日光移動教室 宿舎に到着![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室 富弘美術館![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室 足尾銅山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日光移動教室 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)![]() ![]() 二色丼 豆腐とじゃがいものみそ汁 野菜のおかか和え 牛乳 草取り集会![]() ![]() ![]() ![]() 学年ごとに分かれて校庭や花壇の草取り、 石拾いをしました。 夏の間に伸びた雑草が子供たちの手に よって、きれいに取り除かれました。 みんな本当に、暑い中よく頑張りました。 9月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() コーンピラフ 照り焼きチキン ABCスープ 牛乳 1,2年生が生活科見学に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() 多摩動物公園に行きました。 2年生が班長と副班長になり、 由井二っ子班で見学しました。 暑さが心配されましたが、 時々心地よい秋の風が吹いてきて、 気持ちが良かったです。 班での見学では、2年生が1年生を リードして色々な動物を観察しました。 お昼では、班で仲良くお弁当を食べました。 先生の話を聞く時は、静かに話を聞くことができました。 日中たくさん歩いたので、帰りは疲れた様子を 見せていました。 しかし、最後まで歩ききり、 無事に帰ってくることができました。 保護者の皆様、朝早くからお弁当の ご準備ありがとうございました。 9月26日(火)![]() ![]() わかめごはん 焼きししゃも 冬瓜のスープ 変わりきんぴら 牛乳 9月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン チキンビーンズ じゃこサラダ くだもの 牛乳 久しぶりの校庭での全校朝会![]() ![]() 久しぶりに校庭で全校朝会を行いました。 校長先生の話の最中も、心地よい風を 感じることができました。 このまま暑さも少しずつ収まってほしいと 思います。 9月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ショウガごはん さばの七味焼き 根菜汁 ごま大根 牛乳 今日の給食は、江戸東京野菜の「八王子産ショウガ」を 使ってごはんを炊きました。 「江戸東京野菜」は、昔から現在まで食文化を育み、 栽培され続けている東京の伝統野菜です。 市場には出回らないので貴重な野菜です。 9月21日(木)![]() ![]() ごはん とうふのうま煮 もやしスープ わかめのにんにく炒め 牛乳 わかめのにんにく炒めは、わかめをごま油とにんにくで炒め、 しょうゆで味付けしました。 ブランコの修理が終わりました。![]() ![]() ブランコの修理が終わりました。 昨日より使用することができるようになりました。 使えることを知った子供たちは、とても 喜んでいました。 ブランコは、学年を問わず人気の遊具なので、 以前から使用をめぐってのトラブルが発生していました。 ブランコがまた使えるようになったので、 子供たちも気持ちを新たに、仲良く譲り合って 安全に使ってほしいです。 先生たちの研修2![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会から若手教員指導担当の先生が来て、 授業を参観しました。 佐野先生は、体育科のマット運動の授業を、 高木先生は、国語科の修飾語の授業を行いました。 それぞれのクラスの子供たちは、先生の話をしっかりと 聞き、課題に対して意欲的に取り組んでいました。 佐野先生と高木先生には、これからも子供たちにとって 分かりやす授業を目指して、授業のレベルを上げていって ほしいと思います。 9月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スパゲティミートソース キャベツとベーコンのスープ スイートポテト 牛乳 ミートソースは、玉ねぎとにんじん、香味野菜、豚挽き肉を よく炒め、ホールトマトなどの調味料を加えてじっくり煮込み、 コクがでるように仕上げにチーズを加えて作ります。 スイートポテトは、蒸かしたさつまいもをよくつぶして、 砂糖と牛乳、生クリームを混ぜて、成型してオーブンで焼きました。 調理員さん達がひとつずつ手作りしました。 9月19日(火)![]() ![]() ふきよせおこわ いかの香味炒め くずきりスープ くだもの 牛乳 今日の給食は、栗を使った「吹き寄せおこわ」です。 ほくほくしておいしい栗は、秋が旬の食べ物です。 季節のごはんを味わいました。 9月15日(金)![]() ![]() やきとり丼 さといものうま煮 たまねぎのみそ汁 牛乳 9月が旬の野菜の「里芋」を使って煮物を作りました。 「里芋」は、「里(村)」に作る芋なので、里芋と呼ばれます。 里芋は茎の部分が大きくなったものです。 9月14日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ほきのごまがらめ かきたま汁 じゃこキャベツ くだもの 牛乳 今日は、スポーツ選手から学ぶ、主食と主菜、 副菜、くだもの、乳製品がそろった食事バランス ばっちりの五つ星献立です。 9月13日(水)![]() ![]() あんかけ焼きそば 中華スープ ベイクドポテト 牛乳 「野菜350」は八王子の健康づくりの取り組みで、 野菜を1日350グラム食べましょう!というものです。 今日は、野菜がたくさん入ったあんかけの具を 焼きそばにたっぷりかけていただきました。 |