込んでもらうと自由に動けるようになります。
体育委員会の6年生が見本を見せ、前半は1・2・3年生、後半は4・5・6年生がコンセント鬼を楽しみました。
【学校のようす】 2023-06-26 11:59 up!
2年生 歌うことを楽しむ
2年生が音楽で「天使のパンツ」を歌いました。友達の歌声や伴奏を聴いて、声を合わせて楽しそうに歌っていました。
【2年生】 2023-06-23 12:20 up!
6月23日の給食
【本日の献立】
ししじゅうし
ゴーヤーチャンプルー
もずくスープ
果物(沖縄パイン)
牛乳
今月の和み献立は沖縄県の郷土料理です。
今日、6月23日は「慰霊の日」です。78年前の6月23日に、太平洋戦争で沖縄県民を巻き込んだ戦いが終結しました。沖縄戦での犠牲者の霊を慰めて世界の平和を願う日です。
沖縄県の郷土料理であるゴーヤーチャンプルー、ししじゅうし、名産のもずくをいただきます。
【給食】 2023-06-23 11:49 up!
5年生 移動教室新聞
5年生が姫木平移動教室で学んだこと、気付いたこと、楽しかったことなどを新聞にまとめていました。昨日までの移動教室の疲れを見せず、5年生は頑張っていました。
【5年生】 2023-06-23 11:23 up!
5年生 おかえりなさい
5年生が予定より約1時間早く、帰ってきました。楽しかったようで、皆よい表情をしていました。
保護者の皆様、事前の準備やお子様の健康管理等、ご協力くださいましてありがとうございました。
【5年生】 2023-06-22 16:23 up!
6年生 気孔を見る
6年生が理科で「植物のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、顕微鏡で気孔を見ました。普段見ている葉でも拡大して見ることで、今まで分からなかったことが分かるようになります。
【6年生】 2023-06-22 14:28 up!
姫木平移動教室 17
休憩をして、双葉SAを出発しました。今の状況ですと、予定よりも早く帰校しそうです。
【5年生】 2023-06-22 14:00 up!
6月22日の給食
【今日の献立】
メキシカンライス
キャベツのクリーム煮
コロコロサラダ
牛乳
6月の八王子産の野菜は、大根、きゅうり、にんにく、たまねぎ、キャベツ、ズッキーニ、トマト、なす、ピーマン、小松菜、かぶ、じゃがいもとたくさんあります。給食にも毎日のように登場します。今日は、じゃがいも、ピーマン、たまねぎ、キャベツ、大根、きゅうりが八王子産です。
そして、メキシカンライスに入っているピーマンは、中山小4年生が収穫したピーマンも入っています。収穫に感謝です。
【給食】 2023-06-22 13:23 up!
姫木平移動教室 16
皆で協力して作ったご飯が完成しました。とてもおいしいです。
【5年生】 2023-06-22 11:50 up!
姫木平移動教室 15
協力して、昼ご飯を作っています。出来上がりが楽しみです。
【5年生】 2023-06-22 11:34 up!
3年生 How many? 数えてあそぼう
3年生が外国語活動で「How many? 数えてあそぼう」の学習をしました。写真は、1〜 10 の数の言い方に慣れ親しむための活動をしているところです。英語を楽しんでいます。
【3年生】 2023-06-22 11:17 up!
1年生 あさがおの世話
1年生が生活科であさがおを育てています。今日は、追肥をしました。ぐんぐん伸びています。
【1年生】 2023-06-22 11:09 up!
姫木平移動教室 14
中山小学校にもフブキがいますが、山羊にブラッシングをしたり食べ物をあげたりしています。
【5年生】 2023-06-22 10:39 up!
姫木平移動教室 13
【5年生】 2023-06-22 09:59 up!
姫木平移動教室 12
今日は朝から雨が降っています。牧場の方の話を聞き、乳搾り体験をしています。
【5年生】 2023-06-22 09:28 up!