9月15日の給食。
9月15日の献立は、
・ソフトフランスパン ・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 です。 今日はポークビーンズのお話です。 給食でよく登場するポークビーンズですが、正式名称はポーク&ビーンズというそうです。 トマト味の煮込み料理としてアメリカでは代表的な家庭料理として親しまれています。 野菜たっぷりな上に大豆からたんぱく質も摂取できるのでヘルシーで栄養価がとても高い料理になります。 本場アメリカでは、大豆の代わりに白いんげんを使用したり、豚肉をベーコンに変えたrと様々なアレンジをして食べることもあるそうです。 今日もおいしくいただきました。 9月14日(木)の給食。・ごはん ・あじのねぎ塩焼き ・田舎汁 ・切り干し大根の煮物 ・牛乳 です。 切り干し大根のお話です。 名前の通り、大根を切って干した保存性に優れた食材ですが、乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮します。 生の大根より、カルシウムや食物繊維などの栄養素は20倍近く多くなります。 切り干し大根を戻した水にも栄養素がたっぷり含まれているので戻した水も料理に使って余すことなく栄養素を摂取したいですね。 9月13日(水)の給食。
9月13日(水)の献立は、
・コーンピラフ ・バベキュードピラフ ・ペイザンヌスープ ・牛乳 です。 ペイザンヌとは、フランス語で「田舎風の」という意味があるそうです。 フランスでは一般的な家庭料理として食卓に並び食べられています。 たっぷりの野菜を角切りにして煮込んでいます。 家庭で食べる時は冷蔵庫の中に余っている食材で手軽に作ることができそうです。 9月12日(火)の給食。
9月12日(火)の献立は、
・古代米ごはん ・さけの塩焼き ・五目煮豆 ・なめこ汁 ・牛乳 です。 古代米のお話です。 名前の通り、日本で古来より栽培されていう稲のことをいいます。 古代米という名前は総称として使われ、実際は赤米や黒米のことをいいます。 白米に比べて食物繊維やミネラルを豊富に含んでいるので栄養たっぷりです。 もち米を入れて炊いているのでもちもちとした食感が子ども達にも大好評でした。 本日もおいしくいただきました。 9月11日の給食。
9月11日の献立は、
・マーボーなす ・レタスとたまごのスープ ・ぶどう豆 ・牛乳 です。 旬の秋なすを使った献立です。 「秋なすは嫁に食わすな」ということわざはご存じですか? おいしいので食べ過ぎてしまうと健康を害してしまう恐れがあるので大切なお嫁さんにはたべさせてはならないという意味ですが、それほどまでにおいしい食材という意味でもあります。 なすは夏から秋にかけ手が旬になりますが、秋に収穫される物は実が締まっていて、種も少なく美味であるといわれています。 そんな秋なすを給食では「マーボーなす」にしていただきました。 かいこの糸取り体験絹糸を顕微鏡で見たり、水に浸したまゆを伸ばし、きれいな真綿を作ったりと、たくさんの体験をすることができました。 子ども達は、絹糸の滑らかなさわり心地を感じたり、昔の人は糸を取るのにどのくらいかかったのだろうと思いを馳せたりしていました。 9月8日(金)の給食です。
9月8日(金)の献立は、
・チリコンカンライス ・グリーンサラダ ・恩方ブルーベリーソースかけヨーグルト ・牛乳 です。 八王子市恩方地区で収穫されたブルーベリーを使いヨーグルトソースを作りました。 給食用に収穫・出荷してくださったブルーベリーは無農薬で育てているので安心安全なブルーベリーです。 新鮮でおいしいブルーベリーを調理員さんがおいしいソースに作り上げてくれました。 地域の味をよく味わって食べてください。 9月7日(木)の給食。
9月7日(木)の献立は、
・かやくごはん ・さわらのみそづけ ・こんぼ汁 ・小松菜のすいたん ・牛乳 です。 月に一度の「和み献立」の日です。 今月は大阪府の郷土料理をいただきます。大阪府は都道府県の中で2番目に小さいですが、東京、神奈川についで多くの人が住んでいます。 瀬戸内海につながる大阪湾があることから魚介類などの海の幸がたくさん収穫されています。 地域の 9月5日(火)の給食。
9月5日(火)の献立は、
・秋の彩りごはん ・根菜ごま汁 ・キャベツのしょうが炒め ・牛乳 です。 今日は秋の味覚がたっぷり入った彩りごはんをいただきました。 きのこや栗がたっぷり入っていておいしい混ぜご飯だったと子ども達からも大好評でした。 ほくほくの栗が食べられるのは今だけですね。 今日もおいしくいただきました。 9月4日(月)の給食。
9月4日(月)の献立は、
・桑都あげパン ・野菜のスープ煮 ・クラッシュ大豆入りサラダ ・くだもの(もも) ・牛乳 です。 八王子市は蚕のえさとなる桑畑が多く在るまちとして「桑の都(桑都 そうと)」と呼ばれ、古くから養蚕や織物が盛んなまちでした。 9月8日がゴロ合わせで「クワの日」ということに因んで八王子市の小中学校で八王子sんの桑の葉を練り込んだパンを使ったあげパンを作りました。 跫音給食で使用した桑野はパンははちおうじっこのためにパン屋さんが特別に作ってくれました。 ほんのり緑がかったあげパンも子ども達からは好評でした。 9月1日(金)の給食。
9月1日(金)の献立は、
・チキンカレー ・野菜のピクルス ・わかめのスープ ・牛乳 です。 8月30日〜9月5日は防災週間です。 1923年9月1日に起きた関東大震災に由来しているそうです。 日本はt並みや地震台風など自然災害の多い国なので、災害に対する認識を深めることがとても大切になります。 いつおこるか分からない災害に備えて日頃から対策をしておきましょう! 8月31日(木)の給食。・メキシカンライス ・オニオンドレッシングサラダ ・チンゲンサイと卵のスープ ・牛乳 です。 今日はチンゲンサイのお話です。 中華料理に使われることの多い食材ですが、中国から渡ってきた白菜の仲間になります。 風邪や病気の予防をする栄養素や鉄分をたっぷりと含む栄養満たっぷりの食材です。 給食で食べたように卵などのたんぱく質と一緒に摂ると身体への吸収率が上がり効果的に栄養素を摂取することができます。 8月30日(水)の給食・やきとり丼 ・スタミナきゅうり ・みそ汁 ・牛乳 です。 今日から2学期の給食が始まりました。 今学期も安心で安全な給食を提供できるよう給食室一同頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。 最初の給食はやきとり丼です。 手作りの甘辛ダレがごはんによく合い、「とってもおいしい!!」と好評でした。 2学期が始まりました子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。 始業式では真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 1学期終業式子どもたちは、1学期頑張ったことを振り返りながら、校長先生のお話や代表児童の言葉を真剣に聞く様子が見られました。 代表児童の言葉では、3年生と5年生の3名が児童が発表しました。3名とも、頑張ったことがよく伝わるとても立派な発表でした。 25日からは、長い夏休みが始まります。この夏休みで様々な体験をし、また2学期の始業式に元気に登校してくるのを楽しみにしています。 給食室探検1年生は、給食室探検をしました。 栄養士さん、調理員さんの協力のもと、給食室の中の道具を近くで見たり、水をすくう体験をしたりしました。 炊飯器も、鍋も、しゃもじも、すべて大きいので、給食室に入ると、自然に「お〜!」と驚きの声があがりました。 1学期、おいしい給食をたくさん食べて、成長した1年生。 2学期も、感謝の気持ちをもってたくさん食べたいと思います。 1学期のご協力、ありがとうございました。 7月21日(金)の給食。
7月21日(金)の給食は、
・サルササンド ・手作りピクルス ・フルーツ白玉 ・牛乳 です。 1学期最後の給食です。 来週から夏休みに入ります。 長い休みの時は生活リズムが乱れがちで夏バテになりやすくなります。 朝・昼・晩と3食バランスの良い食事を心がけることで夏バテを予防することができます。 2学期に元気な皆さんに会えるのを給食室一同楽しみにしています。 1、2年生 校外学習1、2年生は、校外学習で長池公園に行きました。 暑い日が続いていましたが、自然いっぱいの公園の中では、少し涼しく感じました。 長池公園の方に公園内を案内してもらい、みんなで探検をしました。 おもしろい色の昆虫や、珍しい生き物に出会え、楽しい時間となりました。 子どもたちのつぶやき ・「〇〇を見つけたよ、見て!」 ・「楽しかった!夏休みにまた行きたいな〜」 ・「あ〜!!逃げられた〜!」 ・「きれいな羽がいっぱいあったよ。」 また、2学期に探検に行きたいと思います。 持ち物の準備のご協力、ありがとうございました。 6年移動教室(解散式)
自分たちの目標に向かって力を合わせた6年生は、いい顔をして帰ってきました。保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
6年移動教室(帰路)
高坂SAでトイレ休憩を済ませ、一路本校へと向かっています。子どもたちは元気です!帰校予定時刻はマチコミメールでお伝えしていきますので、ご確認ください。
|