5月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆みそチキンカツ丼
☆スタミナきゅうり
☆青菜と豆腐のすまし汁
☆牛乳

 給食のカツ丼といえば、甘辛いみそだれが決め手です!!このたれはとてもおいしく、おかわりの時、ごはんにたれだけをかけて食べる子もいるぐらい大人気です。チキンカツも調理員さんが固くなりすぎないよう、油の温度をこまめに調整しながら揚げてくれたので、食べやすく仕上がりました。

5月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ひじきごはん
☆厚揚げのチーズ田楽
☆根菜汁
☆ごまあえ
☆牛乳

 厚揚げのチーズ田楽はおもしろい料理です。和食の「厚揚げ」にみそだれをかけ、洋食に使われるチーズをかけてオーブンで焼きました。言ってみれば、和食と洋食のコラボ、といったところでしょうか。食べてみると、みそだれとチーズがマッチして厚揚げともとてもよく合い、美味しいのです!!どのクラスもよく食べてくれて、残りは全体の4パーセントほどでした。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ドライカレー
☆温野菜のごまドレッシング
☆ブルーベリーヨーグルト
☆牛乳

 ドライカレーは日本生まれの料理だそうです。汁気の無いカレーのことで使う食材に決まりはなく、今日の給食の様にごはんの上にかけるタイプであったり、チャーハンの様にカレー粉で炒めたごはんのことであったりと広い意味があります。給食では、たまねぎをしっかり炒めて、うま味と甘さを引き出して作っています。最後に、手作りカレールウを入れて、風味豊かに仕上げています。

6年生 椚田防災プロジェクトその1

画像1 画像1
 6年生では、椚田防災プロジェクトに取り組んでいます。
 6年生チームの後ろに写っているのは、椚田小の青門近くにある、防災備蓄倉庫の中です。椚田小の、防火防災責任者である、私のところへ、取材の申し込みがありましたので、防災備蓄倉庫を開けたところです。この取組は、まだまだ6月中継続していきます。町会の皆様にもご協力頂き、6年生のチームで、町会の方々へ、防災の取組を取材したり、備蓄を見せていただいたりする予定です。また、続編で、お伝えしていきます。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆はち大根おろしスパゲティ
☆海藻サラダ
☆クリームスープ
☆オレンジジュース

 八王子は農業が盛んな地域です。特に大根はたくさんとれます!!大根は冬に旬を迎えるイメージですが、実は春にも旬があるのです。春にとれる大根は甘味が強く、みずみずしいのが特徴です。今日は八王子産の大根をおろして調理し、スパゲティの上にかけました。給食室に届いた大根を見た時、調理員さん達はみんなでびっくり!!とても大きな大根だったのです。「・・・もしかして辛いのかな。」とも思いましたが、さすが八王子産の大根、全く辛味もなく、まさに春大根そのものでした。おいしく出来上がり、教室でも好評でした。

5月22日の給食

画像1 画像1
☆わかめごはん
☆ししゃものカレー焼き
☆じゃがいものおかかバター
☆みそけんちん
☆牛乳

 ししゃもは頭からしっぽまで、丸ごと食べられます。今日は、酒、しょうゆ、カレー粉でつけだれを作り、ししゃもに味をつけて焼きました。カルシウムを豊富に含んでいるので、これからもしっかり食べましょう!!

5月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆グリンピースごはん
☆いかの辛味焼き
☆塩肉じゃが
☆大豆と葱の炒め物
☆牛乳

 今日の一番のおすすめはなんといっても「グリンピースごはん」です!!使ったグリンピースは、昨日、2年生がさやむきをしてくれたものです。詳しくは、「2年生グリンピースのさやむき」をご覧ください。生のグリンピースを味わえる期間はまさに今です。グリンピースは匂いがきつくて苦手な子も、この時期の獲りたてのグリンピースはパクパクと食べてしまいます。それだけ、うま味と甘みがあり、匂いも苦手なものではなく、おいしそうな匂いなのですね。給食室でもおいしく食べてもらおうと、工夫をして調理しました。炊き込むと色が悪くなるので、塩でもんでから茹でて、炊き上がったご飯と混ぜました。また、ごはんにも薄く塩味をつけて食べやすくしました。お休みの多いクラスもありましたが、とてもよく食べてくれていました。2年生の皆さん、ありがとうございました。

2年生グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1時間目に2年2組、2時間目に2年1組の皆さんが、本日の給食に使用するグリンピースのさやむきをしました。始めに、グリンピースについての紙芝居「グリンピースのグリピー」を見て、グリンピースについての知識を深めました。グリンピースはさやに入っていて中の実を食べていること、さやを持つ野菜の仲間にはいんげん、空豆などがあることなど、興味を持って聞いている姿が見られました。そしていよいよさやむき!!グリンピースには秘密のスィッチがあって、そこを押すと「ポン!」と音がして、さやが開きます。そこから指を入れるとスムーズにさやを2つに分けられて、さやの中にきれいに並んだグリンピースを観察できます。「さやの中がつるつるしているね!」「豆が10個も入っていたよ」などなど、たくさんの発見がありました。2年生の皆さんがむいてくれたグリンピースは、今日の給食のグリンピースごはんとして、椚田小学校全員で味わいました。とても甘くておいしいグリンピースでした。1年生も、上級生もとてもおいしい、といってたくさん食べることができました。むいてくれた2年生に感謝です。ありがとうございました!!

2年生 グリーンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生がさやむきしてくれた、グリーンピースの豆ごはん、とってもおいしかったです。皆、真剣に取り組んでいましたね。青臭いグリーンピースの匂いが、教室いっぱいに広がっていました。

3年 交通安全教室 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのときは、雨が少し降ってきましたので、傘の花が開いています。

子供たちは楽しみながらも、真剣に話を聞いて、自転車の安全な運転についての学習を終えて、学校に戻りました。

来週には、学校で一人一人に自転車の運転免許証が渡されますが、これで安心してはいけません。

これからも学習したことを忘れずに、むしろ、頭と体に染み込ませながら、自転車を安全に乗ってほしいと思います。

少し時間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。これで、3年生の交通安全教室を終わります。

3年 交通安全教室 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴が終わったら、少し復習をしてから、いよいよ、ペーパーテストです!

そのテストを掲載するわけにはいきませんが、イメージとしては、私の約35年前の記憶・・・自動車免許の学科試験を思い出しました。お分かりの方もいるかもしれませんが、「〜をしていれば、〜をしなくともよい」などの、あの絶妙な表現が散りばめられていました。

子供たちは、先ほどまで学んでいたことを思い出して○?の答えを記入していました。

そして、部屋の壁に保護者向けの貼り紙がしてあったので、写真に撮りました。

3年 交通安全教室 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、もう1つのグループは、学科テストです。

はじめに、自転車の運転に関するDVDを見ます。アニメではなく実写版なので、イメージもつかみやすく、子供たちも真剣に見ています。

自転車の乗り方、ヘルメット、ライト、適切なスピード、交差点の右・左折の仕方、とび出し、左側通行といった基本的なものだけでなく、事故を起こすことで「加害者になることもある」ということまで学ぶことができました。

3年 交通安全教室 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コースを指示する看板を見て、そのとおりに進みます。

信号機も本物とそっくりですね。しっかりと見て進みましょう。

踏切までありますよ!ちょうど中央線の高尾行きが通ったときは、本物の遮断器の音が聞こえてきて、今にも電車が通りそうな錯覚をしてしまいました。

大人から見れば、まるで、自動車免許の教習所のようですね。

3年 交通安全教室 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再び実技テストの様子に戻ります。

今日は、高尾警察の方やいつも椚田小学校をはじめとする近隣地域で安全見守りなどをしていただいている安全協会の皆さんにもご指導してもらいました。

最初は、ヘルメットのかぶり方からです。

家から持ってきている子もだいぶいたので、日頃からの安全意識も高いと思いました。

ひと通り説明が終わったら、実際に自転車に乗って、コースを走ります。

3年 交通安全教室 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだありますよ。

砂場や、乗ってバネで動く乗り物、トイレも電車?を模した入り口ですね。

幼児を連れたお母さんも何人も来ていました。小学生でも遊べますね。

もし、機会があれば、ご家族でお出かけください。

3年 交通安全教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実技テストの様子の前に、まずは、遊具などを紹介します。

ブランコやすべり台、汽車をかたどった面白い遊具もありました。

そして、お気付きでしょうか・・・?
「自転車にのるときはヘルメットをかぶりましょう」の啓発ポスターが貼ってありますね。

3年 交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を出て、25分ほど歩くと、 東浅川交通公園(正式名称)に着きました。

入口手前は、東浅川公園として、いくつかの遊具がありますので、次に紹介します。

まずは、3年生が2つのグループに分かれて、外のグループは実技テストをします。

3年 交通安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
今日は、3年生の自転車安全運転免許試験のために、東浅川にある交通公園に行きます。

遠足で狭間駅まで歩いた経験もあるので、子供たちの歩き方はとても上手です。

天気も、少しジメジメしているものの、暑くも寒くもないので、元気に行けそうですね!

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は引き取り訓練にご協力ありがとうございました。学童へ行く児童は学童の先生に引き渡し、一人帰りの児童は、家の近い子供同士の下校に、教員が付き添い、また、全校の7割の児童を保護者の方々に、引き渡すことができました。今回は地震に関する警戒宣言が発令された、という想定でしたが、万が一の災害時にも、訓練と同様に落ち着いて行動し、子供たち全員の命を守り抜きます。

5月18日の給食

画像1 画像1
☆ビビンバ
☆チンゲンサイのスープ
☆豆黒糖
☆牛乳

 ビビンバは韓国の料理で、給食ではとても人気のあるメニューです。韓国の言葉で、ビビンは「混ぜ」、バ(バッ)は「ごはん」のことを表すそうです。給食では、切り干し大根を豚肉といっしょに炒め煮にしたものと、野菜のナムルをごはんにのせ、自分で混ぜていただきました。初めて食べる1年生にも、とても好評でした!!切り干し大根の煮物が苦手な子も、肉といっしょににんにんく、トウバンジャンをきかせて甘辛く炒め煮にするとしっかり食べてくれます!!ぜひご家庭でもお試しください。
 今日、2年生がグリンピースのさやむきをしました。明日の給食に登場します。楽しみにしていてくださいね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30