6年生 気孔を見る
6年生が理科で「植物のつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、顕微鏡で気孔を見ました。普段見ている葉でも拡大して見ることで、今まで分からなかったことが分かるようになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 17![]() ![]() 6月22日の給食![]() ![]() メキシカンライス キャベツのクリーム煮 コロコロサラダ 牛乳 6月の八王子産の野菜は、大根、きゅうり、にんにく、たまねぎ、キャベツ、ズッキーニ、トマト、なす、ピーマン、小松菜、かぶ、じゃがいもとたくさんあります。給食にも毎日のように登場します。今日は、じゃがいも、ピーマン、たまねぎ、キャベツ、大根、きゅうりが八王子産です。 そして、メキシカンライスに入っているピーマンは、中山小4年生が収穫したピーマンも入っています。収穫に感謝です。 姫木平移動教室 16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 How many? 数えてあそぼう
3年生が外国語活動で「How many? 数えてあそぼう」の学習をしました。写真は、1〜 10 の数の言い方に慣れ親しむための活動をしているところです。英語を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおの世話
1年生が生活科であさがおを育てています。今日は、追肥をしました。ぐんぐん伸びています。
![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 10![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 姫木平移動教室 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングの後に食べるソフトクリームは、最高です。 姫木平移動教室 5![]() ![]() 6月21日の給食![]() ![]() ごはん 白身魚の香り揚げ 茎わかめのしょうが炒め にんにく肉じゃが 牛乳 今日は、八王子産のにんにくとじゃがいもを使った「にんにく肉じゃが」です。にんにくの「アリシン」という香り成分は食欲をそそるだけでなく、疲労回復に効果があるビタミンB1を助ける働きがあります。じゃがいもは、主成分がでんぷんなので、エネルギーになりますが、ビタミンも多く含まれています。特に、ビタミンCに注目です。本来、ビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは熱に強く、加熱調理しても壊れないのが特徴です。 姫木平移動教室 4![]() ![]() 姫木平移動教室 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |